ワールドマスターズ2013とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ワールドマスターズ2013の意味・解説 

ワールドマスターズ2013

(2013 Judo World Masters から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/26 10:20 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ワールドマスターズ2013は、2013年5月25日から5月26日の2日間にわたって、ロシアチュメニで開催された柔道の大会[1]。初日の一本賞及び賞金の1000ドルは、男子では66kg級で3位だったフランスのダヴィド・ラロース、女子は52kg級で7位だったモンゴルのムンフバータル・ブンドゥマーに授与された[2]。 2日目は男子では81kg級で5位だったカナダのアントワーヌ・ヴァロア=フォルティエ、女子は78kg級で3位だったフランスのオドレー・チュメオに授与された[3]

大会結果

男子

階級
60kg以下級 高藤直寿 ガンバット・ボルドバータル フェリペ・キタダイ
アミラン・パピナシビリ
66kg以下級 セルゲイ・リム 高上智史 ダヴィド・ラロース
ゴラン・ポラック
73kg級 サインジャルカル・ニャムオチル デックス・エレモント ミラリ・シャリポフ
ハシュバータル・ツァガンバータル
81kg以下級 イワン・ニフォントフ 長島啓太 ビクトル・ペナルベル
アブタンディル・チリキシビリ
90kg以下級 イリアス・イリアディス キリル・デニソフ アスレイ・ゴンサレス
ヴァルラーム・リパルテリアニ
100kg以下級 エルハン・ママドフ ヘンク・フロル エルマール・ガシモフ
シリル・マレ
100kg超級 アダム・オクルアシビリ ラファエル・シルバ アンドレアス・テルツァー
レナート・サイドフ

女子

階級
48kg以下級 遠藤宏美 サラ・メネゼス 岡本理帆
ダヤリス・メストレ・アルバレス
52kg以下級 マイリンダ・ケルメンディ アディヤサムブー・ソルモン 宮川拓美
アンドレア・キトゥ
57kg以下級 ドルジスレン・スミヤ オトーヌ・パヴィア テルマ・モンテイロ
コリーナ・カプリオリウ
63kg以下級 阿部香菜 ヤーデン・ジェルビ アニカ・ファンエムデン
丁多雲
70kg以下級 キム・ポリング ケリタ・ズパンシック リンダ・ボルダー
リュシ・ドコス
78kg以下級 マイラ・アギアル ヨー・アビゲール オドレー・チュメオ
鄭敬美
78kg超級 于頌 マリア・アルテマン ルツィヤ・ポラウデル
イダリス・オルティス

各国メダル数

国・地域
1 日本 3 2 2 7
2 モンゴル 2 2 1 5
3 ブラジル 1 3 2 6
4 オランダ 1 2 2 5
5 ロシア 1 1 1 3
6 ジョージア 1 0 3 4
7 アゼルバイジャン 1 0 1 2
8 中国 1 0 0 1
ギリシャ 1 0 0 1
 カザフスタン 1 0 0 1
コソボ 1 0 0 1
12 フランス 0 1 4 5
13 イスラエル 0 1 1 2
14 カナダ 0 1 0 1
 ハンガリー 0 1 0 1
16  キューバ 0 0 3 3
17 韓国 0 0 2 2
 ルーマニア 0 0 2 2
19 ドイツ 0 0 1 1
ポルトガル 0 0 1 1
スロベニア 0 0 1 1
 ウズベキスタン 0 0 1 1

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ワールドマスターズ2013」の関連用語

ワールドマスターズ2013のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ワールドマスターズ2013のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのワールドマスターズ2013 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS