Stereo_(雑誌)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Stereo_(雑誌)の意味・解説 

stereo (雑誌)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/30 04:29 UTC 版)

stereo(ステレオ、現在のタイトル表記はアルファベットの小文字)は、音楽之友社が発行するオーディオ専門の月刊誌である。

創刊は1963年6月。セパレート型ステレオが発売されるとともに、二束三文のジャンク品からオルトフォンのカートリッジ、タンノイのスピーカー、マッキントッシュのアンプなど、パーツまたはユニットと呼ばれる様々な部品が、秋葉原に出回り始めた頃である。

オーディオ新製品の評価、使いこなしやアクセサリーの特集、演奏評に加え録音評のある新譜案内、音楽とオーディオにまつわる評論、随筆など、幅広い音楽ジャンルと内外のオーディオ製品をカバーし、広い層にアピールする雑誌でいる。かつては毎年一回、長岡鉄男設計のスピーカー工作をフィーチャーした号があり、群を抜いた販売を記録していた。

近年では特別号として小冊子だけでなく、特別付録が添付され(例・小口径のフルレンジスピーカーユニット、小型真空管アンプ組立キット、小型D/Aコンバーター基板キット、小型デジタルアンプ基板キット、音楽録音専用ノーマルポジション用カセットテープマクセル UD60FM」等)、場合によっては価格が最高で約2万円台になる場合もある。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Stereo_(雑誌)」の関連用語

Stereo_(雑誌)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Stereo_(雑誌)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのstereo (雑誌) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS