道の駅一覧_中部地方とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 道の駅一覧_中部地方の意味・解説 

道の駅一覧 中部地方

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/13 23:52 UTC 版)

道の駅 > 道の駅一覧 > 道の駅一覧 中部地方

道の駅一覧 中部地方(みちのえきいちらん ちゅうぶちほう)は、国土交通省中部地方整備局管内(長野県南部、岐阜県静岡県愛知県三重県)に設置された道の駅の一覧である。長野県北中部は関東地方新潟県富山県石川県北陸地方福井県近畿地方を参照。

長野県南部

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
駅名
(ふりがな)
所在地 設置路線名 No. 備考
ひよしきそこまこうげん日義木曽駒高原
(ひよしきそこまこうげん)
木曽郡木曽町 国道19号 長野-04
(南-01)
おおくわ大桑
(おおくわ)
木曽郡大桑村 国道19号 長野-05
(南-02)
ならいきそのおおはし奈良井木曽の大橋
(ならいきそのおおはし)
塩尻市 国道19号 長野-06
(南-03)
しんしゅうひらや信州平谷
(しんしゅうひらや)
下伊那郡平谷村 国道153号 長野-07
(南-04)
しなのじしもじょう信濃路下條
(しなのじしもじょう)
下伊那郡下條村 国道151号 長野-12
(南-05)
みなみあるぷすむらはせ南アルプスむら長谷
(みなみアルプスむらはせ)
伊那市 国道152号 長野-14
(南-06)
きそならかわ木曽ならかわ
(きそならかわ)
塩尻市 国道19号 長野-26
(南-07)
みたけ三岳
(みたけ)
木曽郡木曽町 県道20号
開田三岳福島線
長野-27
(南-08)
しんしゅうにいのせんごくだいら信州新野千石平
(しんしゅうにいのせんごくだいら)
下伊那郡阿南町 国道151号 長野-30
(南-09)
はなのさといいじま花の里いいじま
(はなのさといいじま)
上伊那郡飯島町 県道15号
飯島飯田線
長野-32
(南-10)
とおやまごう遠山郷
(とおやまごう)
飯田市 国道152号 長野-36
(南-11)
きそふくしま木曽福島
(きそふくしま)
木曽郡木曽町 国道19号 長野-40
(南-12)
きそがわげんりゅうのさときそむら木曽川源流の里 きそむら
(きそがわげんりゅうのさときそむら)
木曽郡木祖村 国道19号 長野-41
(南-13)
たぎりのさと田切の里
(たぎりのさと)
上伊那郡飯島町 国道153号 長野-43
(南-14)
みなみしんしゅうとよおかマルシェ南信州とよおかマルシェ
(みなみしんしゅうとよおかマルシェ)
下伊那郡豊丘村 村道
竜東一貫道路
長野-46
(南-15)
おおしばこうげん大芝高原
(おおしばこうげん)
上伊那郡南箕輪村 村道
3134号
長野-47
(南-16)
みなみしんしゅううるぎ南信州 うるぎ
(みなみしんしゅううるぎ)
下伊那郡売木村 県道46号
阿南根羽線
長野-48
(南-17)
かぶきのさとおおしか歌舞伎の里大鹿
(かぶきのさとおおしか)
下伊那郡大鹿村 国道152号 長野-49
(南-18)

岐阜県

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
駅名
(ふりがな)
所在地 設置路線名 No. 備考
みなみ0美並
(みなみ)
郡上市 国道156号 岐阜-01
パスカル清見
(パスカルきよみ)
高山市 国道257号 岐阜-02 現在の接続路線は国道472号
めいほうするすみのさとこうえん明宝(磨墨の里公園)
(めいほうするすみのさとこうえん)
郡上市 国道472号 岐阜-03
はなかいどうつけち花街道付知
(はなかいどうつけち)
中津川市 国道256号 岐阜-04
みのしらかわ美濃白川
(みのしらかわ)
加茂郡白川町 国道41号 岐阜-05
ラステンほらど 関市 国道256号 岐阜-06
はくさんぶんかのさとながたき白山文化の里長滝
(はくさんぶんかのさとながたき)
郡上市 国道156号 岐阜-07
おくひだおんせんごうかみたから奥飛騨温泉郷上宝
(おくひだおんせんごうかみたから)
高山市 国道471号 岐阜-08
しずも賤母
(しずも)
中津川市 国道19号 岐阜-09 指定当初の所在地は長野県木曽郡山口村
ロック・ガーデン ひちそう 加茂郡七宗町 国道41号 岐阜-10
ほしのふるさとふじはし星のふる里ふじはし
(ほしのふるさとふじはし)
揖斐郡揖斐川町 国道303号 岐阜-11
しらかわごう白川郷
(しらかわごう)
大野郡白川村 国道156号 岐阜-12
へいせい平成
(へいせい)
関市 県道58号
関金山線
岐阜-13
アルプ飛騨古川
(アルプひだふるかわ)
飛騨市 国道41号 岐阜-14
ひだかなやまぬくもりのさとおんせん飛騨金山ぬく森の里温泉
(ひだかなやまぬくもりのさとおんせん)
下呂市 国道256号 岐阜-15
かみやはぎラ・フォーレふくじゅのさと上矢作ラ・フォーレ福寿の里
(かみやはぎラ・フォーレふくじゅのさと)
恵那市 国道257号 岐阜-16
モンデウス飛騨位山
(モンデウスひだくらいやま)
高山市 県道98号
宮萩原線
岐阜-17
みなみひだおさかはなもも南飛騨小坂はなもも
(みなみひだおさかはなもも)
下呂市 県道437号
湯屋温泉線
岐阜-18
ゆめさんさんたにぐみ夢さんさん谷汲
(ゆめさんさんたにぐみ)
揖斐郡揖斐川町 県道40号
山東本巣線
岐阜-19
ときみのやきかいどうどんぶりかいかん土岐美濃焼街道
(ときみのやきかいどう)
土岐市 県道66号
多治見恵那線
岐阜-20
ふゆうがきのさといとぬき富有柿の里いとぬき
(ふゆうがきのさといとぬき)
本巣市 国道157号 岐阜-21
ななもり清見
(ななもりきよみ)
高山市 国道158号 岐阜-22
きりら坂下
(きりらさかした)
中津川市 国道256号 岐阜-23
クレール平田
(クレールひらた)
海津市 県道23号
北方多度線
岐阜-24
まぜみきのさと馬瀬 美輝の里
(まぜみきのさと)
下呂市 県道431号
下山名丸線
岐阜-25
ひだかいどうなぎさ飛騨街道 なぎさ
(ひだかいどうなぎさ)
高山市 国道41号 岐阜-26
ひだあさひむらひだ朝日村
(ひだあさひむら)
高山市 国道361号 岐阜-27
そばの郷らっせぃみさと
(そばのさとらっせいみさと)
恵那市 県道66号
多治見恵那線
岐阜-28
おりべのさともとす織部の里もとす
(おりべのさともとす)
本巣市 国道157号 岐阜-29
ひだたかねこうぼう飛騨たかね工房
(ひだたかねこうぼう)
高山市 国道361号 岐阜-30
だいにちだけ大日岳
(だいにちだけ)
郡上市 国道156号 岐阜-31
さくらのさとしょうかわ桜の郷 荘川
(さくらのさとしょうかわ)
高山市 国道158号 岐阜-32
むげ川
(むげがわ)
関市 県道94号
岐阜美濃線
岐阜-33
こきんでんじゅのさとやまと古今伝授の里やまと
(こきんでんじゅのさとやまと)
郡上市 県道317号
剣大間見白鳥線
岐阜-34
みのかも 美濃加茂市 県道342号
平成記念公園線
岐阜-35 東海環状自動車道美濃加茂SAと接続
ハイウェイオアシス
ちゃのさとひがししらかわ茶の里東白川
(ちゃのさとひがししらかわ)
加茂郡東白川村 国道256号 岐阜-36
わら和良
(わら)
郡上市 国道256号 岐阜-37 国道からはやや離れた市道沿いに立地
うすずみ桜の里・ねお
(うすずみさくらのさとねお)
本巣市 国道157号 岐阜-38
しのおりべ志野・織部
(しのおりべ)
土岐市 国道21号 岐阜-39
かしも加子母
(かしも)
中津川市 国道257号 岐阜-40
やしゃがいけのさとさかうち夜叉ヶ池の里さかうち
(やしゃがいけのさとさかうち)
揖斐郡揖斐川町 国道303号 岐阜-41
おばあちゃん市・山岡
(おばあちゃんいちやまおか)
恵那市 県道33号
瑞浪上矢作線
岐阜-42
つきみのさとなんのう月見の里南濃
(つきみのさとなんのう)
海津市 国道258号 岐阜-44
やないづ柳津
(やないづ)
岐阜市 県道1号
岐阜南濃線
岐阜-45
ごぼくのやかたかわうえ五木のやかた・かわうえ
(ごぼくのやかたかわうえ)
中津川市 県道3号
福岡坂下線
岐阜-46
すかいドームかみおか宙ドーム・神岡
(すかいドームかみおか)
飛騨市 国道471号 岐阜-47
しらおふれあいパーク白尾ふれあいパーク
(しらおふれあいパーク)
郡上市 県道82号
白鳥明宝線
岐阜-48
みのにわかちゃや美濃にわか茶屋
(みのにわかちゃや)
美濃市 国道156号 岐阜-49
ひだはくさん飛騨白山
(ひだはくさん)
大野郡白川村 国道156号 岐阜-50
はにゅうりのさととみか半布里の郷 とみか
(はにゅうりのさととみか)
加茂郡富加町 国道418号 岐阜-51
かにって可児ッテ
(かにッテ)
可児市 国道21号可児御嵩バイパス 岐阜-52
いけだおんせん池田温泉
(いけだおんせん)
揖斐郡池田町 県道53号
岐阜関ケ原線
岐阜-53
せいりゅうしらかわクオーレのさと清流白川 クオーレの里
(せいりゅうしらかわクオーレのさと)
加茂郡白川町 県道62号
下呂白川線
岐阜-54
せいりゅうのさとしろとり清流の里しろとり
(せいりゅうのさとしろとり)
郡上市 国道156号 岐阜-55
パレットピアおおの 揖斐郡大野町 県道53号
岐阜関ケ原線
岐阜-56

静岡県

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
駅名
(ふりがな)
所在地 設置路線名 No. 備考
ふじ0富士
(ふじ)
富士市 国道1号 静岡-01  
くんま水車の里
(くんますいしゃのさと)
浜松市天竜区 県道9号
天竜東栄線
静岡-02  
はなのさんせいえんいずまつざき花の三聖苑伊豆松崎
(はなのさんせいえんいずまつざき)
賀茂郡松崎町 県道15号
下田松崎線
静岡-03  
うつのやとうげ宇津ノ谷峠
(うつのやとうげ)
静岡市駿河区
藤枝市
国道1号 静岡-04 宇津ノ谷峠を挟んで両側に施設がある
いっぷく処横川
(いっぷくどころよこかわ)
浜松市天竜区 国道362号 静岡-05  
フォーレなかかわね茶茗舘
(フォーレなかかわねちゃめいかん)
榛原郡川根本町 国道362号 静岡-06  
あまぎごえ天城越え
(あまぎごえ)
伊豆市 国道414号 静岡-07  
おくおおいおとぎのさと奥大井音戯の郷
(おくおおいおとぎのさと)
榛原郡川根本町 県道77号
川根寸又峡線
静岡-08 千頭駅に隣接
あさぎりこうげん朝霧高原
(あさぎりこうげん)
富士宮市 国道139号 静岡-09  
かわねおんせん川根温泉
(かわねおんせん)
島田市 県道63号
藤枝天竜線
静岡-10  
ふじかわらくざ富士川楽座
(ふじかわらくざ)
富士市 県道10号
富士川身延線
静岡-11 東名高速道路富士川SAと接続
ハイウェイオアシス:上り線・東京方面のみ)
ぎょくろのさと玉露の里
(ぎょくろのさと)
藤枝市 県道209号
静岡朝比奈藤枝線
静岡-12  
てんりゅうそうずはなもものさと天竜相津花桃の里
(てんりゅうそうずはなもものさと)
浜松市天竜区 国道152号 静岡-13  
いとうマリンタウン伊東マリンタウン
(いとうマリンタウン)
伊東市 国道135号 静岡-14  
かいこくしもだみなと開国下田みなと
(かいこくしもだみなと)
下田市 国道135号 静岡-15 下田港に隣接
かけがわ掛川
(かけがわ)
掛川市 国道1号 静岡-16  
ふじおやま 駿東郡小山町 国道246号 静岡-17  
しおみさか潮見坂
(しおみさか)
湖西市 国道1号 静岡-18  
いずのへそ伊豆のへそ
(いずのへそ)
伊豆の国市 国道414号 静岡-19  
しもがもおんせんゆのはな下賀茂温泉 湯の花
(しもがもおんせんゆのはな)
賀茂郡南伊豆町 国道136号 静岡-20  
すばしり 駿東郡小山町 国道138号 静岡-21 東富士五湖道路須走ICに隣接
かぜのマルシェおまえざき風のマルシェ御前崎
(かぜのマルシェおまえざき)
御前崎市 国道150号 静岡-22  
くるら戸田
(くるらへだ)
沼津市 県道18号
修善寺戸田線
静岡-23  
いずげーとうぇいかんなみ伊豆ゲートウェイ函南
(いずゲートウェイかんなみ)
田方郡函南町 国道136号 静岡-24  
いずつきがせ伊豆月ケ瀬
(いずつきがせ)
伊豆市 国道414号 静岡-25  
そらっとまきのはらそらっと牧之原
(そらっとまきのはら)
牧之原市 県道79号
吉田大東線
静岡-26 2025年令和7年)7月18日オープン予定[1][2]

愛知県

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
駅名
(ふりがな)
所在地 設置路線名 No. 備考
とよねグリーンポートみやじま豊根グリーンポート宮嶋
(とよねグリーンポートみやじま)
北設楽郡豊根村 国道151号 愛知-01  
ほうらいみかわさんごく鳳来三河三石
(ほうらいみかわさんごく)
新城市 国道257号 愛知-02  
たはらめっくんはうす田原めっくんはうす
(たはらめっくんはうす)
田原市 国道259号 愛知-03  
いらごクリスタルポルト伊良湖クリスタルポルト
(いらごクリスタルポルト)
田原市 国道42号 愛知-04 伊良湖港フェリーターミナルと連絡
つぐこうげんグリーンパークつぐ高原グリーンパーク
(つぐこうげんグリーンパーク)
北設楽郡設楽町 県道10号
設楽根羽線
愛知-05  
どんぐりの里いなぶ
(どんぐりのさといなぶ)
豊田市 国道153号 愛知-06  
アグリステーションなぐら 北設楽郡設楽町 国道257号 愛知-07  
デンパーク安城
(デンパークあんじょう)
安城市 国道23号 愛知-08  
つくで手作り村
(つくでてづくりむら)
新城市 国道301号 愛知-09  
たつたふれあいのさと立田ふれあいの里
(たつたふれあいのさと)
愛西市 県道125号
佐屋多度線
愛知-10  
あかばねロコステーション 田原市 国道42号 愛知-11  
ふでがきのさとこうた筆柿の里・幸田
(ふでがきのさとこうた)
額田郡幸田町 国道23号岡崎バイパス 愛知-12  
にしお岡ノ山
(にしおおかのやま)
西尾市 国道23号岡崎バイパス 愛知-13  
せとしなの瀬戸しなの
(せとしなの)
瀬戸市 県道210号
中水野品野線
愛知-14  
ふじかわしゅく藤川宿
(ふじかわしゅく)
岡崎市 国道1号 愛知-15  
もっくる新城
(もっくるしんしろ)
新城市 国道151号 愛知-16  
とよはし 豊橋市 国道23号 愛知-17  
したら 北設楽郡設楽町 国道257号 愛知-18  
マチテラス日進
(マチテラスにっしん)
日進市 県道57号
瀬戸大府東海線
愛知-19 2025年令和7年)8月8日オープン予定[3][4]

三重県

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
駅名
(ふりがな)
所在地 設置路線名 No. 備考
いいたかえき飯高駅
(いいたかえき)
松阪市 国道166号 三重-01
こもの菰野
(こもの)
三重郡菰野町 国道477号 三重-02
きほうちょうウミガメこうえん紀宝町ウミガメ公園
(きほうちょうウミガメこうえん)
南牟婁郡紀宝町 国道42号 三重-03
パーク七里御浜
(パークしちりみはま)
南牟婁郡御浜町 国道42号 三重-04
みやま海山
(みやま)
北牟婁郡紀北町 国道42号 三重-05
おくいせきつつきかん奥伊勢木つつ木館
(おくいせきつつきかん)
度会郡大紀町 国道42号 三重-06
くまのきのくに熊野きのくに
(くまのきのくに)
熊野市 国道42号 三重-07 2019年平成31年)より土日祝日のみ営業
ちゃくらえき茶倉駅
(ちゃくらえき)
松阪市 国道166号 三重-08
おくいせおおだい奥伊勢おおだい
(おくいせおおだい)
多気郡大台町 国道42号 三重-09
みすぎ美杉
(みすぎ)
津市 国道368号 三重-10
せきじゅく関宿
(せきじゅく)
亀山市 国道1号 三重-11
いせしま伊勢志摩
(いせしま)
志摩市 国道167号 三重-12
きいながしまマンボウ紀伊長島マンボウ
(きいながしまマンボウ)
北牟婁郡紀北町 国道42号 三重-13
あやま 伊賀市 県道49号
甲南阿山伊賀線
三重-14
いが 伊賀市 国道25号 三重-15 名阪国道伊賀SAの下り天理方面に設置
つかわげ津かわげ
(つかわげ)
津市 国道23号 三重-16
くまのはなのいわや熊野・花の窟
(くまのはなのいわや)
熊野市 国道42号 三重-17
くまのいたやくろべえのさと熊野・板屋九郎兵衛の里
(くまのいたやくろべえのさと)
熊野市 国道311号 三重-18

登録抹消された道の駅

駅名
(ふりがな)
所在地 設置路線名 No. 備考
ひだふるかわいぶし飛騨古川いぶし
(ひだふるかわいぶし)
飛騨市 県道90号
古川清見線
岐阜-43 2025年令和7年)6月13日登録抹消[5]

脚注

  1. ^ 「道の駅」の第62回登録について 〜今回9駅が登録され、全国で1,230駅となります〜』(PDF)(プレスリリース)国土交通省道路局、2025年1月31日https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001859494.pdf2025年1月31日閲覧 
  2. ^ 定例記者懇談会【2025年5月28日】”. 牧之原市 (2025年5月30日). 2025年6月5日閲覧。
  3. ^ 道の駅マチテラス日進 25年8月8日開業」『建通新聞』2024年10月1日。2024年10月14日閲覧。
  4. ^ 「道の駅」の第61回登録について 〜今回8駅が登録され、全国で1,221駅となります〜』(PDF)(プレスリリース)国土交通省道路局、2024年8月7日https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001758207.pdf2024年8月7日閲覧 
  5. ^ 「道の駅」の第63回登録について 〜全国で1,230駅に〜』(PDF)(プレスリリース)国土交通省道路局、2025年6月13日https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001894236.pdf2025年6月13日閲覧 

外部リンク


「道の駅一覧 中部地方」の例文・使い方・用例・文例



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「道の駅一覧_中部地方」の関連用語

道の駅一覧_中部地方のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



道の駅一覧_中部地方のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの道の駅一覧 中部地方 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS