Femto-とは? わかりやすく解説

エフ【F/f】

読み方:えふ

英語のアルファベットの第6字。

音楽用語

㋐〈F〉音名の一。ヘ音

㋑〈f〉《(イタリア)forte強弱標語一つフォルテ記号

〈F〉《firm鉛筆(しん)の硬度黒さ)を表す記号の一。HとHB中間。→H →B

〈F〉《floorビルなどの地上の階を表す略号

〈F〉《fluorine弗素(ふっそ)の元素記号

㋐〈F〉《focalレンズ明るさ絞り大きさを表す記号。→F値1

㋑〈f〉《focusレンズ焦点距離を表す記号。f=55mmのように示す。

〈F〉《(ドイツ)Fahrenheitカ氏温度を表す記号

〈F〉《farad電気容量単位ファラド記号

f〉《function数学で、関数を表す記号

10 〈F〉《female女性を表す記号。⇔M。

11filialとしての、の意》遺伝学で、雑種の代を示す記号雑種第一代をF1雑種第二代をF2と示す。

12 〈f〉《femto》数の単位フェムト記号


フェムト【femto】

読み方:ふぇむと

デンマーク語15の意から》国際単位系SI)で、単位の上に付けて1000分の1、すなわち1015を表す語。記号f


フェムト

【英】femto

フェムトとは、単位の接頭辞で、1000分の1(10のマイナス15乗)を表す接頭辞のことである。国際単位系SI)の接頭辞一つとなっている。

例えば、光は1秒間に約30km地球赤道7周半に相当)進むが、1フェムト秒間では0.3ミクロン(0.003ミリメートル)だけ進む。フェムト秒単位制御されるレーザー光フェムトレーザーなどと呼ばれており、半導体工学分野などで超微細加工技術として利用できるため注目集めている。

また、携帯電話分野においては電波カバーする範囲半径メートル程度といったきわめて小規模携帯電話基地局セル)が、極小という意味合いから「フェムトセル」(Femtocell)と呼ばれている。

なお、国際単位系接頭辞としては、フェムトの他に、マイクロ100万分の1)、ナノ10億分の1)、ピコ1兆分の1)、アト100分の1)などがある。


フェムト

(Femto- から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/05 07:45 UTC 版)

フェムト(femto, 記号:f)は国際単位系 (SI) におけるSI接頭語の一つで、以下のように、基礎となる単位の 10−15 倍(= 0.000 000 000 000 001 倍、千兆分の一)の量であることを示す。

1964年に導入されたもので、デンマーク語ノルウェー語で「15」を意味する femten に由来する。ただし、現在のフェムトメートル (fm) と同じ長さの単位だったフェルミの略称が "fm" だったため、10−15 倍の接頭語を "f" にするとメートルに接頭語をつけたものも "fm" になるからという俗説がある。

関連項目

SI接頭語
接頭語 記号 10n 十進数表記 漢数字表記 short scale メートル法への導入年 国際単位系における制定年
クエタ (quetta) Q 1030 1000000000000000000000000000000 nonillion 2022年
ロナ (ronna) R 1027 1000000000000000000000000000 𥝱 octillion 2022年
ヨタ (yotta) Y 1024 1000000000000000000000000 𥝱 septillion 1991年
ゼタ (zetta) Z 1021 1000000000000000000000 sextillion 1991年
エクサ (exa) E 1018 1000000000000000000 quintillion 1975年
ペタ (peta) P 1015 1000000000000000 quadrillion 1975年
テラ (tera) T 1012 1000000000000 trillion 1960年
ギガ (giga) G 109 1000000000 billion 1960年
メガ (mega) M 106 1000000 million 1874年 1960年
キロ (kilo) k 103 1000 thousand 1795年 1960年
ヘクト (hecto) h 102 100 hundred 1795年 1960年
デカ (deca) da 101 10 ten 1795年 1960年
    100 1 one  
デシ (deci) d 10−1 0.1 tenth 1795年 1960年
センチ (centi) c 10−2 0.01 hundredth 1795年 1960年
ミリ (milli) m 10−3 0.001 thousandth 1795年 1960年
マイクロ (micro) μ 10−6 0.000001 millionth 1874年 1960年
ナノ (nano) n 10−9 0.000000001 billionth 1960年
ピコ (pico) p 10−12 0.000000000001 trillionth 1960年
フェムト (femto) f 10−15 0.000000000000001 須臾 quadrillionth 1964年
アト (atto) a 10−18 0.000000000000000001 刹那 quintillionth 1964年
ゼプト (zepto) z 10−21 0.000000000000000000001 清浄 sextillionth 1991年
ヨクト (yocto) y 10−24 0.000000000000000000000001 septillionth 1991年
ロント (ronto) r 10−27 0.000000000000000000000000001 octillionth 2022年
クエクト (quecto) q 10−30 0.000000000000000000000000000001 nonillionth 2022年


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Femto-」の関連用語

1
フェムト秒 デジタル大辞泉
78% |||||



4
エフ デジタル大辞泉
16% |||||

5
国際単位系 デジタル大辞泉
16% |||||

6
12% |||||

7
12% |||||

8
12% |||||

9
12% |||||


Femto-のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Femto-のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【フェムト】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフェムト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS