Second Life
Second Lifeとは、米国Linden Labによるオンラインの仮想世界を提供するサービスの名称である。2003年6月に正式公開された。
Second Lifeでは、ユーザーはアバターを自分の分身として設定し、3次元グラフィックスで構成されたSecond Lifeの仮想世界の中で自由に行動することができる。外観はMMORPGのような3次元オンラインゲームに似ているが、Second Lifeはゲームとしての目的やストーリーをまったく持っておらず、ユーザーの創造活動やユーザー同士のコミュニケーションが主に行われている。
Second Lifeの大きな特徴としては、ユーザーが自由に創造活動を行うことができる点と、比較的大きな割合で現実の社会とリンクしているという点を挙げることができる。ユーザーは専用のツールを使ってあらゆる物体(オブジェクト)を作成することができ、作成した品物を売買することも可能である。また、イベントの企画やSecond Lifeではリンデンドルという独自の通貨が流通しているが、これは現実の米ドルと換金可能となっている。また、Second Lifeを通じて商談や広告配信、音楽や製品のプロモーションを行うことも可能で、著名な企業の中でもSecond Life内に自社の広告やプロモーションを行っているところがある。
Second Lifeは世界で数百万人のユーザーを持つ、世界でも指折りのオンラインサービスとして人気を博しており、現実世界への影響力の高さからビジネスの世界からも高い注目を集めている。2007年4月現在、日本語版のサービスはまだ開始されていないが、ホームページ上で日本語版の提供をまもなく開始することがアナウンスされている。
参照リンク
Second Life
オンラインゲーム: | リアルマネートレード リンデンドル リンデンスクリプト Second Life 三人称シューティング チート 有料ガチャ提供方式運営ガイドライン |
Second Life
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/22 03:04 UTC 版)
Second Life(セカンドライフ)は、3DCGで構成されたインターネットを利用したメタバース(仮想世界)である。運営はウォーターフィールド(Waterfield)社傘下のリンデン・リサーチ社(Linden Research,Inc)(アメリカ合衆国サンフランシスコ)、通称「リンデン・ラボ(Linden Lab)」が行っている。
- ^ Linden Lab. “動作環境”. Second Life Official Site. 2014年8月9日閲覧。
- ^ “VWBC (Virtual World BroadCasting)”. 2014年8月9日閲覧。
- ^ “SecondLifeTV”. 2014年8月9日閲覧。
- ^ Yumix Writer (2009年5月13日). “仮想世界で広がるコミュニケーションの輪”. 2014年8月9日閲覧。
- ^ a b Linden Lab (2013年6月20日). “Second Life Celebrates 10-Year Anniversary” (英語). 2014年7月25日閲覧。
- ^ Tyche Shepherd. “Second Life Grid Survey - Region Database” (英語). 2014年7月26日閲覧。
- ^ Tyche Shepherd. “Mainland Census for June 2013” (英語). 2015年1月18日閲覧。
- ^ Linden lab (2011年10月14日). “The Second Life Economy in Q3 2011” (英語). 2014年8月23日閲覧。
- ^ a b c “Economic Statistics (Raw Data Files)” (英語). Linden Lab. 2009年12月30日閲覧。
- ^ vsmedia (2009年8月26日). “リンデンラボ、セカンドライフの好調な利用時間と経済活動をアピール” (日本語) 2014年7月26日閲覧。
- ^ a b c d Meta Linden (2008年2月22日). “Second Life Key Metrics through January 2008” (英語). Official Second Life Blog. 2014年8月23日閲覧。
- ^ Linden Lab. “Custom Name Program” (英語). Second Life Wiki. 2014年8月11日閲覧。
- ^ Linden Lab. “Usernames and display names” (英語). Second Life Wiki. 2014年8月11日閲覧。
- ^ a b Linden Lab. “コミュニティースタンダード”. Second Life Official Site. 2017年8月10日閲覧。
- ^ Linden Lab. “llGetTimeOfDay - Second Life Wiki”. 2014年7月2日閲覧。
- ^ Jos Stam (2001年11月2日). “A Simple Fluid Solver based on the FFT” (英語). 2014年7月2日閲覧。
- ^ Andrew Linden (2006年11月22日). “Second Life Wiki- Category:LSL 天気”. 2015年1月18日閲覧。
- ^ a b Hajime Nishimura (2012年9月28日). “The Abyss Observatory - Designing for Remote Collaboration, Self-directed Discovery and Intuition Development in Multi-user Interactive 3D Virtual Environments” (英語). Journal of Virtual Worlds Research. 2014年7月26日閲覧。
- ^ Kira Institute, Japan (2009年10月13日). “Yan Lauria の科学講座 1”. 2015年1月19日閲覧。
- ^ nooj loon (2013年7月28日). “久しぶりのSecondLife!乗り物のSIM越え遅延原因を検証する”. 2015年1月1日閲覧。
- ^ Maaya Yohkoh (2013年6月26日). “シム超え(メインランドツアー)に強い車って?の話。”. 2015年1月1日閲覧。
- ^ Taku Raymaker (2013年1月14日). “WayPoint Yacht Club Blog”. 2015年1月6日閲覧。
- ^ KAIEN Voom (2013年1月14日). “Extreme Riders Club Japan”. 2015年1月6日閲覧。
- ^ Linden Lab. “Second Life wiki-Combat/Systems” (英語). 2015年1月24日閲覧。
- ^ SSOC. “SSOC wiki”. 2015年1月9日閲覧。
- ^ GiGi in SL. “WindLight Settings In SL” (英語). 2014年9月29日閲覧。
- ^ a b c Linden Lab. “行き先ガイド”. Second Life Official Site. 2014年8月9日閲覧。
- ^ Linden Lab. “LindeX Market Data” (英語). 2009年12月30日閲覧。
- ^ a b c d Linden Lab. “Terms of Service” (英語). 2014年8月9日閲覧。
- ^ Linden Lab. “Linden Lab Official:Intellectual Property - Second Life Wiki” (英語). 2010年1月17日閲覧。
- ^ Pink Linden (2009年8月11日). “Xstreet SLへの掲載に関するガイドラインのアップデートブログ記事”. Linden Lab. 2010年1月17日閲覧。
- ^ THE SECOND TIMES (2009年8月11日). “リンデンラボ、セカンドライフ内のコンテンツについての今後の基準を発表” (日本語) 2014年7月26日閲覧。
- ^ Linden Lab. “Second Life 価格表”. Second Life Official Site. 2018年10月6日閲覧。
- ^ Jack Linden (2007年7月20日). “First Land program to end” (英語). 2010年1月25日閲覧。
- ^ Linden Lab (2010年3月19日). “レーティング区分概要”. Second Life Wiki. 2010年4月1日閲覧。
- ^ Linden Lab (2010年3月2日). “Adultとして認定を受ける方法”. Second Life Wiki. 2010年4月1日閲覧。
- ^ Linden Lab (2010年3月6日). “History/Details for landowners on migrating to Zindra” (英語). Second Life wiki. 2014年8月7日閲覧。
- ^ Linden Lab (2002年10月30日). “Linden Lab Announces Name of New Online World 'Second Life™' And Availability of Beta Program” (英語). 2014年7月26日閲覧。
- ^ Linden Lab (2003年4月28日). “"Second Life™" Opens Public Beta” (英語). 2014年7月26日閲覧。
- ^ Linden Lab (2003年6月23日). “Your Second Life begins today.” (英語). 2014年7月26日閲覧。
- ^ Linden Lab (2003年12月22日). “Second Life Updates 3D Online World” (英語). 2014年7月26日閲覧。
- ^ Linden Lab (2005年10月3日). “Second Life Opens the LindeX Currency Exchange” (英語). 2014年7月26日閲覧。
- ^ Linden Lab (2007年1月8日). “Linden Lab To Open Source Second Life Software” (英語). 2014年7月26日閲覧。
- ^ “Linden Lab To Launch '3D Voice' in Second Life” (英語). Linden Lab (2007年2月27日). 2014年7月26日閲覧。
- ^ Linden Lab (2007年5月21日). “Linden Lab Shines New Light on Second Life With Acquisition Of Technology From Windward Mark Interactive” (英語). 2014年7月26日閲覧。
- ^ ITmedia (2007年5月22日). “雲が流れる「Second Life」実現へ――Lindenが画像技術を獲得”. 2016年9月12日閲覧。
- ^ Linden Lab (2007年7月20日). “Vista support in Second Life” (英語). 2014年7月26日閲覧。
- ^ Linden Lab (2007年8月29日). “Linden Lab Introduces Identity Verification to Second Life” (英語). 2010年1月23日閲覧。
- ^ Linden Lab (2009年1月20日). “Linden Lab、バーチャルグッズ・マーケットプレイスを買収し、Second LifeにWebショッピングを統合”. 2010年1月23日閲覧。
- ^ vsmadia (2009年6月16日). “セカンドライフのアダルト専門エリア「Zindra」正式オープン” (日本語) 2014年7月26日閲覧。
- ^ a b FJ Linden (2010年7月1日). “Upgrade of Second Life to Havok 7” (英語). Second Life Blogs (Linden Lab) 2014年7月26日閲覧。
- ^ Linden Lab (2013年6月19日). “Get the New Materials Viewer Today!” (英語). 2014年7月25日閲覧。
- ^ Linden Lab (2013年7月24日). “Updated Pricing for Educational and Nonprofit Institutions” (英語). 2014年7月25日閲覧。
- ^ a b Linden Lab (2013年8月19日). “Project Sunshine Goes Grid-Wide!” (英語). 2014年7月25日閲覧。
- ^ Linden Lab (2014年2月10日). “Fitted Mesh Is Here!” (英語). 2014年7月25日閲覧。
- ^ Linden Lab (2014年3月5日). “Introducing SL Go from OnLive” (英語). 2014年7月25日閲覧。
- ^ a b c Linden Lab (2014年6月16日). “Project Shining is now complete!” (英語). 2014年7月25日閲覧。
- ^ Linden Lab (2014年5月21日). “Using the Oculus Rift with Second Life” (英語). 2014年7月25日閲覧。
- ^ Linden Lab (2014年9月30日). “An Update on Several Improvements to Second Life” (英語). 2015年1月18日閲覧。
- ^ a b c Linden Lab (2014年11月7日). “CDN Unleashed” (英語). 2015年1月18日閲覧。
- ^ a b Liden Lab (2014年10月21日). “The Sky Over Berlin (and Elsewhere)” (英語). 2015年1月18日閲覧。
- ^ a b 岡田有花 (2007年8月23日). “業界人が告白:Second Life「企業が続々参入」の舞台裏” (日本語). ITmedia News 2010年1月6日閲覧。
- ^ 保田隆明 (2007年7月2日). “Second Lifeに3度目の正直をかける企業、従来型メディア、代理店”. ITmedia. 2010年1月6日閲覧。
- ^ hara (2007年8月14日). “Second Lifeの狂宴の後は?”. FPN 2010年1月6日閲覧。
- ^ 岡田有花 (2007年8月23日). “Second Lifeに“電通島” 「バーチャル東京」オープン” (日本語). ITmedia News 2010年1月6日閲覧。
- ^ 岡田有花 (2007年7月17日). “Second Lifeへの空騒ぎ、そろそろやめませんか” (日本語). ITmedia News 2010年1月6日閲覧。
- ^ 岡田有花 (2007年11月23日). “なぜ「ニコ動」は盛り上がり、「Second Life」は過疎化するのか” (日本語). ITmedia News 2010年1月6日閲覧。
- ^ ITmedia (2007年7月12日). “Twitterもランクイン、「2007年のベストサイト50」” (日本語). ITmedia News 2010年1月6日閲覧。 - ワースト5にランクイン
- ^ 岡田有花 (2009年5月18日). “Second Lifeは終わらない 増えるユーザー、成長する経済” (日本語). ITmedia News 2010年1月17日閲覧。
- ^ 加藤柿次郎 (2011年1月11日). “あの話題の“その後”追跡隊! 第1回「Second Life」ってどうなったの?” (日本語)
- ^ "Second Life Wiki> Havok" 2014年7月9日更新 2024年6月21日閲覧
- ^ "Second Life Wiki> Havo4k" 2011年4月6日15時25分更新 2024年6月21日閲覧
- ^ "Second Lifeについて Release 7.1.8.9375512768" 2024年6月21日閲覧
- ^ 大槻 透世二 (2008年7月25日). “第4回 図解!セカンドライフのDB変遷!” (日本語) 2014年8月7日閲覧。
- ^ “libopenmetaverse developer wiki” (英語). 2009年12月30日閲覧。
- ^ Linden Lab. “Second Life にアクセスするための企業内ファイアウォールの設定方法”. 2014年8月19日閲覧。
- ^ “OpenSimulator”. 2009年12月30日閲覧。
- ^ Wagner James (2006年8月20日). “Adidas, Toyota come to Second Life” (英語). GigaOM 2010年1月23日閲覧。
- ^ Linda Zimmer (2006年10月27日). “Nissan Integrates Second Life into Sentra Campaign” (英語). Business Communicators of Second Life 2010年1月23日閲覧。
- ^ ITmedia (2006年10月17日). “Reuters、オンラインゲームのSecond Life内に支局を設立” (日本語). ITmedia News 2010年1月17日閲覧。
- ^ Adam Reuters (2009年3月2日). “The Reuters Second Life bureau is now closed” (英語). Reuters/Second Life 2010年1月17日閲覧。
- ^ Scott Ferguson (2006年11月15日). “Dell、オンラインRPG「Second Life」の世界に進出” (日本語). ITmedia News 2010年1月23日閲覧。
- ^ Michael Hickins (2006年11月14日). “IBM、仮想技術を現実のビジネスに活かすため新事業計画発表へ” (日本語). japan.internet.com 2010年1月23日閲覧。
- ^ Michael Hickins (2007年1月23日). “IBM、『Second Life』で仮想『Lotusphere』を開催” (日本語). japan.internet.com 2010年1月23日閲覧。
- ^ “IBM Takes Second Life Behind Firewalls” (英語). Virtual Worlds News. (2008年4月2日) 2010年1月23日閲覧。
- ^ 本間恵子 (2007年2月20日). “ディオールがSecond Lifeで最新作を発表!” (日本語). All About 2010年1月23日閲覧。
- ^ “Second Lifeにブックオフが出現” (日本語). ITmedia News. (2007年2月21日) 2010年1月23日閲覧。
- ^ “「セカンドライフ」上でバーチャル新卒採用オフィスを開設”. 株式会社ミクシィ (2007年2月27日). 2021年11月14日閲覧。
- ^ 島田 昇 (2007年6月29日). “株主総会、映像配信からSecond Lifeへ--ネットエイジやインプレス” (日本語). CNET Japan 2010年1月23日閲覧。
- ^ “慶應義塾と電通がセカンドライフ内での共同研究を開始 - 「慶應義塾セカンドライフキャンパス」で、日本で初めて大学の講義を公開”. 慶應義塾 (2007年7月31日). 2010年1月23日閲覧。
- ^ 野津 誠 (2007年7月23日). “Second Lifeにゲーム「クーロンズゲート」を再現したSIM” (日本語). INTERNET Watch 2010年1月23日閲覧。
- ^ “マシニマ『芭蕉 -BASHO-』、31日に公開” (日本語). THE SECOND TIMES. (2007年8月30日) 2010年1月23日閲覧。
- ^ ValuePress! (2007年). “セカンドライフ ファッションイベント【 SL CREATORS AWARD 2007 】開催お知らせ”. 2010年12月1日閲覧。
- ^ “兼六 kenroku”. 株式会社エイブル・シード (2007年). 2010年1月23日閲覧。
- ^ 東京工科大学 (2010年). “大学生音楽産業フォーラム”. 2011年12月1日閲覧。
- ^ TUT MUSIC SUPPORT (2010年). “MUSIC FOR THE FUTURE Vol.2”. 2011年12月1日閲覧。
- ^ “It Is Open!” (英語). Estonian SL Embassy News. (2007年12月4日) 2010年1月23日閲覧。
- ^ “Tiny island nation opens the first real embassy in virtual world” (英語). Times Online. (2007年5月24日) 2010年1月23日閲覧。
- ^ Dandellion Kimban (2007年11月19日). “SERBIA has big plans for Second Life” (英語). Sunverse.net. オリジナルの2012年6月29日時点におけるアーカイブ。 2010年1月23日閲覧。
- ^ “スウェーデン政府が「セカンドライフ」にバーチャル大使館を開設” (日本語). MarkeZine. (2007年2月5日) 2010年1月23日閲覧。
- ^ Parker, Quin (2007年4月6日). “A second look at school life”. The Guardian 2007年6月16日閲覧。
- ^ “立命館大学アート・リサーチセンターバーチャル・ミュージアム”. 2014年8月23日閲覧。
- ^ “英語教育レポート第1回 英語教育の可能性を広げる「セカンドライフ” (2010年10月1日). 2014年10月24日閲覧。
- ^ “英語教育レポート第2回 3D仮想空間「セカンドライフ」での疑似体験で高まるコミュニケーション力” (2010年10月1日). 2014年10月24日閲覧。
- ^ Linden Lab. “Second Life Education wiki /Resources” (英語). 2014年7月26日閲覧。
- ^ “STEM Education in Virtual Worlds” (英語). Virtual Worlds Education Roundtable (2013年5月16日). 2014年7月31日閲覧。
- ^ Yan Lauria. “Science Related Places in Second Life” (英語). 2014年7月26日閲覧。
- ^ Yan Lauria. “Educational Resources in Second Life” (英語). 2014年7月26日閲覧。
- ^ “Second Life Marketplace” (英語). 2014年8月4日閲覧。
Second Life
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 02:02 UTC 版)
「クーロンズゲート」の記事における「Second Life」の解説
『クーロンズ・ゲート』の発売10周年を記念して当時のクリエイターが再結集し、本作の世界観を再現した kowloon というエリアが Second Life 上で2007年7月23日に公開された。(2019年11月時点でまだ継続中。)
※この「Second Life」の解説は、「クーロンズゲート」の解説の一部です。
「Second Life」を含む「クーロンズゲート」の記事については、「クーロンズゲート」の概要を参照ください。
「Second life」の例文・使い方・用例・文例
固有名詞の分類
Windows用ゲームソフト | パズルボブル2 雷電II Second Life ちゅ〜かな雀士てんほー牌娘 トゥームレイダー |
Macintosh用ゲームソフト | Lincity 新世紀エヴァンゲリオン 鋼鉄のガールフレンド Second Life シムシティ3000 マカロニほうれん荘 |
Linux用ゲームソフト | Unreal Lincity Second Life Quake Serious Sam |
- Second Lifeのページへのリンク