しようよ_(曲)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > しようよ_(曲)の意味・解説 

しようよ (曲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/06 00:04 UTC 版)

しようよ
SMAPシングル
初出アルバム『SMAP 007〜Gold Singer〜
B面 Let's go to 週末ヘヴン
リリース
規格 8cmシングル,カセットシングル
ジャンル J-POP
レーベル ビクターエンタテインメント
ゴールドディスク
チャート最高順位
  • 週間1位(オリコン
  • 1995年度年間55位(オリコン)
  • SMAP シングル 年表
    KANSHAして
    (1995年)
    しようよ
    (1995年)
    どんないいこと
    (1995年)
    テンプレートを表示

    しようよ」は、SMAPの17枚目のシングル1995年6月6日ビクターエンタテインメントから発売された。

    概要

    • リリース前の当初に予定されていた仮タイトルは『話をしようよ』だった。
    • 「しようよ」は大塚製薬オロナミンCドリンク」CMソング。1995年7月7日発売の『SMAP 007〜Gold Singer〜』(ボブ・バーグのテナー・サックスソロを追加したアルバムバージョン)、1997年3月26日発売の『WOOL』(『SMAP 007』収録バージョンに神保彰のドラムを追加)、2001年3月23日発売の『Smap Vest』に収録されている。また、オロナミンCのCMで流れていた曲は当初テンポやメロディが違っていたが後に差し替わっている。
    • カップリングの「Let's go to 週末ヘヴン」はアルバム未収録。歌詞カードには書かれていないが、間奏に香取のラップがある。ロッテ 「シュガーレスガム」CMソング。
    • サビの部分では中居正広木村拓哉稲垣吾郎と、森且行草彅剛香取慎吾でパートが分けられている部分がある(森の脱退後、後者のパートは主に草彅・香取の2人が歌っている)。
    • 大サビの前のDメロ部分では中居と木村のパートもある。このパートを曲の最初に歌いイントロに繋げるバージョンも存在しているが、CDには収録されていない。
    • 矢野顕子2000年に、アルバム『Home Girl Journey』の中でカバーしている。

    初回封入特典

    SMAP PRESS Vol.1(セルフライナーノーツ)が初回生産分のみ付属。

    チャート成績

    • 1995年6月19日付のオリコン週間シングルランキングで、初週35.2万枚を売り上げ、初登場1位を獲得した。
    • 累計売上は61.3万枚(オリコン調べ)。

    収録曲

    1. しようよ
      作詞:森浩美 / 作曲:Jimmy Johnson / 編曲:CHOKKAKU / コーラスアレンジ:岩田雅之
    2. Let's go to 週末ヘヴン
      作詞:戸沢暢美 / 作曲・編曲:岩田雅之
      • SMAP出演 ロッテ「シュガーレスガム」CMソング
      • ロッテ「SMAPスーパーホルダープレゼント」CMソング
    3. しようよ(オリジナル・カラオケ)
    4. Let's go to 週末ヘヴン(オリジナル・カラオケ)

    収録アルバム

    映像作品

    しようよ

    Let's go to 週末ヘヴン

    外部リンク


    「しようよ (曲)」の例文・使い方・用例・文例

    Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「しようよ_(曲)」の関連用語

    しようよ_(曲)のお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    しようよ_(曲)のページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアのしようよ (曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
    この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
    浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
    株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
    研究社研究社
    Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
    日本語WordNet日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
    日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
    EDRDGEDRDG
    This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS