長良型とは? わかりやすく解説

長良型

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 05:17 UTC 版)

5500トン型軽巡洋艦」の記事における「長良型」の解説

魚雷53cmより61cm強化した型。航空兵装は木曾同様の設備有した1929年昭和4年)に五十鈴での一ヶ月実験終えた萱場式艦発促進装置由良移設され、1933年ごろまで試験兼ねて使用された。また1930年昭和5年)には鬼怒火薬カタパルト実験目的装備している。鬼怒での1年間実験1931年昭和6年)に同装置神通移設された。装備位置はすべて艦橋前の滑走台上である。鬼怒神通装備されカタパルトは後に実用化されるタイプ原型であった。呉式二号三型改一として実用化された火薬カタパルト1932年34年にかけて各艦の5番主砲と6番主砲の間に装備され艦橋前の滑走台は実験中の試作カタパルトとともに廃止された。由良はそれに先立つ1928年大正15年)に水上偵察機1機を初め搭載1927年昭和2年)度には潜水艦隊旗艦となり、軽巡洋艦として初め水上機常時搭載した

※この「長良型」の解説は、「5500トン型軽巡洋艦」の解説の一部です。
「長良型」を含む「5500トン型軽巡洋艦」の記事については、「5500トン型軽巡洋艦」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「長良型」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「長良型」の関連用語

長良型のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



長良型のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの5500トン型軽巡洋艦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS