Battle of the Pyramidsとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Battle of the Pyramidsの意味・解説 

ピラミッドの戦い

(Battle of the Pyramids から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/20 13:46 UTC 版)

ピラミッドの戦い

「ピラミッドの戦い」(フランソワ=ルイ=ジョゼフ・ワトー画)
戦争エジプト・シリア戦役フランス革命戦争ナポレオン戦争
年月日1798年7月21日
場所エジプト北部カイロ近郊
結果:フランス軍の勝利
交戦勢力
フランス共和国 オスマン帝国
マムルーク
指導者・指揮官
フランス共和国 ナポレオン・ボナパルト ムラード・ベイ
戦力
20,000[1][2] 60,000[1][2] (戦闘に加わったのは21,000)
損害
300 20,000
フランス革命戦争

ピラミッドの戦い(ピラミッドのたたかい、: bataille des Pyramides)は、エジプト遠征を決行したナポレオン率いるフランス軍とオスマン帝国エジプトマムルーク軍が、1798年7月21日に、ナイル西岸のカイロ近郊で行った戦いである。

ナポレオンはこの戦いにおいて、画期的な歩兵の密集方陣戦術を再び実践した。ピラミッドは戦場から遠方に見えるだけだったが(戦場から15km、水平線上にしか見えない位置)、ナポレオンはこの戦いにピラミッドの名をつけた。

序章

1798年7月に、ナポレオンはアレクサンドリアに侵攻し、これを占領するとカイロに向かって進んだ。彼はカイロからわずか6km、ピラミッドから15kmの地点でその地を支配するマムルークの軍隊に遭遇した。マムルーク軍はムラード・ベイイブラヒム・ベイによって指揮され、強力で高度に訓練された騎兵隊を有していた。

ナポレオンは、エジプト軍の中で戦場で考慮すべきは騎兵隊だけであると判断した。彼はこう言って配下の軍隊を鼓舞した。「兵士諸君!あの遺跡の頂から40世紀の歴史が諸君を見下ろしている

戦闘

ナポレオンは、ムラード軍に向かって前進するよう命じた。5個師団はそれぞれ中空の長方形の陣形を形成し、方陣の内側には騎兵隊と物資を置き、四隅に砲を配置していた。

フランス軍は梯形の陣形を組んで南進した。この陣形は正方形でなく長方形で、第1と第2の半旅団(demi-brigade)が前面と後面を形成し、第3の半旅団が左右の側面を支えた。右翼が前を進み、左翼はナイル川で護られていた。ナポレオンは右から左に、ドゼーレニエフランス語版(Reynier)、デュギュワフランス語版(Dugua)、ヴィヤルフランス語版(Vial)、ボンフランス語版(Bon)の各師団を配置した。加えて、ドゼーは西側のすぐ近くにあるビクティル(Biktil)の村を占領するために、少数の分遣隊を派遣した。ムラードは自部隊の右側面を、エムバベ(Embabeh)の村のところでナイル川に密着させた。村は歩兵と若干の旧式砲で固められた。配下のマムルーク騎兵隊は砂漠側の正面に配置された。第2軍を率いるイブラヒムは、手の届かないナイル川東岸からなすすべもなく見守っていた。(チャンドラーは、ナポレオンの強力な25,000の軍は、ムラードのマムルーク騎兵6,000、歩兵15,000の軍を数の上でも上まわっていたと主張している。)

午後3時30分頃に、マムルーク騎兵は前触れなくフランス軍に襲いかかった。しかしドゼー、レニエ、デュギュワの各師団の方陣は陣形を崩すことなく、狙いすましたマスケット銃の射撃と砲火で騎兵を撃退した。フランスの陣形に何の影響も与えられず、不満を覚えたマムルーク騎兵の一部はドゼーの別動隊の攻撃に向かったが、これも失敗に終わった。この間、川沿いではボン師団が縦隊に展開してエムバベを攻撃した。村に侵入したラサール率いる軽騎兵部隊は守備部隊をさんざんに打ち破った。川の方向に追い込まれたマムルーク騎兵と歩兵は川を泳ぎ渡ろうとし、何百人も溺死した。ナポレオン軍の損害は戦死29、負傷260だったのに対し、ムラードの損失ははるかに大きく、かけがえのないマムルーク騎兵のうちおよそ3,000と、数え切れないほどの歩兵を失った。ムラードは上エジプトに逃げ帰り、1799年後半にドゼーによって掃討されるまで活発なゲリラ活動を展開した。

その後

騎兵隊の敗北の知らせを受け、カイロに待機していたマムルーク軍は、立て直すためにシリアに逃げ帰った。フランス軍にとってこの勝利は非常に幸先の良いものであったが、10日後、ナイルの海戦ホレーショ・ネルソン率いるイギリス海軍がフランス海軍を破ったことにより、ナポレオンの中東征服の野望は潰えた。

戦場はその後カイロ市の西の河岸部にのみ込まれ、今日では全くその名残をとどめていない。

脚注

  1. ^ a b Smith The Greenhill Napoleonic Wars Data Book. Greenhill Books, 1998. p. 140
  2. ^ a b Connelly. Blundering to Glory: Napoleon’s Military Campaigns. Rowman & Littlefield Pub., 2006. 3rd ed. p.50.

参考文献

  • Chandler, David, The Campaigns of Napoleon New York, Macmillan, 1966.
  • Cole, Juan, Napoleon's Egypt: Invading the Middle East Palgrave Macmillan, 2007. [ISBN 1-4039-6431-9]
  • Herold, J. Christopher, The Age of Napoleon. New York, American Heritage, 1963.
  • Moorehead, Alan, The Blue Nile New York, Harper & Row, 1962.

「Battle of the Pyramids」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Battle of the Pyramidsのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Battle of the Pyramidsのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのピラミッドの戦い (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS