アトラス・アジェナとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 乗り物 > 宇宙船 > アメリカ合衆国のロケット > アトラス・アジェナの意味・解説 

アトラス・アジェナ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/04/22 17:19 UTC 版)

Atlas-Agena

ルナ・オービター4号の打上げ
機能 使い捨て型ロケット
製造 コンベア
ジェネラル・ダイナミクス
開発国 アメリカ合衆国
打ち上げ実績
状態 Retired
射場 ケープカナベラル空軍基地 LC-12、13、14
ヴァンデンバーグ空軍基地 SLC-3、4
総打ち上げ回数 119
成功 103
失敗 13
部分的成功 3
初打ち上げ 1960年2月26日
最終打ち上げ 1978年6月27日

アトラス・アジェナ(Atlas-Agena)はアメリカ合衆国使い捨て型ロケットアトラスミサイル由来のロケットで、アトラスロケットシリーズの一つ。1960年から1978年にかけて計119回、軌道投入への打上げに使用された[1]

アトラス・アジェナは2.5ステージロケットで、1段目に1.5ステージのアトラスミサイルを、2段目にはアジェナを使用した。当初は1段目にLV-3として再設計されたアトラスDが使用されていた[2]。後にアトラスSLV-3、3A、3Bが使用されるようになり、最後のアトラス・アジェナの打上げにはアトラスE/Fが使用された。

打上げはケープカナベラル空軍基地のLC-12、13、14およびPoint ArguelloのLC-1、LC-2(現ヴァンデンバーグ空軍基地SLC-3、4)が使用された。

バージョン

名称 初打上げ 最終打上げ 使用回数 成功数 失敗数 部分的失敗数
アトラスLV-3 アジェナ-A 1960-02-26 1961-01-31 4 2 2 0
アトラスLV-3 アジェナ-B 1961-07-12 1965-03-21 28 21 5 2
アトラスLV-3 アジェナ-D 1963-07-12 1965-07-20 15 15 0 0
アトラスSLV-3 アジェナ-D 1964-08-14 1967-11-05 47 41 5 1
アトラスSLV-3B アジェナ-D 1966-04-08 1 0 0 0
アトラスSLV-3 アジェナ-B 1966-06-07 1 1 0 0
アトラスSLV-3A アジェナ-D 1968-03-04 1978-04-08 12 11 1 0
アトラスE/F アジェナ-D 1978-06-27 1 1 0 0

ジェミニ計画

1965年10月25日、アトラス・アジェナDのアジェナの段がジェミニ6号ミッションのランデブー目標として使用される予定だった最初のアジェナ標的機(GATV)の軌道投入に失敗した[3]。この失敗を受けてNASAは6号を有人のジェミニ7号にランデブーさせることとした[4]

参考文献

  1. ^ Encyclopedia Astronautica - Atlas
  2. ^ Gunter's Space Page - Atlas Agena
  3. ^ Gemini 6 Target - NSSDC ID: GEM6T”. NASA GSFC. 2011年2月18日閲覧。
  4. ^ Barton C. Hacker and James M. Grimwood (1977年). “On The Shoulders of Titans: A History of Project Gemini - The Visitors”. NASA. 2011年2月18日閲覧。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アトラス・アジェナ」の関連用語

アトラス・アジェナのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アトラス・アジェナのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアトラス・アジェナ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS