覚醒ラボ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 05:04 UTC 版)
密裏が個人で所有している研究施設。人工的に超能力を増幅・覚醒させることを目的としている。「爪」編では桜威の襲撃を受け、ラボに通う子供たちを攫われてしまう憂き目に遭った。 その子供たちの能力は下記の通り登場当初はかなり弱いものだったが、「爪」編以降テルの元で特訓を行うようになった結果飛躍的に向上し、統一郎と5超、各支部の「傷」との戦いではモブたちと共闘した。 「爪」との戦いが終わった後は、超能力の開発技術が悪用された時のことを懸念して研究が中断された。しかしメンバー間の個人的な交流は続いている模様。 密裏賢治(みつうら けんじ) 声 - ふくまつ進紗 / 演 - 久保田悠来(ドラマ版)/ 平尾健蔵(舞台版第2作) とある資産家の息子。「何者かになりたい」という思いにより覚醒ラボを設立する。「爪」編では律をモブだと勘違いして彼を覚醒ラボに勧誘した。 統一郎と5超との戦いではモブたちに敵から身を隠すための潜伏先を提供した。 星野武史(ほしの たけし) 声 - 天﨑滉平 / 演 - 中島拓人(舞台版第3作) 念動力を操る中学生。サッカー部所属で目立ちたがり屋な性格。鋭利なリーゼントヘアーが特徴。 「超強力な念動力を使える」と自称していたが、本当はスプーンを曲げるので精一杯だった。しかし「爪」編以降はテルの元で特訓を受けるようになり大きく成長し(実演訓練の成果として)攻撃技「砂埃旋風」を習得、各支部の「傷」との戦いでは、念動力で起こした砂埃の旋風に朝日の火炎放射を加えた合体技「念動火柱」を披露した。 黒崎麗(くろさき れい) 声 - 福沙奈恵 / 演 - 坂ノ上茜(ドラマ版)/ 加藤里保菜(舞台版第3作) 超直感の持ち主。成功率は60%程度。結構しっかり者。イケメンに弱いらしく、律やテルにときめいている描写がある。 「爪」第7支部に拉致された際はその能力を活かして脱出時の誘導係となった。テルの特訓を受けるようになってからは能力の精度が上がり、下水道から調味文化タワーに侵入を試みた元「傷」たちを自信を持って誘導していた。 朝日豪(あさひ ごう) 声 - 桑畑裕輔(第1期)→熊澤玄徳(第2期)/ 演 - 杉山真宏(舞台版第3作) パイロキネシス(発火能力)の使い手。クールを装っているが実際はそうでもない。 自称「全てを焼きつくす火炎の申し子」だが、ライター程度の火を数秒つけられる程度だった。しかし「爪」編以降はテルの元で特訓を受けるようになり大きく成長、(発生させられる炎がMAXで火炎放射器級になった)攻撃技「火炎放射」を習得、各支部の「傷」との戦いでは星野が念動力で起こした砂埃の旋風に自身の火炎放射を加えた合体技「念動火柱」を披露した。 白鳥兄弟(しらとりきょうだい) 声 - 花倉洸幸 / 演 - 塩野瑛久、福山康平(ドラマ版)/ 匁山剛志、田代哲哉(舞台版第3作) テレパシストの兄弟で丸顔が兄の大地、四角顔が弟の海斗。兄弟とも落ち着いた性格。 テレパシーの通じる相手はお互いのみではあるものの、「爪」編ではそれによって霧藤の幻覚を見破った。テルの特訓を受けるようになってからは、自分たち以外の相手の思考も読めるようになり、「噓発見テレパシー」で他人の真意を確認している。 脳感電波部編では律に頼まれて、より強力なテレパシストを探すため味玉県内にテレパシストのみが聞こえる「ノイズ」をモブと協力して飛ばし、竹中がテレパシストであることを突き止めた。
※この「覚醒ラボ」の解説は、「モブサイコ100」の解説の一部です。
「覚醒ラボ」を含む「モブサイコ100」の記事については、「モブサイコ100」の概要を参照ください。
- 覚醒ラボのページへのリンク