五十鈴_(軽巡洋艦)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 五十鈴_(軽巡洋艦)の意味・解説 

五十鈴 (軽巡洋艦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/17 10:13 UTC 版)

五十鈴(いすず)は、大日本帝国海軍軽巡洋艦長良型の2番艦である。 艦名は川の名で、三重県伊勢市伊勢神宮内宮)を流れる五十鈴川より名づけられた[2]


  1. ^ a b c d e #海軍制度沿革11-2(1972)pp.1057-1087、昭和3年2月14日(内令43)艦船要目公表範囲。
  2. ^ a b 日本海軍艦船名考 1928, pp. 266–267「五十鈴 いすず Isuzu.」
  3. ^ 大正12年8月15日付「海軍内令第302号」海軍定員令改正「第50表 二等巡洋艦定員表 其4」。
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u 軽巡洋艦『長良・五十鈴・名取』行動年表、43ページ
  5. ^ #衝突
  6. ^ 駆逐艦「早蕨」、台湾沖合で沈没『東京日日新聞』昭和7年12月5日(『昭和ニュース事典第4巻 昭和6年-昭和7年』本編p47 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)
  7. ^ 軽巡洋艦『長良・五十鈴・名取』行動年表、43ページでは「五十鈴」は8月20日多度津発。
  8. ^ 『紀元二千六百年祝典記録・第六冊』、369頁
  9. ^ 『中部太平洋方面海軍作戦<2>昭和十七年六月以降』195-196ページ、『南東方面海軍作戦<2>ガ島撤収まで』162-163ページ
  10. ^ 『中部太平洋方面海軍作戦<2>昭和十七年六月以降』195-196ページ
  11. ^ a b 『中部太平洋方面海軍作戦<2>昭和十七年六月以降』196ページ
  12. ^ 『中部太平洋方面海軍作戦<2>昭和十七年六月以降』196ページ、『南東方面海軍作戦<2>ガ島撤収まで』162-163ページ
  13. ^ 『中部太平洋方面海軍作戦<2>昭和十七年六月以降』196ページ、『南東方面海軍作戦<2>ガ島撤収まで』163ページ
  14. ^ 戦史叢書第83巻 南東方面海軍作戦<2>ガ島撤収まで、376-377ページ
  15. ^ 戦史叢書第83巻 南東方面海軍作戦<2>ガ島撤収まで、377-378ページ
  16. ^ a b 戦史叢書第83巻 南東方面海軍作戦<2>ガ島撤収まで、378ページ
  17. ^ レイテ沖 この非情なる大海戦、288-289ページ
  18. ^ a b c 軽巡洋艦『長良・五十鈴・名取』行動年表、44ページ
  19. ^ a b 『中部太平洋方面海軍作戦<2>昭和十七年六月以降』341ページ
  20. ^ 『中部太平洋方面海軍作戦<2>昭和十七年六月以降』310、341ページ
  21. ^ 『中部太平洋方面海軍作戦<2>昭和十七年六月以降』344-345ページ
  22. ^ 『中部太平洋方面海軍作戦<2>昭和十七年六月以降』345ページ
  23. ^ a b 戦史叢書第62巻 中部太平洋方面海軍作戦<2>昭和十七年六月以降、436ページ
  24. ^ a b c d e f 戦史叢書第62巻 中部太平洋方面海軍作戦<2>昭和十七年六月以降、437ページ
  25. ^ 日本軽巡戦史、504ページ
  26. ^ 戦史叢書第62巻 中部太平洋方面海軍作戦<2>昭和十七年六月以降、437-438ページ
  27. ^ a b 日本軽巡戦史、507ページ
  28. ^ 戦史叢書第62巻 中部太平洋方面海軍作戦<2>昭和十七年六月以降、438ページ、防空巡洋艦となった五十鈴、38ページ
  29. ^ 戦史叢書第62巻 中部太平洋方面海軍作戦<2>昭和十七年六月以降、438ページ
  30. ^ 戦史叢書第62巻 中部太平洋方面海軍作戦<2>昭和十七年六月以降、477、481ページ
  31. ^ 戦史叢書第62巻 中部太平洋方面海軍作戦<2>昭和十七年六月以降、488-489ページ
  32. ^ a b 戦史叢書第62巻 中部太平洋方面海軍作戦<2>昭和十七年六月以降、489ページ
  33. ^ a b 戦史叢書第62巻 中部太平洋方面海軍作戦<2>昭和十七年六月以降、508ページ
  34. ^ 防空巡洋艦となった五十鈴、38ページ
  35. ^ 日本軽巡戦史、488ページ
  36. ^ レイテ沖 この非情なる大海戦、298ページ
  37. ^ a b 戦史叢書第62巻 中部太平洋方面海軍作戦<2>昭和十七年六月以降、509ページ
  38. ^ 図で見る軽巡『長良・五十鈴・名取』変遷史、25-26ページ
  39. ^ 図で見る軽巡『長良・五十鈴・名取』変遷史、26ページ、防空巡洋艦となった五十鈴、38ページ
  40. ^ 防空巡洋艦となった五十鈴、39ページ
  41. ^ 図で見る軽巡『長良・五十鈴・名取』変遷史、26ページ、防空巡洋艦となった五十鈴、39ページ
  42. ^ a b c 戦史叢書93巻、30-34頁「大本営海軍部の水上兵力整頓の基本方針」
  43. ^ a b 戦史叢書93巻、34-36頁「第一機動艦隊、第三艦隊の解隊(十一月十五日)」
  44. ^ 戦史叢書93巻、51頁「レイテ増援輸送作戦を多号作戦と呼称」
  45. ^ 戦史叢書93巻、62-65頁「軍需品搭載船団の全滅」
  46. ^ a b c 戦史叢書93巻、67-69頁「第一水雷戦隊の解隊と第三十一戦隊の第五艦隊編入」
  47. ^ a b c d e f g h i 戦史叢書93巻、73-74頁「南西方面艦隊、駆逐艦の不足を訴う」
  48. ^ 戦史叢書93巻74頁の説明では護衛艦をとする。
  49. ^ 戦史叢書93巻、128-129頁「水上部隊」
  50. ^ a b c d e f g 戦史叢書93巻、179-180頁「第三十一戦隊の第二艦隊編入」
  51. ^ a b 戦史叢書93巻、178-179頁「第五艦隊の解隊」
  52. ^ 日本軽巡戦史、643ページ
  53. ^ 日本軽巡戦史、644ページ
  54. ^ 日本軽巡戦史、644-645ページ
  55. ^ 日本軽巡戦史、645-646ページ
  56. ^ a b c 梅本、2010年、p.120
  57. ^ 日本軽巡戦史、646ページ
  58. ^ 日本軽巡戦史、647ページ
  59. ^ a b 『官報』第3314号、大正12年8月16日。
  60. ^ 海軍辞令公報(部内限)第402号 昭和14年11月15日」 アジア歴史資料センター Ref.C13072076700 


「五十鈴 (軽巡洋艦)」の続きの解説一覧

「五十鈴 (軽巡洋艦)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「五十鈴_(軽巡洋艦)」の関連用語

五十鈴_(軽巡洋艦)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



五十鈴_(軽巡洋艦)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの五十鈴 (軽巡洋艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS