闘争と民主主義とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 闘争と民主主義の意味・解説 

闘争と民主主義

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 04:48 UTC 版)

コスタリカの歴史」の記事における「闘争と民主主義」の解説

コスタリカはその地理的要因から、対外交易のほぼ全てが、太平洋側の港を経由して行われていた。1870年、グアルディアはこの現状打破しようと、イギリス金融会社340ポンドという莫大な借款契約を結び、大西洋鉄道敷設立案した。しかし、技術的な問題加え政治腐敗資金不足によりこの計画頓挫し借金のみが残された。この負債を補うため、1871年パナマ地峡よりバナナ導入されることとなる。 1884年プロスペロイギリス負債交渉行い鉄道完成引き受けたアメリカ企業家マイナー・キースと契約結んだキース1899年ボストンユナイテッド・フルーツ設立すると、カリブ海全域バナナ産業独占した1890年までに鉄道敷設のための労働者が、国内外よりかき集められた。彼らの半数鉄道敷設労働終わった後もコスタリカ残りバナナ産業労働者や、船舶への積み込み労働者となった。彼らはたびたび激しストライキ決行し1920年ごろまで、労働運動盛んに行われたこうした民衆動き呼応して当時大統領リカルド・ヒメネスは1913年直接投票権承認し有権者対す政治責任をより明確にした。 19世紀終わりごろより国家インフラを含む公共設備投資に力をいれ、教育保険年金公衆衛生といった設備急速に揃いつつあった。1927年には公衆衛生省が、翌28年には労働省設置された。インフラ充実大衆文化発展寄与し1920年には大衆スポーツとしてサッカー登場したまた、ラジオ1930年ごろまでに一般庶民普及し小さな箱から流れ音楽楽しんだ1930年には、アルマンド・セスペデスによる初の国産映画帰還』が上映された。一方で酒場ビリヤード場では非合法化されていなかったアヘンマリファナなどが売買されるなど、無法者巣窟となった一見景気のよさそうな市場は、コーヒーバナナというモノカルチャー経済の富に依存して出来上がっていたもので、非常に脆弱であった1927年起こったコーヒーバナナ値崩れや、1929年世界恐慌は、こうしたコスタリカ経済深刻なダメージ与えることとなった

※この「闘争と民主主義」の解説は、「コスタリカの歴史」の解説の一部です。
「闘争と民主主義」を含む「コスタリカの歴史」の記事については、「コスタリカの歴史」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「闘争と民主主義」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「闘争と民主主義」の関連用語

闘争と民主主義のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



闘争と民主主義のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのコスタリカの歴史 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS