遅れた救助とは? わかりやすく解説

遅れた救助

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/01 04:33 UTC 版)

チャールズ・B・マクベイ3世」の記事における「遅れた救助」の解説

1,196名の乗組員の内およそ300名が攻撃によって艦上死亡したインディアナポリスは、その極秘任務のために艦船位置表示システムから外されており、付近艦船沈没情報が伝わらなかったため、900名近い残り乗組員5日後に救助完了するまで救命艇も無いまま海面に浮かぶこととなった沈没後、マクベイ大佐救助されるが、後で本国において、 1、魚雷回避に有効といわれるジグザグ航行怠った罪 2、退艦命令を出す時期逸した罪 の2点軍法会議かけられる戦後インディアナポリス撃沈時の伊号第五八潜水艦艦長だった橋本以行中佐1945年9月5日進級)はこの軍法会議為にアメリカまで呼ばれるが、橋本は「あの位置関係ならばジグザグ航行をしていても撃沈できた」と予備審問証言をした。しかし、橋本中佐軍法会議審問でこの証言をさせてもらえないまま、日本に帰国することになったアメリカ第二次大戦多数艦艇喪失したが、艦の喪失により軍法会議かけられ艦長は彼一人だけである。結果、第2の罪状について無罪、第1の罪状について有罪とされたが、海軍作戦部長チェスター・ニミッツ元帥上級幹部寛大な処置をするようジェームズ・フォレスタル海軍長官勧告フォレスタルはこの勧告承認し1946年2月23日ニミッツ作戦部長により、判決撤回し逮捕中止し現役に戻すという記者会見が行われ、マクベイは無罪となった1949年51歳で退役少将昇進した。しかし、インディアナポリス乗組員生存者はマクベイを擁護した一方死亡した乗組員遺族たちに後々責め立てられ、コネチカット州リッチフィールド自宅にてピストル自殺した軍法会議から50年後、当時12歳男子学生であったハンター・スコット映画ジョーズ』でこの事件初め知り詳しくこの事件調べ始めたその後ハンター・スコット調査インディアナポリス生存者努力により、生存者救出遅れた原因が、当時海軍上層部インディアナポリス位置情報をきちんと管理できなかったことが大きな理由であり、そのことを隠すために彼に罪をなすりつけた可能性が高いことが判明した橋本予備審問の際にマクベイ大佐擁護する内容証言していたが、本審問ではカットされているという事実も判明し問題とされた。このことからマクベイ大佐の名誉回復運動広まり米国国会にて彼の汚名返上する決議採択されアメリカ合衆国大統領ビル・クリントンも「インディアナポリス沈没責任において、マクベイ大佐無罪である」とする書面10月30日サイン行った。しかし、マクベイの名誉回復奔走していた橋本中佐その5日前10月25日)に死去しており、知らせ聞くことはできなかった。 2016年インディアナポリス沈没描いた映画パシフィック・ウォー』がマリオ・ヴァン・ピーブルズ監督制作されニコラス・ケイジがマクベイを演じた

※この「遅れた救助」の解説は、「チャールズ・B・マクベイ3世」の解説の一部です。
「遅れた救助」を含む「チャールズ・B・マクベイ3世」の記事については、「チャールズ・B・マクベイ3世」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「遅れた救助」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「遅れた救助」の関連用語

遅れた救助のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



遅れた救助のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのチャールズ・B・マクベイ3世 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS