CECH*xxシリーズとは? わかりやすく解説

CECH*xxシリーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 16:16 UTC 版)

PlayStation 3」の記事における「CECH*xxシリーズ」の解説

初期モデル型番の*はアルファベットが入る。またxxリージョンコード入り日本00である。2006年11月11日同時発売60 GBモデルであるCECHA20 GBモデルであるCECHBPS2互換機能SACDプレーヤー搭載する40 GBモデル以降は、PS2機能SACD非対応USB端子数が2つ削減されたが、改良消費電力抑えファン動作音を低減しHDD容量増えたモデル発売されている。 日本向け製品の内、CECHACECHB2014年4月2日、CECHH・CECHL・CECHQは2014年7月2日に、それぞれ修理部品在庫が切れ、アフターサービス受付終了したCECHA 2006年11月11日発売オープン価格実売59,980円程度)、北米では2006年11月17日発売、599ドル、659カナダドル2007年7月9日から499ドル549カナダドル10月17日から54,980円へと値下げ日本中国の2ヶ国で製造しており、製造国は外箱バーコード番号から判別できるNTSC方式のみ対応。 HDD容量60 GB イジェクトスタンバイタッチ式を採用電極プラグ3極採用し電源ケーブルアース(主にノイズ除去接続にも対応 PS初期モデルPS2初期モデル問題となっていた熱暴走対策として、通気口従来初期モデルよりも多めにとり入れファン発熱量に応じて回転数自動コントロールになる 同じ環境横・縦置きでファン回転数が変わる、熱センサー原因か横置きはファンが煩くなるが夏場でも安定動作する。 色はクリアブラックのみ メモリーカードリーダライタ搭載コントローラSIXAXISシックスアクシス)が標準付属 CECHB 2006年11月11日発売49,980円(税込み)、北米では2006年11月17日発売、499ドル549カナダドル2007年10月17日から44,980円へと値下げHDD容量20 GB CECH*xxシリーズで唯一光学ドライブ周辺シルバーラインが無い。 無線LAN非対応ガンダム無双 with PLAYSTATION 32007年3月1日発売 CECHAに『ガンダム無双』が付属PLAYSTATION 3 ビギナーズパック」 2007年7月26日発売、CECH-AMG(60 GBモデル)は61,980円、CECH-BMG(20 GBモデル)は51,980円 CECHACECHBに『みんなのGOLF5』が付属。 「BLADESTORM 百年戦争 with PLAYSTATION 32007年8月30日発売64,980円 CECHAに『BLADESTORM 百年戦争』とオリジナルサウンドトラック同梱。 CECHC 2007年3月23日発売 2007年10月7日から499ユーロ 欧州発売されたモデルPAL方式のみ対応。 HDD容量60 GB PS2規格対応しているが、Emotion EngineEE)非搭載のためPS2ソフトの再現性は低い。 メモリーカードリーダライタ搭載。 CECHE 2007年6月16日発売518,000ウォン 韓国北米発売されたモデルNTSC方式のみ対応。 HDD容量80 GB PS2規格対応しているが、Emotion EngineEE)非搭載のためPS2ソフトの再現性は低い。 メモリーカードリーダライタ搭載している。 CECHG(PAL)・CECHH(NTSC2007年10月10日発売399ユーロPAL版2007年11月11日発売39,980円(NTSC版) 2008年3月6日発売39,980円(サテン・シルバー) 2008年10月10日からオープン価格 HDD容量40 GB PS2機能SACD非対応USB端子数が2に削減最大消費電力380 Wから280 Wに、本体重量が5 kgから4.4 kgになり、軽量省電力化を実現Cell65 nmプロセスシュリンク化。 光学ドライブ周辺部分は銀色CECHAでは艶のあるメッキだったが、CECHG・CECHHではサテン調の艶消しメッキとなっているため、見分けることは容易。 色は従来のクリアブラックに、セラミックホワイトとサテン・シルバーを追加。 「真・三國無双5 with PLAYSTATION 32007年11月11日発売49,980円 CECHHのセラミック・ホワイトに『真・三國無双5』とマップファイル等を同梱。 「PLAYSTATION 3デビル メイ クライ 4プレミアムBDパック2008年1月31日発売47,800円 CECHHDM(クリアブラック)・CECHHCWDM(セラミック・ホワイト) 『デビルメイクライ4』とプレミアム映像収録したBlu-ray Disc同梱。 「PlayStation 3龍が如く 見参!パック2008年3月6日発売47,040円 『龍が如く 見参!』と特製ステッカー昇龍”を同梱。 「METAL GEAR SOLID 4 GUNS OF THE PATRIOTS プレミアムパック2008年6月12日発売51,800円 CECHH00 MGメタルギアソリッド4』と、オリジナルカラー鋼 -HAGANE-】を施し本体同色DUALSHOCK 3同梱。 「PLAYSTATION 3 METAL GEAR SOLID 4 GUNS OF THE PATRIOTS WELCOME BOX with DUALSHOCK 32008年6月12日発売49,800円 『メタルギアソリッド4』と、CECHHに標準付属SIXAXIS加えて本体同色DUALSHOCK 3追加。 CECHK(PAL)・CECHL(NTSC2008年8月27日発売、(ロシアはその二週間後)(PAL版2008年9月発売、399USドルNTSC版) 2008年9月20日発売、$495マレーシア2008年10月30日発売39,980円 HDD容量80 GB増量した以外は、40 GBモデル機能踏襲CellRSXともに65 nm世代シュリンク化。 コントローラDUAL SHOCK3標準付属期間限定で『グランツーリスモ5プロローグ Spec III』を同梱。 「PLAYSTATION 3 リトルビッグプラネット ドリームボックス」 2008年10月30日発売44,980円 『リトルビッグプラネット(CEJH-10003)』とDUALSHOCK 3を2個同梱。 「ウイニングイレブン×UEFA CHAMPIONS LEAGUE アニバーサリーBOX2008年11月27日発売46,980円 『ワールドサッカー ウイニングイレブン 2009』とPlayStation 3(CECHL00シリーズ)にDUALSHOCK 3を2個同梱。 「龍が如く3昇り龍パック2009年2月26日発売45,980円、10,000限定龍が如く3』と、CECHL00のセラミック・ホワイトを特別にデザインした本体同梱。 「PLAYSTATION 3 バイオハザード5 プレミアム リミテッド BOX2009年3月5日発売48,980円 『バイオハザード5』と、CECHL00のクリアブラックにオリジナルロゴを施した本体に、DUALSHOCK 3を2個同梱。 「FINAL FANTASY VII ADVENT CHILDREN COMPLETE PLAYSTATION 3Cloud BlackHDD 160 GB特別仕様 +『FINAL FANTASY XIIITrial Version Set2009年4月16日発売49,980円(税込) 型番はCECHQ00 HDD容量が160 GB、特別色の“Cloud Black”でクラウディウルフ紋章施されたオリジナルデザインのPS3と、『ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン コンプリート』Blu-ray Disc版と、『ファイナルファンタジーXIII体験版同梱

※この「CECH*xxシリーズ」の解説は、「PlayStation 3」の解説の一部です。
「CECH*xxシリーズ」を含む「PlayStation 3」の記事については、「PlayStation 3」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「CECH*xxシリーズ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「CECH*xxシリーズ」の関連用語

CECH*xxシリーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



CECH*xxシリーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのPlayStation 3 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS