辺境都市ファルトラ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/07 06:25 UTC 版)
「異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術」の記事における「辺境都市ファルトラ」の解説
セレスティーヌ・ボードレール 声 - 千本木彩花 ファルトラ魔術師協会の長の女性。物腰がやわらかい性格をしている。魔族の脅威から街を守る結界を常に張っており、ファルトラ市の外に出ることができないが本人はそれでもと言って自ら選んだ。 レムがその身に『魔王クレブスクルム』の魂を封じられていることを知っているが、レムを家族のように思いやっている。 ガラク 声 - 内匠靖明 セレスティーヌの護衛の男性。召喚士。気に入らない人の話は聞かない性格をしており、苛烈な亜人差別をしている。ディアヴロの「レムを解放する手段が分からない」と言ったのを聞いておきながら「レムを捕えてセレスティーヌに暴言を吐くな」と言うなどをしている。 酔って部下と共にディアヴロに召喚獣で襲い掛かり、周囲に人族が自分しかいないにも関わらず「亜人は頭が悪い」と叫ぶといったことをするほどに嫌っている。 魔術師教会の名を勝手に使ったため解雇され、後に魔族に唆されて街中で魔族であるグレゴールに変化した。 エミール・ビュシェルベルジェール 声 - 置鮎龍太郎 剣士の男性。協会一の戦士。初登場時点でレベル50。女性好きで女性の味方であり、女性の味方の味方というややこしいことを公言している。 協会一の怪力騎士を名乗っている。目立った強さをアピールする場面こそ無いものの、愚直で一生懸命なスタンスは人々から好感を持たれている。 ディアヴロに対しては初対面でこそシェラとレムを奴隷にしているとの誤解からトラブルになるが、その後は「最初から良い奴だ」と断言するほどの理解者となり、魔族グレゴールを足止めしてディアヴロの帰還までレムとセレスティーヌを守り抜く。仲間の治療術師を引き連れて聖騎士サドラーに致命傷を負わされたレムのもとに駆けつけるなど、幾度もディアヴロ一行に貢献している。 魔族グレゴールに破れた際に自身の実力不足を悟ったため、剣聖グラハムに教えを請うべく1人で諸国を回り、見聞を広めている。 シルヴィ 声 - 大久保瑠美 ファルトラ冒険者協会会長の女性。補助魔術に長けた魔術師。 グラスウォーカー(後述)の種族的特性ゆえに子供体形だが、着ている衣服は布地の面積が極めて少ない過激なもの。 補助魔術以外に戦闘方法を隠しているらしいが、その実力は不明。 チェスター・レイ・ガルフォード 声 - 大塚明夫 ファルトラ市の領主の壮年の男性。階級は中将。 人族の限界を突破しており、2巻の時点で最低でも120レベル。 初めてディアヴロに手傷を負わせた人族であり、30年前の戦争でも八面六臂の活躍をした。 戦いを愉しまず、常に奥の手を隠し、最小の手で最大の利益を得られることを狙う。 メディオス 声 - 大原さやか 奴隷屋《親愛なる旅人館》の店主の美人の女性。種族は人間。 魔力の流れを見る力があり、訓練によってセレスティーヌより3日早く見ることができるようになった。 メイ 声 - 森嶋優花 ディアヴロ達が泊まっている宿《安心亭》の看板娘。 時折語尾に☆をつけて喋るキャラだが、怒ると怖い。 魔族が相手でも大金を積まれると黙る、強かなキャラ。クルムとエデルガルトが町で暮らすための化粧役も引き受けている。
※この「辺境都市ファルトラ」の解説は、「異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術」の解説の一部です。
「辺境都市ファルトラ」を含む「異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術」の記事については、「異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術」の概要を参照ください。
- 辺境都市ファルトラのページへのリンク