アジェナ標的機
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/08 05:12 UTC 版)
![]() | この記事には参考文献や外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注による参照が不十分であるため、情報源が依然不明確です。 |
アジェナ標的機(アジェナひょうてきき、Agena target vehicle,ATV)はアメリカ合衆国のジェミニ計画で用いられた宇宙船。無人機であり、軌道上におけるランデブーやドッキングの技術開発に用いられた。
元々、アジェナは偵察衛星として開発されていたものであった。これにドッキング・ユニットを増設し、軌道上での技術試験衛星として用いたものである。ATVはケープカナベラル空軍基地LC-14発射台よりアトラス・ロケットを用いて打ち上げられる。
ATVとの軌道上ランデブー/ドッキングのために、ATVの打上げの約90分後(概ね軌道周回時間)にジェミニ宇宙船はLC-19発射台より打ち上げられた。ATVとの軌道上での試験としては、ランデブー/ドッキングの一環として、以下のようなものが行なわれた。
- ドッキング状態における姿勢制御。(ジェミニ8号では、ジェミニ宇宙船のスラスタの不調により制御に失敗、途中中止となった)
- 船外活動の研究。
- ATVのエンジンを用い、高軌道への遷移。
- 重力勾配安定化(Gravity-gradient stabilization)による姿勢制御(テザー推進)の試験。ATVとジェミニ宇宙船を30m離れてロープで結び、重力の影響を観察。
ATVは試験終了後、比較的短期間に大気圏に突入している。
アジェナ標的機 | ジェミニ計画 | 発射 | 大気圏突入 | NSSDC ID | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
GATV-5002 | ジェミニ6号 | 1965年10月25日 15:00:04 UTC |
1965年10月25日 15:06:20 UTC |
GEM6T | 爆発により軌道投入失敗、3,261-kg |
GATV-5003 | ジェミニ8号 | 1966年3月16日 15:00:03 UTC |
1967年9月15日 | 1966-019A | 最初のドッキング試験、3,175-kg 後にジェミニ10号ともランデブー |
GATV-5004 | ジェミニ9号 | 1966年5月17日 15:12:00 UTC |
1966年5月17日 15:19:00 UTC |
GEM9TA | 軌道投入失敗、3,252-kg |
ATDA #02186 | ジェミニ9-A号 | 1966年6月1日 15:00:02 UTC |
1966年6月11日 | 1966-046A | シュラウドが開かず、ドッキングは行なわれなかった、794 kg |
GATV-5005 | ジェミニ10号 | 1966年7月18日 20:39:46 UTC |
1966年12月29日 | 1966-065A | ジェミニ10号を加速し、遠地点763kmの軌道に投入、3,175-kg |
GATV-5006 | ジェミニ11号 | 1966年9月12日 13:05:01 UTC |
1966年12月30日 | 1966-080A | ジェミニ11号を加速し、遠地点1,374kmの軌道に投入、3,175-kg 微小重力を用いた姿勢制御の研究 |
GATV-5001A | ジェミニ12号 | 1966年11月11日 19:07:58 UTC |
1966年12月23日 | 1966-103A | ATVのエンジン不調のため、軌道変更試験は行わず、 テザーによる重力姿勢制御の実験、3,175-kg |
外部リンク
アジェナ標的機
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/04/21 07:05 UTC 版)
「アジェナ (ロケット)」の記事における「アジェナ標的機」の解説
詳細は「アジェナ標的機」を参照 アジェナ標的機はアジェナDを元にして作られた。ジェミニ計画のもとで進められたミッションのため、ランデブー・ドッキング標的として使われるミッション支援機器類を取り付けられたものである。ベル・エアロスペース社の8247型エンジンを取り付けられた。このエンジンは15回の再着火を保障されたものであった。後のミッションでは、宇宙船をもっと高い高度の軌道にブーストするため、または元の低い高度の軌道に戻すために、ジェミニ宇宙船がドッキングした状態でエンジンを噴射するという使い方もなされた。ジェミニ11号のミッションでは、遠地点1,375キロメートル(854 mi)の楕円軌道に投入した。これは有人宇宙飛行における最高高度に到達した記録である。後にこれは最初の有人月飛行ミッションであるアポロ8号の打ち上げによって破られた。
※この「アジェナ標的機」の解説は、「アジェナ (ロケット)」の解説の一部です。
「アジェナ標的機」を含む「アジェナ (ロケット)」の記事については、「アジェナ (ロケット)」の概要を参照ください。
- アジェナ標的機のページへのリンク