Juno IIとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Juno IIの意味・解説 

ジュノーII

(Juno II から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/12/04 12:47 UTC 版)

ジュノー II

ジュノー IIの打ち上げ
機能 使い捨てロケット
製造 クライスラーABMA
開発国 アメリカ合衆国
打ち上げコスト (1985年時点) US$1083万ドル
大きさ
全高 24.0m (78.7ft)
直径 2.67m (8.76ft)
重量 55,110kg (121,500lb)
段数 3-4段
積載量
LEOへの
ペイロード
41kg (90lb)
弾道 TLIへの
ペイロード
6kg (13lb)
関連するロケット
シリーズ ジュピター
打ち上げ実績
状態 退役
射場 LC-5 & LC-26B, CCAFS
総打ち上げ回数 10回
成功 4回
失敗 5回
部分的成功 1回
初打ち上げ 1958年12月6日
最終打ち上げ 1961年05月24日
特筆すべきペイロード 本文参照

ジュノー IIアメリカ合衆国が開発した人工衛星打ち上げ用のロケット1950年代末から1960年代初頭まで使用された。

目次

開発

ジュピター中距離弾道ミサイルの発展型を1段目として用いている。2段目および3段目はジュノーIロケットと同等であり、MGM-29 サージェントを小型化したロケットエンジンが2段目に11基、3段目に3基束ねたものを用いている。4段目にも1基が使用された。幾つかの低軌道への人工衛星打ち上げでは、4段目を用いずに9kgのペイロードを使用できた。

歴史

ジュノーIIは10機の衛星の打ち上げに使用されたが、そのうち6機は打上げを失敗している。パイオニア3号、パイオニア4号エクスプローラー7号エクスプローラー8号エクスプローラー11号ケープカナベラル空軍基地第5射場ケープカナベラル空軍基地第26B射場から打ち上げられた。

日付/時間 (GMT) シリアルナンバー 段数 射場 ペイロード 結果 備考
1958年12月6日, 05:44 AM-11 4段 LC-5 パイオニア3号 部分的失敗 弾道飛行 月探査機 第1段が予定より早く停止したので失敗。放射線の実験は成功
1959年3月3日, 05:10 AM-14 4段 LC-5 パイオニア4号 成功 高弾道飛行 月探査機
1959年7月16日, 17:37 AM-16 LC-5 エクスプローラーS-1 失敗 打ち上げ5秒後に傾いて安全上指令破壊
1959年8月15日, 00:31 AM-19B LC-26B Beacon 2 失敗 第1段が予定よりも早く停止、軌道投入失敗
1959年10月13日, 15:30 AM-19A 3段 LC-5 エクスプローラー7号 成功 低軌道へ投入
1960年3月23日, 13:35 AM-19C 3段 LC-26B エクスプローラーS-46 失敗 第3段の点火に失敗、軌道投入失敗
1960年11月3日, 05:23 AM-19D 3段 LC-26B エクスプローラー8号 成功 低軌道へ投入
1961年2月25日, 00:13 AM-19F LC-26B エクスプローラーS-45 失敗 第3段の点火に失敗、軌道投入失敗
1961年4月27日, 14:16 AM-19E LC-26B エクスプローラー11号 成功 低軌道へ投入
1961年5月24日, 19:48 AM-19G LC-26B エクスプローラーS-45A 失敗 第2段の点火に失敗、軌道投入失敗

仕様

  • 全長: 24.0 m
  • 軌道投入ペイロード 200 km: 41 kg
  • 脱出速度のペイロード: 6 kg
  • 初打ち上げ: 1958年12月6日
  • 最終打ち上げ: 1961年5月24日
要素 第1段 第2段 第3段 第4段
総重量 54,431 kg 462 kg 126 kg 42 kg
空虚重量 5,443 kg 231 kg 63 kg 21 kg
推力 667 kN 73 kN 20 kN 7 kN
比推力 248 秒
(2.43 kN·s/kg)
214 秒
(2.10 kN·s/kg)
214 秒
(2.10 kN·s/kg)
214 秒
(2.10 kN·s/kg)
燃焼時間 182 秒 6 秒 6 秒 6 秒
全長 18.28 m 1.0 m 1.0 m 1.0 m
直径 2.67 m 1.0 m 0.50 m 0.30 m
エンジン: ロケットダイン S-3D 11基のMGM-29 3基のMGM-29 1基のMGM-29
推進剤 液体酸素/RP-1 固体燃料 固体燃料 固体燃料

関連項目

外部リンク


「Juno II」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Juno II」の関連用語

Juno IIのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Juno IIのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジュノーII (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS