Ring Tour 2009
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/11 05:43 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動SAMOURAI WOMAN Vanity presents 加藤ミリヤ “Ring” tour 2009 supported by Kawi Jamele | ||||
---|---|---|---|---|
加藤ミリヤ の 全国・ツアー | ||||
関連アルバム | Ring | |||
初日 | 2009年9月9日 | |||
最終日 | 2009年11月18日 | |||
公演数 | 11 | |||
加藤ミリヤ ツアー 年表 | ||||
|
『Ring Tour 2009』は、2009年秋に行われた日本の女性・シンガーソングライター加藤ミリヤの3度目の全国ライブ・ツアー及びその模様を収録した映像作品である。
ライブは彼女にとって4作目のスタジオ・アルバム『Ring』のプロモーションとして行われた。2009年9月9日の富山県民会館ホールよりスタートし、同年11月18日の日本武道館での追加公演をもって幕を閉じた。9会場11公演を開催した。 なお、9月29日に行われたZepp Tokyo公演には客演として清水翔太がサプライズ登場し、代表曲「Love Forever」を歌唱した。
翌年2010年の5月26日にライブの模様を収めた3作目のライブ映像『Ring Tour 2009』が発売された。
日程
日 | 場所 | 会場 | |
---|---|---|---|
2009年9月9日 | 富山県富山市 | 富山県民会館 | |
2009年9月11日 | 宮城県仙台市宮城野区 | Zepp Sendai | |
2009年9月13日 | 北海道札幌市中央区 | Zepp Sapporo | |
2009年9月17日 | 大阪府大阪市住之江区 | Zepp Osaka | |
2009年9月18日 | |||
2009年9月20日 | 愛知県名古屋市中村区 | Zepp Nagoya | |
2009年9月24日 | 香川県高松市 | サンポートホール高松 | |
2009年9月25日 | 福岡県福岡市中央区 | Zepp Fukuoka | |
2009年9月28日 | 東京都江東区 | Zepp Tokyo | |
2009年9月29日 | |||
追加公演 | |||
2009年11月18日 | 東京都千代田区 | 日本武道館 |
映像作品『Ring Tour 2009』
『Ring Tour 2009』 | ||||
---|---|---|---|---|
加藤ミリヤ の ライブ・ビデオ | ||||
リリース | ||||
録音 | 2009年11月18日![]() |
|||
ジャンル | J-POP、R&B | |||
時間 | ||||
レーベル | MASTERSIX FOUNDATION | |||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
加藤ミリヤ 映像作品 年表 | ||||
|
『Ring Tour 2009』(リング・ツアー・にせんきゅう)は、日本の女性シンガーソングライター・加藤ミリヤが2010年5月26日にリリースした3作目の映像作品及びDVDである。
概要
11月18日の日本武道館で行われた追加公演の模様を中心に収録されている。前作まではメイキングやオフショット、未公開ライブのダイジェストなどを収めた特典映像が本作には一切収録されていない。
前作同様、初回生産限定などの仕様は無いが、初回仕様として、三方背特殊ケースと6月9日発売のシングルとのW購入者特典スペシャル・ポストカードセット(5枚組みカード+オリジナルケース)の抽選100名にプレゼントをするチラシが封入されている。
収録曲
# | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 |
---|---|---|---|---|
1. | 「LOVE,POWER & SOUL」(OPENING) | |||
2. | 「SAYONARAベイベー」 | Miliyah | Miliyah | Shinichiro Murayama, 3rd Productions |
3. | 「Breathe Again」 | Miliyah | Miliyah | 3rd Productions |
4. | 「ディア ロンリーガール」(Medley) | Miliyah, Takashi Matsumoto | Miliyah, Kyouhei Tsutsumi | Shingo.S |
5. | 「Kiss」(Medley) | Miliyah | Miliyah | Tomokazu“T.O.M”Matsuzawa |
6. | 「TOUGH」(Medley) | Miliyah | Miliyah | JEFF |
7. | 「LALALA feat.若旦那 (湘南乃風)」(Medley) | Miliyah, 若旦那 from 湘南乃風 | Miliyah, 若旦那 from 湘南乃風, MINMI | |
8. | 「Love is...」(Medley) | Miliyah | Miliyah | 3rd Productions |
9. | 「愛が消えた日」(Medley) | Jeff Pence, Emosia, Eliot Sloan, Miliyah | Jeff Pence, Emosia, Eliot Sloan, Miliyah | |
10. | 「LOVE」 | |||
11. | 「恋シテル」 | Jarvis La Rue Baker, Sylvester Jackson, Narada Michael Walden, Shanice Wilson | Jarvis La Rue Baker, Sylvester Jackson, Narada Michael Walden, Shanice Wilson | Miliyah, 3rd Productions |
12. | 「Love for you」 | Miliyah | Miliyah | 3rd Productions |
13. | 「This is Love」 | Miliyah | Miliyah | MANABOON from TinyVoice, Production |
14. | 「Dance tonight」 | Miliyah | Miliyah | Shinichiro Murayama |
15. | 「ありがとう、」 | Miliyah | Miliyah | THE COMPANY |
16. | 「POWER」 | |||
17. | 「20 -CRY-」 | Miliyah | Miliyah | Shinichiro Murayama |
18. | 「あなたが欲しい」 | Miliyah | Miliyah | 3rd Productions |
19. | 「悲しみブルー」 | Miliyah | Miliyah | Shinichiro Murayama |
20. | 「Time is Money」 | Miliyah | Miliyah | Tomokazu "T.O.M" Matsuzawa from P☆G☆L☆M |
21. | 「WHY」 | Miliyah | Miliyah | Shinichiro Murayama |
22. | 「SOUL」 | |||
23. | 「Aitai」 | Miliyah | Miliyah | Shinichiro Murayama |
24. | 「Love me, hold me」 | Miliyah | Miliyah | Woo Philip |
25. | 「19 Memories」 | Miliyah, Tetsuya Komuro | Miliyah, Tetsuya Komuro | Shingo.S |
26. | 「People」 | Miliyah | Miliyah | Shinichiro Murayama |
27. | 「Love Forever」(ENCORE) | Miliyah & Shota Shimizu | Miliyah & Shota Shimizu | 3rd Productions |
28. | 「この街のどこかで」(ENCORE) | Miliyah | Miliyah | Shinichiro Murayama |
29. | 「Happy Celebration」(ENCORE) | Miliyah | Miliyah | Shiokawa Mitsuki from P☆G☆L☆M |
30. | 「このままずっと朝まで」(ENCORE) | Miliyah | Anthony Kelly, Mark Wolfe, Steven Marsden, Wayne Passley | |
31. | 「ENDING」 |
脚注
「RING Tour 2009」の例文・使い方・用例・文例
- 日本政府は2009年2月に国家短期証券の発行を開始した。
- 2009年の労働争議は総件数780件で対前年比18.7%増、総参加人員は61,482人で同34.8%減だった。
- しかし、私の母は2009年に他界しました。
- 2009年より支店で働いています。
- この薬は2009年より日本で使用可能となった。
- 2009年から株価は上昇し始め、ついに今年で最高値に達した。
- 2005年にはNASAは新たな火星軌道衛星を打ち上げ,2009年には探査車が火星に送り込まれる。
- 第1段階は,2009年に終わる予定だ。
- 2009年ごろ,「ウルトラマンの街」がタイの古都アユタヤの郊外にオープンする予定だ。
- 2009年3月までに,資生堂は店頭売上高を2倍の1000億円にし,店舗数を5000店に増やすことをめざしている。
- 国際オリンピック委員会(IOC)は2009年10月に開催地を選定する。
- 裁判員制度,2009年に開始へ
- 裁判員制度が2009年に始まる予定だ。
- 同タワーは改修され,開港150周年を記念して2009年に再びオープンする予定だ。
- 2009年3月末までに,全国で発行されるすべての免許証にICチップが内蔵される予定だ。
- この時計は2009年に150周年を迎える予定だ。
- 2009年から,同レースは鈴鹿と富士で交互に行われる予定だ。
- NASAは2009年に施設の建設を開始し,2012年に完成させたいと考えている。
- 同店は2009年秋の開店を予定している。
- 2009年日本グランプリは三重県にある鈴(すず)鹿(か)サーキットで行われる予定だ。
- Ring_Tour_2009のページへのリンク