沙羅曼蛇の日本国外仕様
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/22 01:36 UTC 版)
「ライフフォース」の記事における「沙羅曼蛇の日本国外仕様」の解説
ここでは、便宜的に日本国外版を『LIFE FORCE』とし、日本国内版を『ライフフォース』と記述する。 『LIFE FORCE』は、『沙羅曼蛇』の日本国外仕様(海外版)として『沙羅曼蛇』と同じ1986年に発売された。なお、海外版LIFE FORCEのタイトル画面にはロゴの上に「STEREO SOUND」との表記があるため、海外版を『STEREO SOUND LIFE FORCE』、国内版を『LIFE FORCE』と表記して区別する場合もある。 『沙羅曼蛇』からの変更点としては、タイトルグラフィックの変更、ストーリー解説デモが追加、背景グラフィックの差し替え、アイテム名(パワーアップ名)の変更などが行われている。その他は『沙羅曼蛇』と変わらず、ゲーム内容自体には差はない。 この『LIFE FORCE』をベースにし、『LIFE FORCE』のストーリーを元にグラフィック全体を生物的なイメージで統一した上で、パワーアップシステムを『グラディウス』と同様カプセルストック方式とし、一部のステージのBGMを『沙羅曼蛇』での未使用曲に変更するなどのアレンジを施し、海外版にて追加されたストーリーデモを省き日本国内仕様として仕立て直したのが『ライフフォース』である。『LIFE FORCE』や『沙羅曼蛇』とは異なり1987年に販売されている。 すなわち『LIFE FORCE』と『ライフフォース』は同一の作品ではないが、類似点が多いため、これらは混同されたり同一の物と誤解される場合もある。『ライフフォース』を収録した『沙羅曼蛇 DELUXE PACK PLUS』が販売された当時、あるゲーム雑誌が「収録された『ライフフォース』は海外版『沙羅曼蛇』である」と誤った記事を掲載したこともあった。 この北米版『LIFE FORCE』は家庭用には長い間移植されていなかったが、2015年11月27日にPlayStation Storeで配信されたPlayStation 4版『沙羅曼蛇』に収録された。また、2019年4月18日にPlayStation 4、Xbox One、Nintendo Switch、PC(Steam)向けに配信された『アーケードクラシックス アニバーサリーコレクション』にもアップデートによるボーナスタイトルとして収録されている。
※この「沙羅曼蛇の日本国外仕様」の解説は、「ライフフォース」の解説の一部です。
「沙羅曼蛇の日本国外仕様」を含む「ライフフォース」の記事については、「ライフフォース」の概要を参照ください。
- 沙羅曼蛇の日本国外仕様のページへのリンク