被害想定とは? わかりやすく解説

被害想定

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 22:23 UTC 版)

日本における地震対策と体制」の記事における「被害想定」の解説

南関東直下地震」、「南海トラフ巨大地震」、「相模トラフ巨大地震」、および「地震PML」も参照 2012年平成24年3月参議院予算委員会公聴会において、藤井聡京都大学大学院)は西日本首都圏震災発生した場合被害額推計として、東日本大震災発生前中央防災会議試算していた、112円か350兆円という数字挙げている。 2012年8月には、内閣府より南海トラフ巨大地震の被害想定が公表された。最悪ケースでは、死者32万人負傷者62万人、要救助者約34万人倒壊焼失240棟に上る最小想定でも死者3.2万人全壊焼失棟数約94棟と見込まれる津波については、最大高34m、浸水面積浸水深さが微弱上で最大約1,000平方kmとされた。 この南海トラフ巨大地震による被害については、超広域にわたる巨大な津波強い揺れに伴い西日本中心に東日本大震災超える甚大な人的物的被害発生し我が国全体国民生活経済活動極めて深刻な影響生じる、 まさに国難とも言える巨大災害になるものと想定される。 — 中央防災会議2012年 その後2013年3月内閣府より詳細な被害想定が公表された。被害総額最大ケース想定で約220兆円(内訳建物インフラで約170兆円、経済活動での損失が約45兆円、道路鉄道不通による損失が約5兆円)と見込まれた。人的被害では最大想定で、断水被害人口約3440万人下水道利用困難人口約3210万人停電約2710軒、避難者最大約950万人避難所収容必要数約500万人エレベーター閉じ込め被害約2.3万人帰宅困難者ピーク時で約1000万人、被災する可能性のある人口総計約6800万人となった。ほか、固定電話通話不可930回線都市ガス供給不可約180万戸災害関係廃棄物(がれきなど)約2.5トン津波による堆積物土砂など)約6千万トン道路施設被害3-4か所(いずれも最大想定被害)などとされた。 2003年ミュンヘン再保険は、世界各国大都市における自然災害リスクについて評価し東京横浜を最もリスクの高い都市だと発表している。これらの都市を襲う南関東直下地震首都圏直下地震)については中央防災会議2012年7月に「首都直下地震対策は、我が国存亡関わるもの」と謳っている。予想される最大被害は、死者1.1万人負傷者21万人(うち重傷者約3.7万人)、家屋倒壊火災による損失85棟、被害額112兆円。帰宅困難者650万人。 ほか、北海道太平洋沖千島海溝での大地震に関しては、「 日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法平成十六年法律第二十七号)」 が制定されている。

※この「被害想定」の解説は、「日本における地震対策と体制」の解説の一部です。
「被害想定」を含む「日本における地震対策と体制」の記事については、「日本における地震対策と体制」の概要を参照ください。


被害想定

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/06/20 18:24 UTC 版)

呉羽山断層帯」の記事における「被害想定」の解説

富山県2011)は本断層帯活動した場合の被害想定を発表した。これによると、Mw6.9の地震発生した場合富山県内で死者4,274人・負傷者20,958人、全壊90,424棟・半壊273,752棟などの被害想定している。

※この「被害想定」の解説は、「呉羽山断層帯」の解説の一部です。
「被害想定」を含む「呉羽山断層帯」の記事については、「呉羽山断層帯」の概要を参照ください。


被害想定

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/20 16:12 UTC 版)

森本・富樫断層帯」の記事における「被害想定」の解説

金沢市 (2013)は本断層帯活動した場合の被害想定を発表した。これによると、冬の朝5時に発生した場合が最も被害甚大で、金沢市内において死者2,566人、負傷者11,489となった避難者数は冬の18時に発生した場合が最も多く短期避難者193,659人、長期避難者71,559となっている。

※この「被害想定」の解説は、「森本・富樫断層帯」の解説の一部です。
「被害想定」を含む「森本・富樫断層帯」の記事については、「森本・富樫断層帯」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「被害想定」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「被害想定」の関連用語

被害想定のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



被害想定のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日本における地震対策と体制 (改訂履歴)、呉羽山断層帯 (改訂履歴)、森本・富樫断層帯 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS