肇和級防護巡洋艦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 肇和級防護巡洋艦の意味・解説 

肇和級防護巡洋艦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/06 09:32 UTC 版)

肇和級防護巡洋艦 (ちょうわ/ちょうほう きゅう ぼうごじゅんようかん) とは清国第一次世界大戦前に取得した防護巡洋艦の艦級である。同型艦3隻のうち肇和と應瑞はイギリスで、飛鴻はアメリカ合衆国で建造された。中華民国海軍として日中戦争に従事中の1937年(昭和12年)9月下旬、肇和珠江で、應瑞は10月下旬に南京戦で、日本海軍の航空母艦などに攻撃されて大破したあと自沈した[1]飛鴻辛亥革命のため清国に納入されず、ギリシャの軽巡エリとして運用され、1940年(昭和15年)8月15日イタリア王立海軍の潜水艦デルフィーノの魚雷攻撃で沈没した。


注釈

  1. ^ 第二次世界大戦におけるギリシャ・イタリア戦争直前の1940年(昭和15年)8月15日ティノス島イタリア王立海軍の潜水艦デルフィーノ (Delfino) の魚雷攻撃で沈没する(バルカン戦線)。当時、ギリシャは中立国だったので大問題となった。
  2. ^ 中華民国は次級の第64号型巡洋艦オーストリア=ハンガリー帝国トリエステ海軍造船所 (Cantiere Navale Triestino) に発注したが、第一次世界大戦により完成しなかった。
  3. ^ 中華民国空軍の支援攻撃もあり[3]、夕張等は虎門要塞の砲台と交戦したあと撤退していった[4]
  4. ^ 当時の加賀は第二航空戦隊(司令官堀江六郎少将)所属。

出典

  1. ^ a b 日本空母戦史 1977, p. 49中国巡洋艦肇和、砲艦舞鳳撃沈の地図(昭和12年9月26~28日)
  2. ^ 日本水雷戦史 1986, pp. 32-34中国巡洋艦撃沈
  3. ^ 戦史叢書72 1974, p. 403南支封鎖部隊敵機の攻撃を受く
  4. ^ 日本水雷戦史 1986, p. 33夕張に撃沈された中国巡洋艦肇和(チャオ・ホ)
  5. ^ 戦史叢書95 1976, pp. 111-115航空兵力の南京進出まで
  6. ^ 戦史叢書72 1974, pp. 404-405南京空襲作戦(第五空襲部隊)攻撃部隊の編制
  7. ^ 戦史叢書72 1974, pp. 407-410江陰方面中國艦艇攻撃(第二、第五空襲部隊)
  8. ^ 日本空母戦史 1977, pp. 52-56シナ巡洋艦撃沈(九月二十一~三日)
  9. ^ 戦史叢書72 1974, pp. 409-410攻撃成果並に所見


「肇和級防護巡洋艦」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「肇和級防護巡洋艦」の関連用語

肇和級防護巡洋艦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



肇和級防護巡洋艦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの肇和級防護巡洋艦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS