追風 (2代神風型駆逐艦)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 追風 (2代神風型駆逐艦)の意味・解説 

追風 (2代神風型駆逐艦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/21 05:48 UTC 版)

追風(おいて/おひて)は、日本海軍駆逐艦[1][2]神風型駆逐艦(2代目)の6番艦である[3]。この名を持つ日本海軍の艦船としては神風型駆逐艦 (初代)追風[4]に続いて2隻目。


注釈

  1. ^ 第六水雷戦隊司令官梶岡定道少将。旗艦夕張、第29駆逐隊(追風、疾風、朝凪、夕凪)、第30駆逐隊(睦月、如月、弥生、望月)。
  2. ^ 第29駆逐隊はウェーク島攻略戦で疾風を喪失[10]、翌1942年1月15日除籍[11]。同年5月25日に睦月型駆逐艦「夕月」を編入[12]、4隻編制となる。
  3. ^ a b 阿賀野はラバウルからトラック泊地へ帰投中の1943年(昭和18年)11月12日にアメリカ潜水艦スキャンプ の雷撃で大破[17]、以後はトラック泊地で工作艦明石の支援をうけて応急修理をおこなっていた[18]
  4. ^ 神風型7隻の内訳[22]第一駆逐艦〈神風〉第三駆逐艦〈朝風〉第五駆逐艦〈春風〉第七駆逐艦〈松風〉第九駆逐艦〈旗風〉第十一駆逐艦〈追風〉第十三駆逐艦〈疾風〉)。
  5. ^ 若竹型10隻の内訳[22]第二駆逐艦〈若竹〉第四駆逐艦〈呉竹〉第六駆逐艦〈早苗〉第八駆逐艦〈早蕨〉第十駆逐艦〈朝顔〉第十二駆逐艦〈夕顔〉、第十四駆逐艦〈建造中止〉、第十六駆逐艦〈芙蓉〉第十八駆逐艦〈刈萱〉、第二十駆逐艦〈建造中止〉)。
  6. ^ 浦賀船渠は、準同型艦の睦月型駆逐艦を3隻(弥生水無月望月[24][25][26]建造した。
  7. ^ 第28駆逐隊司令柴田力大佐は第5防備隊司令へ転任[40]
  8. ^ 1940年(昭和15年)11月15日時点の第四艦隊[42]。第十八戦隊(鹿島、天龍、龍田)、第十九戦隊(沖島、常磐)、第六水雷戦隊、第七潜水戦隊(迅鯨、第26潜水隊、第27潜水隊、第33潜水隊)、第三根拠地隊、第五根拠地隊。
  9. ^ 第二次ウェーク島攻略部隊(指揮官は六水戦司令官)。軽巡夕張、第29駆逐隊、第30駆逐隊、第32号哨戒艇、第33号哨戒艇、金剛丸、金龍丸、天洋丸、聖川丸、海軍陸戦隊。
  10. ^ 『戦史叢書49、南東方面海軍作戦<1>』など、多くの二次資料では追風と夕月が飛行場を砲撃したと記述する。追風と夕凪が砲撃したとの資料もある。
  11. ^ 29駆司令鳥居威美大佐は[79]、4月20日付で第十戦隊付[82]、4月27日付で第16駆逐隊(雪風初風天津風)司令となった[83]
  12. ^ 富田少佐は1943年(昭和18年)10月20日付で佐世保鎮守府付となり[111]、11月5日付で春雨駆逐艦長に任命された[112]
  13. ^ 木俣は『日本水雷戦史』415ページで、空母エンタープライズ所属のTBFアヴェンジャー5機[101]が追風を攻撃したとする。
  14. ^ 松田砲術長は、戦死により海軍大尉へ進級した[116]
  15. ^ 柳瀬少佐は駆逐艦江風艦長に補職後[148]ベラ湾夜戦で江風沈没時に戦死した(任海軍中佐)[149]

出典

  1. ^ #達昭和3年6月 pp.7-8〔 達第八十號 驅逐艦及掃海艇中左ノ通改名ス 本達ハ昭和三年八月一日ヨリ之ヲ施行ス|昭和三年六月二十日 海軍大臣 岡田啓介|第十一號驅逐艦 ヲ 驅逐艦 追風オヒテ トス 〕
  2. ^ a b c #艦艇・駆逐艦(1) pp.2-3〔 驅逐艦改稱新舊對照法|(驅逐艦名)追風オヒテ|(昭和三年七月三十一日以前ノ名稱)第十一號驅逐艦 〕
  3. ^ #艦艇類別等級表(1939年6月1日) p.3〔 艦艇類別等級表|驅逐艦|一等|神風型|神風、朝風、春風、松風、旗風、追風、疾風、朝凪、夕凪 〕
  4. ^ #除籍駆逐艦(3) pp.38-39〔 舊追風(千噸以下)(大正十三年十二月一日除籍) 〕
  5. ^ a b c d e 陽炎型(光人社) 2014, pp. 264–265追風(おいて)
  6. ^ a b 戦史叢書38 1970, pp. 96–98機密南洋部隊命令作第一号の発令
  7. ^ a b 戦史叢書38 1970, pp. 139–140ウェーク島攻略部隊
  8. ^ #ハンディ判艦艇写真集18p.113(駆逐艦『峯風型・神風型・睦月型』行動年表)◇追風◇
  9. ^ a b 戦史叢書62 1973, pp. 43–45第六水雷戦隊のSN作戦における活躍と同隊の解隊
  10. ^ #ハンディ判艦艇写真集18 p.113( 駆逐艦『峯風型・神風型・睦月型』行動年表)◇疾風◇
  11. ^ a b #内令昭和17年1月(2) pp.15-19〔 内令第七十號 驅逐隊編制中左ノ通改定セラル 昭和十七年一月十五日 海軍大臣 嶋田繁太郎|第十二驅逐隊ノ項中「東雲、」ヲ削ル|第二十驅逐隊ノ項中「、狭霧」ヲ削ル|第二十九驅逐隊ノ項中「疾風、」ヲ削ル|第三十驅逐隊ノ項中「如月、」ヲ削ル 〕
  12. ^ a b c #内令昭和17年5月(3) p.39〔 内令第九百三十一號 驅逐隊編制中左ノ通改定セラル|昭和十七年五月二十五日 海軍大臣嶋田繁太郎|第二十三驅駆逐隊ノ項ヲ削ル|第二十九驅逐隊ノ項中「追風」ノ上ニ「夕月、」ヲ加フ|第三十驅逐隊ノ項中「望月」ノ下ニ「、卯月」ヲ加フ 〕
  13. ^ a b 戦史叢書62 1973, p. 98a第二海上護衛隊の編制とその配備
  14. ^ a b 戦史叢書62 1973, p. 104横五特主力の「ガ」島奪回作戦の失敗
  15. ^ 戦史叢書62 1973, pp. 98b-100直接護衛の実施
  16. ^ a b #内令昭和18年4月(1) p.26〔 内令第五百七十九號 驅逐隊編制中左ノ通改定セラル 昭和十八年四月一日 海軍大臣嶋田繁太郎|第二驅逐隊ノ項中「村雨、」ヲ削ル|第九驅逐隊ノ項中「朝雲、峯雲」ヲ「朝雲、薄雲、白雲」ニ改ム|第十一驅逐隊ノ項中「白雪、」ヲ削ル|第十六驅逐隊ノ項中「、時津風」ヲ削ル|第八驅逐隊、第二十九驅逐隊及第三十四驅逐隊ノ各項ヲ削ル 〕
  17. ^ 軽巡二十五隻 2014, pp. 336–337阿賀野(あがの)
  18. ^ トラック大空襲 1987, p. 72.
  19. ^ #S19経過概要/沈没 p.2(昭和19年2月16日項)〔 1645|「トラック」ノ北方160′|阿賀野|太平洋 10S/3F|(空欄)|追風及28駆潜艇同航|敵(潜水艦)ノ雷撃ヲ受ケ0147/17沈没 〕
  20. ^ a b 日本水雷戦史 1986, p. 396.
  21. ^ a b 日本水雷戦史 1986, pp. 415a-416旧式駆逐艦追風(おいて)
  22. ^ a b c #達大正10年10月 pp.11-12〔 達第百九十號 軍備補充費ヲ以テ大正十年度ニ於テ建造ニ着手ノ一等驅逐艦七隻二等驅逐艦十隻及一等掃海艇六隻ニ左ノ通命名ス 大正十年十月十二日 海軍大臣男爵 加藤友三郎|一等驅逐艦七隻 第一驅逐艦 第三驅逐艦 第五驅逐艦 第七驅逐艦 第九驅逐艦 第十一驅逐艦 第十三驅逐艦|二等驅逐艦十隻 第二驅逐艦 第四驅逐艦 第六驅逐艦 第八驅逐艦 第十驅逐艦 第十二驅逐艦 第十四驅逐艦 第十六驅逐艦 第十八驅逐艦 第二十驅逐艦|一等掃海艇六隻 第一掃海艇 第二掃海艇 第三掃海艇 第四掃海艇 第五掃海艇 第六掃海艇 〕
  23. ^ a b c d #艦船要目公表範囲(1936年12月1日) p.4〔 追風|(艦性能略)|浦賀船渠會社|12-3-16|13-11-27|14-10-30|(武装略) 〕
  24. ^ #艦船要目公表範囲(1936年12月1日) p.4〔 彌生|(艦性能略)|浦賀船渠會社|13-1-11|14-7-11|15-8-28|(武装略) 〕
  25. ^ #艦船要目公表範囲(1936年12月1日) p.4〔 水無月|(艦性能略)|浦賀船渠會社|14-3-24|15-5-25|昭和2-8-22|(武装略) 〕
  26. ^ #艦船要目公表範囲(1936年12月1日) p.4〔 望月|(艦性能略)|浦賀船渠會社|15-3-28|昭和2-4-28|2-10-31|(武装略) 〕
  27. ^ #達大正13年4月 p.17〔 達第四十九號 艦艇類別等級別表中左ノ通改正ス 驅逐艦及掃海艇ノ欄中「第一、第二」等トアルヲ「第一號、第二號」等ニ改ム/備考第二號中「第一驅逐艦」「第二驅逐艦」ヲ「第一號驅逐艦」「第二號驅逐艦」ニ改ム/同三號中「第一掃海艇」「第二掃海艇」ヲ「第一號掃海艇」「第二號掃海艇」ニ改ム 大正十三年四月二十四日 海軍大臣 村上格一 〕
  28. ^ #艦艇・駆逐艦(4) pp.3-4〔 追風|(記事)昭和三、八、一 追風ト改稱 ]
  29. ^ #ハンディ判艦艇写真集18p.107『朝凪』
  30. ^ #S1108疾風追風触衝 p.2〔 第二十九駆逐隊 船体損傷報告 〕
  31. ^ #S1108疾風追風触衝 p.4〔 別紙(一)損傷箇所(驅逐艦疾風) 〕、#S1108疾風追風触衝 p.5〔 別紙(二)損傷箇所(驅逐艦追風) 〕
  32. ^ a b 横山一郎回顧録 1980, p. 56.
  33. ^ 日本水雷戦史 1986, pp. 32–34中国巡洋艦撃沈
  34. ^ 横山一郎回顧録 1980, p. 57.
  35. ^ 昭和12年5月10日(月)海軍公報(部内限)第2607号 p.1」 アジア歴史資料センター Ref.C12070365600 〔 ○郵便物發送先 第二航空戰隊司令部及軍艦加賀(略)第二十二驅逐隊宛ハ從前ノ通リ 〕
  36. ^ 昭和12年7月13日(火)海軍公報(部内限)第2661号 p.32」 アジア歴史資料センター Ref.C12070366600 〔 ○郵便物發送先 第二航空戰隊司令部、軍艦加賀、第二十二驅逐隊(文月、水無月、長月、皐月)宛(以下略) 〕
  37. ^ #支那事変第8回功績概見表(第28駆逐隊) p.1〔 第二十八駆逐隊支那事変第八回功績概見表 〕
  38. ^ #ハンディ判艦艇写真集18 pp.113-114(駆逐艦『峯風型・神風型・睦月型』行動年表)◇朝凪◇
  39. ^ #ハンディ判艦艇写真集18p.114(駆逐艦『峯風型・神風型・睦月型』行動年表)◇夕凪◇
  40. ^ 昭和15年11月15日(発令11月15日付)海軍辞令公報(部内限)第555号 p.1」 アジア歴史資料センター Ref.C13072079500 
  41. ^ #支那事変第9回功績概見表(第29駆逐隊) p.1〔 (區分)第二十九驅逐隊|追風疾風朝凪夕凪|(略)|(記事)第四艦隊第六水雷戰隊 〕
  42. ^ 戦史叢書38 1970, pp. 79–80昭和十六年度の艦隊の再編
  43. ^ 戦史叢書38 1970, pp. 80–82昭和十六年度艦隊編制(外戦部隊)(昭和一五・一一・一五付)
  44. ^ 戦史叢書38 1970, p. 99昭和十六年度第四艦隊行動一覧表
  45. ^ 戦史叢書38 1970, pp. 98–101水上部隊の行動訓練
  46. ^ a b 陽炎型(光人社) 2014, p. 265a疾風(はやて)
  47. ^ a b 陽炎型(光人社) 2014, pp. 266–267朝凪(あさなぎ)
  48. ^ a b 陽炎型(光人社) 2014, pp. 265b-266夕凪(ゆうなぎ)
  49. ^ 戦史叢書38 1970, pp. 144–141ウェーク島攻略掩護隊
  50. ^ 戦史叢書38 1970, p. 156-160攻略部隊のルオット出撃と警戒航行
  51. ^ ニミッツ 1962, p. 24.
  52. ^ 陽炎型(光人社) 2014, p. 267a如月(きさらぎ)
  53. ^ a b ニミッツ 1962, p. 25.
  54. ^ 戦史叢書38 1970, pp. 177–178部隊の再編および集合ならびに諸準備
  55. ^ 戦史叢書38 1970, pp. 182–188ウェーク島攻略部隊
  56. ^ 戦史叢書38 1970, pp. 196–197参加部隊の編成
  57. ^ 戦史叢書38 1970, p. 181.
  58. ^ 戦史叢書38 1970, p. 207a聯合特別陸戦隊配乗区分
  59. ^ 戦史叢書38 1970, p. 207b.
  60. ^ 戦史叢書38 1970, pp. 208–209高野中隊の奮戦と中隊長の戦死
  61. ^ 戦史叢書38 1970, p. 320水上部隊のトラックへの集合
  62. ^ 戦史叢書38 1970, pp. 342–343機密南洋部隊命令作第七号別紙(抜粋)
  63. ^ ニミッツ 1962, p. 44.
  64. ^ 陽炎型(光人社) 2014, pp. 267b-268菊月(きくづき)
  65. ^ #ハンディ判艦艇写真集18p.115(駆逐艦『峯風型・神風型・睦月型』行動年表)◇菊月◇
  66. ^ 陽炎型(光人社) 2014, pp. 269–270夕月(ゆうづき)
  67. ^ 戦史叢書62 1973, pp. 44–45.
  68. ^ 戦史叢書62 1973, p. 60.
  69. ^ 戦史叢書62 1973, p. 44.
  70. ^ 戦史叢書第49巻 南東方面海軍作戦<1>ガ島奪回作戦開始まで、380-382ページ
  71. ^ 戦史叢書第49巻 南東方面海軍作戦<1>ガ島奪回作戦開始まで、382ページ
  72. ^ 戦史叢書62 1973, p. 56編制及び兵力配備等
  73. ^ 戦史叢書62 1973, pp. 67–68第四艦隊と新編第八艦隊との任務分担
  74. ^ 戦史叢書46 1971, pp. 144–145六、七月の状況
  75. ^ 戦史叢書46 1971, pp. 146–148直接護衛の状況
  76. ^ 戦史叢書62 1973, pp. 193–195第二海上護衛隊の作戦
  77. ^ 『南東方面海軍作戦<2>ガ島撤収まで』163ページ
  78. ^ 『中部太平洋方面海軍作戦<2>昭和十七年六月以降』196ページ
  79. ^ a b 昭和18年4月1日(発令4月1日付)海軍辞令公報(部内限)第1084号 p.11八艦隊長官交代、p.13鳥居免職」 アジア歴史資料センター Ref.C13072090400 
  80. ^ 戦史叢書62 1973, p. 310a第四艦隊長官の交替
  81. ^ 戦史叢書62 1973, p. 310b.
  82. ^ 昭和18年4月20日(発令4月20日付)海軍辞令公報(部内限)第1098号 p.23」 アジア歴史資料センター Ref.C13072090700 
  83. ^ 昭和18年5月1日(発令4月27日付)海軍辞令公報(部内限)第1105号 p.32」 アジア歴史資料センター Ref.C13072090800 
  84. ^ 宮崎三代治 1984, p. 218.
  85. ^ a b トラック大空襲 1987, p. 81.
  86. ^ 宮崎三代治 1984, p. 194.
  87. ^ a b c d 宮崎三代治 1984, p. 195.
  88. ^ 戦史叢書62 1973, pp. 416–417米潜の機動部隊搭乗員の救助と「間宮」の救援
  89. ^ #S1812三水戦日誌(5) p.13〔 自一月三十一日 至二月六日 22dg(松風文月)自「ラボール」至「トラック」間第二三一二船団(松丹丸 日本海丸)護衛 〕、#S1802第5魚雷調整班戦時日誌(3) p.3〔 自昭和十九年一月一日 至昭和十九年一月三十一日 第五魚雷調整班戦時日誌/一、作戰ノ経過概要(中略)一月二十五日附聯合艦隊命令第九一一號ニ依リ遊撃部隊ニ編入サレ一月三十日松風 追風 文月ニ分乗ラバゥル發トラツクニ向フ 〕
  90. ^ #S1802第5魚雷調整班戦時日誌(3) p.14(附表第一)〔 GF電令作第九一一號ニ依リ松風追風文月ニ分乗「トラック」ニ向ケ航行中 〕(2月3日項)〔 追風「トラック」入港 〕(2月6日項)〔 松風、文月「トラック」入港 〕
  91. ^ #S19.0215-0222経過概要 p.6(昭和19年2月16日項)〔 1645|阿賀野ハ追風及第28駆潜艇ヲ伴ヒ「トラック」ヨリ佐世保ニ回航中「トラック」ノ北方160′附近ニ於テ敵(潜水艦)ノ雷撃ヲ受ク|太平洋 10S/3F|魚雷二本中部ニ命中 0147/17沈没 〕
  92. ^ 軽巡二十五隻 2014, pp. 215–219涙のなかの阿賀野葬送
  93. ^ a b 宮崎三代治 1984, p. 224.
  94. ^ a b 日本水雷戦史 1986, p. 395.
  95. ^ 軽巡二十五隻 2014, pp. 199–200▽新鋭高速艦の阿賀野もまた
  96. ^ a b 軽巡二十五隻 2014, p. 216.
  97. ^ #S1812十戦隊日誌(3) pp.19-20〔 阿賀野機密第162135番電 一六四五地点10°10′N151°40′Eニ於テ雷撃三(二艦中部命中)ヲ受ケ一二三四五缶室並ニ一缶室前方下甲板ニ満水浸水ハ一部中甲板ニ及三缶室火災航行不能今ノ所傾斜右ニ一〇度相当浮力アルモ危険ナル状態ニ瀕ス 〕
  98. ^ 軽巡二十五隻 2014, pp. 80–81▽阿賀野
  99. ^ #S1812十戦隊日誌(3) p.6〔 (リ)十六日阿賀野「トラック」発佐世保回航中一六四五北緯十度十分東経百五十一度四十分ニ於テ敵潜ノ雷撃ヲ受ケ二本命中十七日〇一四五沈没 〕
  100. ^ a b トラック大空襲 1987, p. 73.
  101. ^ a b c d 日本水雷戦史 1986, p. 415b.
  102. ^ ニミッツ 1962, p. 246.
  103. ^ 日本水雷戦史 1986, pp. 412–413トラック島沖の海戦
  104. ^ 軽巡二十五隻 2014, p. 311▽トラック空襲
  105. ^ a b トラック大空襲 1987, p. 76.
  106. ^ a b c d トラック大空襲 1987, p. 74.
  107. ^ 宮崎三代治 1984, p. 8.
  108. ^ 宮崎三代治 1984, p. 213.
  109. ^ 戦史叢書62 1973, p. 624第二十七駆逐隊の戦闘状況
  110. ^ 宮崎三代治 1984, p. 214.
  111. ^ a b c 昭和18年10月22日(発令10月?日付)海軍辞令公報(部内限)第1244号 p.20冨岡免職、p.21魚野補職」 アジア歴史資料センター Ref.C13072093900 
  112. ^ 昭和18年11月10日(発令11月5日付)海軍辞令公報(部内限)第1257号 p.12」 アジア歴史資料センター Ref.C13072094300 
  113. ^ 宮崎三代治 1984, p. 215.
  114. ^ 戦史叢書62 1973, p. 620米機動部隊のトラック再空襲
  115. ^ 宮崎三代治 1984, pp. 198–200.
  116. ^ a b 昭和19年7月24日(発令2月18日付)海軍辞令公報(部内限)第1544号 p.41」 アジア歴史資料センター Ref.C13072100100 
  117. ^ 海軍辞令公報(部内限)第1244号 昭和18年10月22日」 アジア歴史資料センター Ref.C13072093900 
  118. ^ a b 宮崎三代治 1984, p. 225.
  119. ^ a b c トラック大空襲 1987, p. 75.
  120. ^ 第二氷川丸の航跡 2005, p. 153.
  121. ^ a b 第二氷川丸の航跡 2005, p. 154.
  122. ^ 宮崎三代治 1984, p. 9.
  123. ^ 宮崎三代治 1984, p. 217.
  124. ^ 軽巡二十五隻 2014, p. 219.
  125. ^ #内令昭和19年3月(5) p.21〔 内令第四百九十九號 艦艇類別等級別表中左ノ通改正ス 昭和十九年三月三十一日 海軍大臣嶋田繁太郎|軍艦、巡洋艦二等ノ部中「川内型」ノ項ヲ、同阿賀野型ノ項中「阿賀野、」ヲ、同練習巡洋艦ノ項中「香取、」ヲ削ル。驅逐艦一等峯風型ノ項中「峯風、」「太刀風、」ヲ、同神風型ノ項中「追風、」ヲ、同卯月型ノ項中「文月、」ヲ、同初雪型ノ項中「白雲、」ヲ、同白露型ノ項中「海風、」ヲ、同不知火型ノ項中「舞風、」ヲ削ル。驅潜艇、第十四号型ノ項中「第二十二号、」「第四十号、」ヲ削ル 〕
  126. ^ #内令昭和19年3月(5) p.41〔 内令第五百十三號 横須賀鎮守府在籍 軍艦 那珂 軍艦 香取、呉鎮守府在籍/軍艦 阿賀野 右帝國海軍籍ヨリ除カル|横須賀鎮守府在籍 驅逐艦 舞風|呉鎮守府在籍 驅逐艦 白雲|佐世保鎮守府在籍 驅逐艦 峯風、驅逐艦 追風、驅逐艦 文月、驅逐艦 海風|舞鶴鎮守府在籍 驅逐艦 太刀風|右帝國驅逐艦籍ヨリ除カル(以下略)|昭和十九年三月三十一日 海軍大臣 嶋田繁太郎 〕
  127. ^ トラック大空襲 1987, pp. 77–78.
  128. ^ a b c トラック大空襲 1987, p. 78.
  129. ^ トラック大空襲 1987, p. 82.
  130. ^ 『官報』第4245号、大正15年10月16日。
  131. ^ 『官報』第4258号、大正15年11月2日。
  132. ^ 『官報』第587号、昭和3年12月11日。
  133. ^ 『官報』第604号、昭和4年1月7日。
  134. ^ 『官報』第707号、昭和4年5月11日。
  135. ^ 『官報』第808号、昭和4年9月6日。
  136. ^ 『官報』第878号、昭和4年12月2日。
  137. ^ 『官報』第1455号、昭和6年11月4日。
  138. ^ 『官報』第1557号、昭和7年3月11日。
  139. ^ 『官報』第1575号、昭和7年4月2日。
  140. ^ 『官報』第1659号、昭和7年7月12日。
  141. ^ 『官報』第1682号、昭和7年8月8日。
  142. ^ 『官報』第1765号、昭和7年11月16日。
  143. ^ 海軍辞令公報(部内限)号外 第189号 昭和13年6月1日」 アジア歴史資料センター Ref.C13072073900 
  144. ^ 海軍辞令公報(部内限)号外 第259号 昭和13年11月10日」 アジア歴史資料センター Ref.C13072074500 
  145. ^ 海軍辞令公報(部内限)第402号 昭和14年11月15日」 アジア歴史資料センター Ref.C13072076700 
  146. ^ 海軍辞令公報(部内限)第620号 昭和16年4月15日」 アジア歴史資料センター Ref.C13072080800 
  147. ^ a b 昭和17年10月31日(発令月日)海軍辞令公報(部内限)第973号 p.33柳瀬免職、p.34富田補職」 アジア歴史資料センター Ref.C13072087400 
  148. ^ 昭和17年11月30日(発令11月28日付)海軍辞令公報(部内限)第998号 p.23」 アジア歴史資料センター Ref.C13072088300 
  149. ^ 故陸軍中佐坂尾駿外五名位階追陞の件/故海軍中佐柳瀬善雄外一名 pp.5,7」 アジア歴史資料センター Ref.A12090380200 、「昭和19年1月5日(発令昭和18年7月6日付)海軍辞令公報(部内限)第1294号 p.19」 アジア歴史資料センター Ref.C13072095200 


「追風 (2代神風型駆逐艦)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「追風 (2代神風型駆逐艦)」の関連用語

追風 (2代神風型駆逐艦)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



追風 (2代神風型駆逐艦)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの追風 (2代神風型駆逐艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS