野党共闘4党とは? わかりやすく解説

野党共闘4党(民進・共産・社民・生活)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 20:59 UTC 版)

第24回参議院議員通常選挙」の記事における「野党共闘4党(民進共産社民・生活)」の解説

野党統一候補無所属含む) 1人32選挙区のうち、民進共産社民・生活の野党4党統一候補無所属含む)は1121となった1人区に擁立した民進共産社民・生活の野党4党の選挙協力による無所属候補16人のうち、岩手・山形・新潟沖縄の4選挙区勝利また、民進党公認野党統一候補15人のうち、青森宮城福島長野山梨三重・大分の7選挙区勝利唯一共産党公認野党統一候補出馬した香川は、与党候補敗戦野党統一候補は、当選者数では与党候補上回ることはできなかったものの、沖縄福島現職大臣下すなど一定の結果得た一方で自民勝利した一人区である栃木群馬富山・石川福井和歌山岡山山口佐賀熊本宮崎鹿児島では統一候補獲得票数が今選挙改選であった2010年参院選における民進党前身民主党候補及び次点候補獲得票数を大きく下回っており保守王国基盤をより強固にした。選挙後共闘4党のうち社民・生活の両党が参議院統一会派希望の会(生活・社民)」を結成した民進党 選挙区21比例11合わせて32議席獲得した前回参院選民主党当時)が獲得した17議席上回ったが、改選数45大幅に下回る結果となった与党時代前々回獲得議席改選となっていたため「現状維持」のハードルがもともと高く結果的に主要政党では民進党一人負けとなった。また前回同様に近畿においては維新台頭を許す結果となり京都除いて複数区の大阪兵庫でも敗北した。この結果について岡田克也代表は、9月までの任期満了までは代表を務めるとしながらも、9月15日開かれた民進党代表選挙への出馬については「白紙である」と述べ7月30日岡田代表は同代表選挙への不出馬正式に表明した日本共産党 東京選挙区で1議席獲得し比例の5議席合わせて6議席獲得改選数の3から倍増させる結果となったまた、比例では601票、10.7%(前回参院選3年前515票、9.7%)と僅かながら票数の上乗せにも成功参院選としては、1998年第18回通常選挙以来18年ぶりの比例得票10%越え達成した。この結果について、志位和夫委員長は「野党共闘一定の成果出た。」と述べ次期衆院選でも4党の共闘期待寄せた社会民主党 選挙区東京神奈川愛知福岡)は全敗比例では1議席獲得した。この結果福島瑞穂党首当選し吉田忠智党首落選吉田党首7月14日、党常任幹事会議席減らした責任取って辞任表明をしたが、9月1日行われた常任幹事会吉田党首続投決まった。なお、社民党衆参合わせて所属議員が4名となったが、今回比例得票2%超えたことにより政要件2022年まで維持されることとなった生活の党と山本太郎となかまたち 比例で1議席獲得し得票率は1.91%。但し、野党4党統一として党籍を持つ候補者無所属出馬し岩手新潟当選したこのうち岩手選挙区候補生活の党復帰した結果衆議院議員含めた国会議員が5人以上という政党要件満たしている。

※この「野党共闘4党(民進・共産・社民・生活)」の解説は、「第24回参議院議員通常選挙」の解説の一部です。
「野党共闘4党(民進・共産・社民・生活)」を含む「第24回参議院議員通常選挙」の記事については、「第24回参議院議員通常選挙」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「野党共闘4党」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「野党共闘4党」の関連用語

野党共闘4党のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



野党共闘4党のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの第24回参議院議員通常選挙 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS