Monument to the People's Heroesとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Monument to the People's Heroesの意味・解説 

人民英雄紀念碑

(Monument to the People's Heroes から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/28 13:25 UTC 版)

人民英雄紀念碑
人民英雄紀念碑
各種表記
繁体字 人民英雄紀念碑
簡体字 人民英雄纪念碑
拼音 Rénmíng Yīngxióng Jìniànbéi
注音符号 ㄖㄣˊ ㄇㄧㄣˊ ㄧㄥ ㄒㄩㄥˊ ㄐㄧˋ ㄋㄧㄢˋ ㄅㄟ
発音: レンミン インション ジーニェンペイ
英文 monunent to thepeople's heroes
テンプレートを表示
裏面の顕彰碑文
人民英雄紀念碑付近の地図

人民英雄紀念碑(じんみんえいゆうきねんひ)は中華人民共和国北京市天安門広場に位置する中国革命の英雄の顕彰碑。1958年梁思成の設計でつくられた。表面(北面、従って天安門からみえるのはこちら側)には毛沢東による金文字(昔は英雄たちの血をあらわす赤文字だった)の「人民英雄永垂不朽」(人民の英雄は永遠に不滅だ)の揮毫、裏面(南面)には周恩来による顕彰文の揮毫(繁体字簡体字混合)が刻まれている。裏面の顕彰文(原文まま)は

人民英雄紀念碑
三年以来在人民解放战争和人民革命中牺牲的人民英雄們永垂不朽
三十年以来在人民解放战争和人民革命中牺牲的人民英雄們永垂不朽
由此上溯到一千八百四十年从那時起为了反对内外敌人争取民族独立和人民自由幸福在歴次鬥争中牺牲的人民英雄們永垂不朽
一九四九年九月三十日 中國人民政治協商會議第一届全体會議建立

本文の大意は「ここ3年来の人民解放戦争と人民革命によって犠牲になった人民の英雄達は永遠に不滅だ!(1946年からの国共内戦を表す。)
ここ30年来の人民解放戦争と人民革命によって犠牲になった人民の英雄達は永遠に不滅だ!(1919年五四運動以降の抵抗運動・抗日戦争を表す。)
ここから1840年まで溯った時から内外の敵に反対し、民族の独立と人民の自由と幸福を勝ち取るための毎回の闘争の中で犠牲になった人民の英雄達は永遠に不滅だ!(1840年アヘン戦争以降の諸抵抗運動(太平天国の乱義和団の乱辛亥革命等を含む)をあらわす。)」。

台座部分には中国近代史における主な事件(アヘン戦争の原因となった1839年林則徐広東省虎門中国語版でのアヘン焼却事件「虎門銷煙中国語版」、太平天国の乱のきっかけになった1851年の「金田蜂起」、辛亥革命のきっかけとなった1911年の「武昌蜂起」、1919年北京での「五四運動」、1925年上海での労働者のデモにイギリス軍が発砲した「五・三〇事件」、1927年江西省で起こった国共内戦の始まりであり、中国人民解放軍の誕生とされる「南昌蜂起」、1937年からの「日中戦争」、1946年からの第2次国共内戦の一つで中国共産党の勝利を決定的にした1949年4月の「長江渡江戦争」)のレリーフが彫られている。

完成当時からしばらくは直接触れることが出来たが、度重なる革命運動や二度の天安門事件の舞台になったことにより、現在では警備兵が常に監視し近寄れなくなっている。

2024年7月27日に天安門広場およびその建築群(天安門広場・人民英雄紀念碑・毛主席紀念堂国家博物館人民大会堂)は「北京中軸線:中華の理想的秩序を示す建造物群」の一部として世界遺産に登録された[1]

外部リンク

  • 民族魂(中国語。裏面の碑文が表示される)

座標: 北緯39度54分11秒 東経116度23分30秒 / 北緯39.903158度 東経116.391625度 / 39.903158; 116.391625

  1. ^ “北京中轴线——中国理想都城秩序的杰作”成功列入《世界遗产名录》”. 新華網 (2024年7月27日). 2024年7月27日閲覧。

「Monument to the People's Heroes」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Monument to the People's Heroesのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Monument to the People's Heroesのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの人民英雄紀念碑 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS