SAYONARAベイベー/恋シテルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 音楽作品 > 楽曲 > 加藤ミリヤの楽曲 > SAYONARAベイベー/恋シテルの意味・解説 

SAYONARAベイベー/恋シテル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/22 10:13 UTC 版)

加藤ミリヤ > 加藤ミリヤの作品 > SAYONARAベイベー/恋シテル
SAYONARAベイベー/恋シテル
加藤ミリヤシングル
初出アルバム『Ring(#1)
BEST DESTINY(#2)』
B面 PERFECT PITCH
リリース
規格 マキシシングル
デジタル・ダウンロード
ジャンル J-POP
時間
レーベル MASTERSIX FOUNDATION
作詞・作曲 Miliyah(作詞・作曲 #1#3)
Jarvis La Rue Baker, Sylvester Jackson, Narada Michael Walden, Shanice Wilson(作詞・作曲 #2)
チャート最高順位
加藤ミリヤ シングル 年表
最後のI LOVE YOU Acoustic Ver.
2008年
SAYONARAベイベー/恋シテル
(2008年)
20 -CRY-
2009年
ミュージックビデオ
「SAYONARAベイベー」 - YouTube
テンプレートを表示

SAYONARAベイベー/恋シテル」(サヨナラベイベー/こいシテル)は、2008年9月24日発売の加藤ミリヤの13枚目のシングル

概要

  • 20代初となるシングル。両曲共にノンタイアップとなっている。なお、ノンタイアップのシングルとしては4thシングル『ジョウネツ』以来となる。
  • 初回限定盤には「最後のI LOVE YOU Acoustic ver.」のミュージックビデオが収録されている。更に、本人絵柄のワイドキャップステッカー、ポストカード、ポスターが当たる応募ハガキが封入された。
  • 「SAYONARAベイベー」は、男女の会話がサビで構成されて、「離れなきゃ言えない彼に、サヨナラが言えない気持ち」を歌った4つ打ちナンバーとなっている[2]
  • 「恋シテル」は、シャニースの「アイ・ラヴ・ユア・スマイル」をサンプリングした楽曲となっている。
  • 2019年には「SAYONARAベイベー」をSKY-HIが客演として参加した再録曲「SAYONARAベイベー feat.SKY-HI」と題し、2ndベストアルバム『M BEST II』に収録。同年にはデジタルシングルとしてもリリースされた。

収録曲

CD
# タイトル 作詞 作曲 編曲 時間
1. SAYONARAベイベー Miliyah Miliyah Shinichiro Murayama, 3rd Productions
2. 恋シテル Jarvis La Rue Baker, Sylvester Jackson, Narada Michael Walden, Shanice Wilson Jarvis La Rue Baker, Sylvester Jackson, Narada Michael Walden, Shanice Wilson Miliyah, 3rd Productions
3. PERFECT PITCH Miliyah Miliyah HASE-T
4. SAYONARAベイベー INSTRUMENTAL   Miliyah Shinichiro Murayama, 3rd Productions
合計時間:
DVD(初回生産限定盤のみ)
# タイトル 作詞 作曲・編曲 監督
1. 最後のI LOVE YOU Acoustic Ver. -Music Video-      

収録アルバム

脚注





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「SAYONARAベイベー/恋シテル」の関連用語

SAYONARAベイベー/恋シテルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SAYONARAベイベー/恋シテルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSAYONARAベイベー/恋シテル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS