沙羅曼蛇 ポータブル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/19 10:06 UTC 版)
ジャンル | シューティングゲーム |
---|---|
対応機種 | PlayStation Portable |
開発元 | M2 |
発売元 | コナミデジタルエンタテインメント |
人数 | 1人(ただしグラディウス2は2人交互プレイ可) |
メディア | UMD ダウンロード販売 |
発売日 | 2007年1月25日(UMD) 2009年7月30日(DL) |
対象年齢 | CERO:A(全年齢対象) |
『沙羅曼蛇 PORTABLE』(サラマンダ ポータブル SALAMANDER PORTABLE)はコナミデジタルエンタテインメントより2007年1月25日に発売されたPlayStation Portable用のソフト。沙羅曼蛇シリーズ3作+『XEXEX』(ゼクセクス)+『グラディウス2』のパワーアップアレンジ移植版を収録したオムニバスソフト。
概要
1986年にアーケードで発売された『沙羅曼蛇』、1987年に発売された『ライフフォース』、1996年に発売された『沙羅曼蛇2』、1991年に発売された『XEXEX』、さらに1987年にMSXで発売された『グラディウス2』のパワーアップアレンジ移植版(タイトル発表当初に公式で「シークレットタイトル」とされていた作品)を合わせ、合計5作のシューティングゲームが収録されている。
『XEXEX』は業務用の特殊基板を使っていたため、当時の家庭用ハード性能の限界から移植されていなかったが、今回、実にオリジナル発売から15年ぶり、初の家庭用への完全移植となる。『XEXEX』は沙羅曼蛇シリーズではないが、『グラディウスII -GOFERの野望-』のスタッフが製作したシューティングゲームで、移植希望が高かったため今回の移植が実現した。
『グラディウス2』は「グラディウス ポータブル」に収録されている『グラディウスII -GOFERの野望-』ではなく、MSXパソコンオリジナルのグラディウスの続編。本ソフトにはこのパワーアップアレンジ移植版が収録されている。設定でMSXオリジナル版にすることも可能。また、MSX版にあった2人交互プレイも再現されている。
また、ギャラリーモードでは自由にBGMを聴けるサウンドテストが可能。オリジナルのBGMだけでなく未使用曲やMIDIバージョンも収録されている。沙羅曼蛇-30曲、ライフフォース-27曲、沙羅曼蛇2-26曲、XEXEX-31曲、グラディウス2-17曲、沙羅曼蛇(MIDI)-9曲、XEXEX(MIDI)-31曲と延べ171曲が収録されている(沙羅曼蛇とライフフォースで重複する曲を除いた合計は144曲)。メドレー、リピート、シャッフルプレイにも対応。
ポーズメニューから画面サイズ、キーコンフィグ、操作プレイヤー、処理落ちの有無、難易度等の設定の変更が可能。
パッケージイラストは沙羅曼蛇のイラストをCGに書き換えられたものである。
2009年7月30日にダウンロード配信が開始された。KDEがPSP向けに出した一連のオムニバスソフトで唯一の配信となっている。
開発
ディレクターを務めた河内武博によると、担当プログラマは本作の開発当時何度も挫折しかけたといい、PSP用ソフトながら60フレームで動かせたのは奇跡的だったと述懐している[1]。
脚注
- ^ kawasaki (2025年5月15日). “40年前の各種バージョンの企画書や基板をKONAMIが保存していたからこそ『グラディウス オリジン コレクション』は実現し得た──。まるでゲーム考古学、“発掘”された『グラディウスⅢ』AMショー版。令和に蘇る『沙羅曼蛇』新作。シューター大歓喜のコレクションタイトル開発秘話を聞いてきた”. 電ファミニコゲーマー – ゲームの面白い記事読んでみない?. 2025年5月19日閲覧。
関連項目
外部リンク
沙羅曼蛇 ポータブル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/02 20:51 UTC 版)
「グラディウスシリーズ」の記事における「沙羅曼蛇 ポータブル」の解説
沙羅曼蛇、ライフフォース、沙羅曼蛇2、XEXEX、グラディウス2の5作セット移植。
※この「沙羅曼蛇 ポータブル」の解説は、「グラディウスシリーズ」の解説の一部です。
「沙羅曼蛇 ポータブル」を含む「グラディウスシリーズ」の記事については、「グラディウスシリーズ」の概要を参照ください。
「沙羅曼蛇 ポータブル」の例文・使い方・用例・文例
- このポータブルMDプレイヤーは電源でも電池でも使える
- ポータブルテレビ
- 大型ポータブルラジオの音楽に合わせて踊る
- ポータブルコンピューター[テレビ].
- 私のタイプライターはポータブルです.
- ある種のポータブルコンピュータに用いられているLCDスクリーンの1タイプ
- あなたのひざの上で使用するのに十分小型であるポータブル・コンピュータ
- 小さいコンパクトなポータブルコンピュータ
- いくつかのポータブル・コンピュータに使用される一種の液晶ディスプレー
- ポータブルコンピュータという,携帯用のコンピュータ
- ニンテンドーDSの販売元である任(にん)天(てん)堂(どう)とプレイステーション・ポータブル(PSP)の販売元であるソニー・コンピュータエンタテインメントは自社のウェブサイトに注意書きを載せている。
- ソニー・コンピュータエンタテインメントは「プレイステーション・ポータブル(PSP)」をより高画質にした新モデルを出展した。
- 防水ポータブルテレビが売れ行き好調
- 防水のポータブル液晶テレビがよく売れている。
- ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は新型機「プレイステーション・ポータブル(PSP) go」を出展した。
固有名詞の分類
- 沙羅曼蛇 ポータブルのページへのリンク