Smappiesとは? わかりやすく解説

Smappies

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/02 04:11 UTC 版)

Smappies(スマッピーズ)は、男性アイドルグループSMAPアルバムレコーディングに参加したミュージシャンたちによる音楽ユニット

概要

SMAPは1994年にリリースしたアルバム『SMAP 006〜SEXY SIX〜』以降、著名なジャズフュージョンのミュージシャンをアルバム製作時のレコーディング・メンバーとして多数迎えるようになった。その参加ミュージシャンの顔ぶれの豪華さは、SMAPのファンのみならず、ジャズ・フュージョンの愛好家からも驚きを持って迎えられた。この流れを作ったのが、当時SMAPの担当ディレクターだった鎌田俊哉野澤孝智だった。

1995年にリリースされたアルバム『SMAP 007〜Gold Singer〜』ではニューヨーク・レコーディングが実現、バックバンド・メンバーが一堂に会することとなり、セッションが行われる。このセッションがきっかけとなり、ドラマーのオマー・ハキムにより「Smappies」と名付けられ、ついには1996年にSMAPが参加しない「Smappies」名義でのアルバム『SMAPPIES - Rhythmsticks』が発売された。1999年には第2弾『Smappies II』がリリースされている。

収録されている曲は、基本的にはいずれもSMAPのアルバムに収録されているナンバーの再レコーディングだが、アレンジが大きく変更されているものも少なくない。

鎌田と野澤が『SMAP 012 VIVA AMIGOS!』を最後に担当から外れたことにより2000年代以降はSMAPへの関与はなくなったが、2009年に発売されたアルバム『We are SMAP!』ではSmappiesのメンバーが再集結してレコーディングが行われた。また鎌田がディレクターとして関わったの初期アルバム(『HERE WE GO!』等)等ではニューヨークレコーディングが行われ引き続きSmappiesのメンバーが参加していた。

SMAP×SMAP』のエンディングトークのBGMとして『SMAPPIES - Rhythmsticks』『Smappies II』からの数曲が使用されている(2008年9月時点では、『SMAPPIES - Rhythmsticks』収録の「Morning」が使用されていた)。

『SMAPPIES - Rhythmsticks』『Smappies II』ともに、ジャケットは信藤三雄が手掛けた。

主な参加メンバー

一方のアルバムにしか参加していないメンバーも居る。

ディスコグラフィ

アルバム

受賞

  • アルバム『SMAPPIES - Rhythmsticks』(1996年)ADLIB BEST RECORD OF THE YEAR 1996受賞
  • アルバム『SMAPPIES II』(1999年)POPULAR DISC AWARDS 1999受賞

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」からSmappiesを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からSmappiesを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からSmappies を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Smappies」の関連用語

Smappiesのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Smappiesのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSmappies (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS