道の駅半布里の郷_とみかとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 駐車場 > 岐阜県の道の駅 > 道の駅半布里の郷_とみかの意味・解説 

道の駅半布里の郷 とみか

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/01 13:52 UTC 版)

半布里の郷 とみか
所在地
501-3303
岐阜県加茂郡富加町
羽生2174-1
座標 北緯35度28分28秒 東経136度58分49秒 / 北緯35.47431度 東経136.98017度 / 35.47431; 136.98017座標: 北緯35度28分28秒 東経136度58分49秒 / 北緯35.47431度 東経136.98017度 / 35.47431; 136.98017
登録路線 国道418号
登録回 第32回 (21051)
登録日 2009年7月31日
開駅日 2010年4月28日
営業時間 9:00 - 18:00
外部リンク
テンプレート プロジェクト道の駅

道の駅半布里の郷 とみか(みちのえき はにゅうりのさと とみか)は、岐阜県加茂郡富加町にある国道418号道の駅である。

概要

本駅は岐阜県南部の富加町にある。沿道は福井県大野市と長野県飯田市を結ぶ国道418号線国道418号線は「日本最凶の酷道」と呼ばれる通行困難な道路だが、本駅周辺は整備が行き届いており安全に走行することが出来る[独自研究?]

日本最古の戸籍「半布里戸籍」ゆかりの地にあり、農産物や黒米を使った特産品を揃える。その戸籍に残されたと思われる7~8世紀の古代の村の遺跡も発掘されており、これらの出土品は富加町郷土資料館に展示されている[1]。施設は古代飛鳥をイメージした色調となっており、多目的広場では、色々なイベントを提供している[2]

施設

  • 駐車場
    • 普通車 : 34台
    • 大型車 : 4台
    • 身体障害者用 : 1台
  • トイレ
  • 公衆電話
    • 駐車場、トイレ、公衆電話は24時間利用可能
  • 情報コーナー
  • レストラン
    • モーニング : 9時00分〜11時00分
    • 食事 : 11時30分〜14時00分
  • 農産物直売所
  • 記念きっぷ(正面カウンターで販売している)

主な販売品目

富加町在住の方のみの出荷[3]

    • いちご
    • ナス、キュウリ、インゲン、甘長、とうもろこし
    • サツマイモ、栗、柿、干し柿
    • 白菜、里芋、黒豆
  • その他
    • かぶ、大根、ブロッコリー、ホウレン草など
  • 自慢の逸品
    • イチゴ、ハクサイ、サトイモ、ナス、ダイズ

特産物

  • 米寿庵[4]古代米を使用したおまんじゅう
    • 紅ごま(黒ごまあん)
    • 穂の香(つぶあん)
    • 紫の舞い(枝豆あん)
  • 黒米朴葉寿し
  • 朴葉味噌
  • 富加手作り豆味噌
  • カボチャのシフォンケーキ
    • 富加町の農家さんが栽培したカボチャや季節の果物を使用したシフォンケーキ
  • 和菓子処 緑水庵[5]の堂上蜂屋柿 飛あゆ
  • 鮎の甘露煮
  • 松井屋酒造場[6]の黒米酒・赤米酒
  • 松井屋酒造場の梨のリキュール
  • いちごジャムなど

休館日

  • 毎週水曜日(祝日の場合は翌日)
  • 年末年始(12月31日~1月3日)

アクセス

周辺

  • 大梅寺(身代り観音)

脚注

関連項目

外部リンク


「道の駅半布里の郷 とみか」の例文・使い方・用例・文例

  • 私はりんごとみかんのどちらを買うかを決めた
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「道の駅半布里の郷_とみか」の関連用語

道の駅半布里の郷_とみかのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



道の駅半布里の郷_とみかのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの道の駅半布里の郷 とみか (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS