PIIGSとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > PIIGSの意味・解説 

PIIGS

読み方:ピッグスピグス

欧州諸国ユーロ採用している諸国のうち、財政状態問題や不安があるとされる5ヵ国を頭字語示した通称

PIIGSの5文字は、ポルトガルイタリアアイルランドギリシャスペインを指すものであるこのうちイタリアアイルランドは、どちらか除外し、「PIGS」とする場合もある。「pigs」は英語で「豚」の複数形でもある。

PIIGSの中でも特にギリシアは、2011年現在深刻な財政危機ギリシア危機)に陥っており、欧州債務危機とも呼ばれるEU全体問題へと波及しつつある。ギリシア国債大量に保有していた欧州大手金融機関デクシア」は、2011年10月9日本拠を置くフランス・ベルギーの両国支援要請し事実上経営破綻している。

ピーグス【PIIGS】

読み方:ぴーぐす

Portugal, Italia, Ireland, Greece, Spain頭文字から》2008年世界金融危機後欧州財政悪化が特に懸念されるポルトガル・イタリア・アイルランド・ギリシャ・スペインの5国。ピグズ。→ジップスGIIPS

[補説] 当初PIGSとしてポルトガル・イタリア・ギリシャ・スペインの4か国を指したが、のちにアイルランド加えてPIIGSと呼ぶようになったイタリアを除く4か国をPIGSと呼ぶこともある。


PIIGS

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/01 16:27 UTC 版)

PIIGS(ピーグス[1][2][3]英語発音: [pigz] ピグズ)またはPIGS(ピッグス、英語発音: [pigz] ピグズ)は、世界金融危機 (2007年-2010年)において金融財政部門の改善が自国の力のみでは達成出来ない可能性のあるヨーロッパの国をまとめて表現するために、該当する国家群の英語頭文字からつくられた頭字語である。経済状況の変化に従って該当するとされる国家も変化しているため、この記事では同種の頭字語も扱う。


  1. ^ 「日経キーワード重要500」(日経HR 日経就職ナビ編集部編著。ISBN 978-4-89112-121-1
  2. ^ PIIGSゴーガ「マネー辞典 m-Words」)
  3. ^ 大前研一:ついに「世界金融危機」の狼煙は上がった日経BP 2011年9月28日)
  4. ^ Von Reppert-Bismarck, Juliane (2008年7月14日). “Why Pigs Can't Fly”. Newsweek. http://www.newsweek.com/id/143665 2010年5月16日閲覧。 
  5. ^ 住商総研 (2008年9月). “PIGS:構造的な成長鈍化懸念”. 住商総研ワールドフォーカス(No.31). 2010年5月16日閲覧。
  6. ^ Reguly, Eric (2009年12月23日). “Bailing out PIIGS just encourages bad behaviour”. グローブ・アンド・メール. http://www.theglobeandmail.com/report-on-business/commentary/bailing-out-piigs-just-encourages-bad-behaviour/article1410882/ 
  7. ^ IMF、LBMA、PIGSとは 2011年12月9日 日本経済新聞
  8. ^ Europe's PIGS: Country by country”. BBC NEWS (2010年2月11日). 2010年2月11日閲覧。
  9. ^ a b 立田博司 (2009年12月15日). “隣の芝生は青くなかった。さぁ、どうする?”. 日経ビジネスオンライン. 2010年5月16日閲覧。
  10. ^ a b c Daniel Gros (2010年1月28日). “Greek burdens ensure some Pigs won't fly”. フィナンシャル・タイムズ. 2010年2月5日閲覧。
  11. ^ ウニ・クレディト (2010年2月6日). “財政赤字4カ国「PIGS」、「I」はイタリアではない”. Bloomberg. 2010年5月16日閲覧。
  12. ^ 財政難の欧州5カ国頭文字「Piigs」、バークレイズで禁句-豚を連想”. Bloomberg (2010年2月5日). 2010年5月16日閲覧。
  13. ^ “Ten years on, beware a porcine plot”. The Economist. (2008年6月5日). http://www.economist.com/opinion/displaystory.cfm?story_id=11496844 2010年5月16日閲覧。 
  14. ^ Smith, David (2008年5月25日). “Reform failures may still kill off the euro”. The Sunday Times. http://business.timesonline.co.uk/tol/business/columnists/article3998560.ece 
  15. ^ “The ECB at ten: A decade in the sun”. The Economist. (2008年6月5日). http://www.economist.com/displayStory.cfm?source=hptextfeature&story_id=11487440 2010年5月16日閲覧。 
  16. ^ 12月9日の欧州マーケットサマリー:株が3日続落、銀行株安い”. Bloomberg (2010年12月10日). 2010年5月16日閲覧。
  17. ^ “アイルランド、支援脱却宣言=欧州債務危機国で初”. 時事通信. (2013年12月16日). http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013121600083 2013年12月16日閲覧。 
  18. ^ マシュー・リン (2010年2月8日). “【コラム】がんばれユーロ、「PIGS危機」を無駄にするな-Mリン”. 2010年5月16日閲覧。
  19. ^ 【社説】欧州発の財政危機…韓国の安全ベルトは大丈夫か?”. 中央日報 (2010年2月8日). 2010年5月16日閲覧。
  20. ^ WRAPUP1:ユーロ圏諸国の財政懸念、欧州株やユーロを圧迫”. ロイター (2010年2月5日). 2010年5月16日閲覧。
  21. ^ IMFがギリシャを支援する必要はない=独連銀総裁”. ロイター (2009年12月9日). 2010年5月16日閲覧。
  22. ^ 欧州首脳がギリシャ支援で合意、ユーロ圏安定に責任共有=EU大統領”. ロイター (2010年2月12日). 2010年5月16日閲覧。
  23. ^ IMF、ギリシャの財政改革を技術面で支援する用意”. ロイター (2010年2月12日). 2010年5月16日閲覧。
  24. ^ EU・ECBが欧州金融危機で支援策発表、日銀もドルスワップ協定締結 (p.1)”. ロイター (2010年5月10日). 2010年5月16日閲覧。
  25. ^ EU・ECBが欧州金融危機で支援策発表、日銀もドルスワップ協定締結(p.2)”. ロイター (2010年5月10日). 2010年5月16日閲覧。
  26. ^ Hugo Dixon (2010年2月8日). “The UK mustn't be STUPID”. ロイター/デイリー・テレグラフ. 2010年5月16日閲覧。
  27. ^ イギリス英語では硬口蓋接近音が入るため、ステューピドゥ(ˈstjuːpɪd)
  28. ^ Gordon T. Long (2010年2月9日). “Euro-Zone Debt Default Risk Crisis, "UR ALL PIGS FROM HELL!"”. The Market Oracle. 2010年5月16日閲覧。
  29. ^ "UR" は、"You're" と同音・同義のスラング


「PIIGS」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「PIIGS」の関連用語

PIIGSのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



PIIGSのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2024 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのPIIGS (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS