蘭の花言葉とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 蘭の花言葉の意味・解説 

蘭の花言葉

ラン)の花言葉は「優雅」「美し淑女」である。これはラン科植物全般対照する花言葉であり、個々品種胡蝶蘭シンビジウムカトレアなど)にはそれぞれ別個の花言葉もある。

胡蝶蘭
胡蝶蘭には「永遠の愛」、「幸せ飛んでくる」という花言葉がある。特に幸せ飛んでくるは胡蝶蘭名前の由来となった飛んでいる様子から付けられたとされている。このように胡蝶蘭プラスイメージ与え言葉が多いことから、開店祝い開業祝いなどお祝いごとの際のプレゼントによく選ばれている。

シンビジウム
シンビジウム花言葉は「素」「飾らない心」などがある。シンビジウムの花は薄いピンクや白など落ち着いた色が中心だ。そのため、シンビジウム花言葉は元々が持つ優雅な雰囲気合わせて落ち着いた愛情を表す言葉が多い。

デンドロビウム
デンドロビウム花言葉は「わがままな美人」「天性を持つ」など。蘭の花言葉は優しい印象のものが多いが、デンドロビウムどちらかと言うと次で紹介するギリシャ神話登場するオルキスのわがままさに着目した花言葉が多い傾向にある。

カトレア
カトレア花言葉には「魔力」「優雅な貴婦人」などがある。カトレア洋蘭女王とも呼ばれ豪華な印象与える花だ。そのため、女性例えられやすい中でも特に成熟した大人女性連想させるような花言葉が多い。

蘭の花言葉の由来

胡蝶蘭の花言葉ギリシャ神話由来している。直接蘭の花言葉に関係しているのは、酒神バッコスに従う山の精サテュロス息子オルキスだ。オルキスは酒好き女好き自分母親にまで手を出そうとするような青年だった。しかし、ある日酔ったオルキスは女司祭にまで手を出そうとし、神たちを怒らせて罰としてバラバラにして殺されてしまう。息子殺され悲しんだ父親サテュロス神々に祈ると、ばらばらになったオルキスの死体の形に変わった。そしてその後美しい花として人々魅了したことから、には優雅美しいなどといった花言葉付けられた。

蘭の英語の花言葉

の英語の花言葉は「Love(愛)」、「Beauty(美)」、「Beautiful Lady美しい女性)」、「Refinement(上品・優雅)」など。日本語の蘭の花言葉と同じよう美しさ関わる言葉となっている。

蘭の色別の花言葉の解説

種類だけでなく色でも花言葉が変わる。色別花言葉はその花が持つ印象色合いが持つ印象かけ合わせ決められたものが多い。

胡蝶蘭
オーソドックス胡蝶蘭の色は白だが、それ以外にもピンク黄色、青など様々な色が存在する。まず白い胡蝶蘭の花言葉は「清純」だ。結婚式における新婦ドレス着物が白を基調したものなのは純粋なの意味合いがあり、胡蝶蘭の花言葉共通しているので結婚式に贈る花として胡蝶蘭選ばれることは多い。薄いピンク胡蝶蘭の花言葉は「あなたを愛します」だ。この花言葉における愛す対象にはパートナーだけでなく、家族友人含まれる。そのため、ピンク胡蝶蘭母の日などのプレゼントとしても人気が高い。

黄色や青は品種改良によって作られ人工物だ。それ故花言葉は他の色と比べるとあまり馴染みがないかもしれないが、色が持つイメージ合わせた花言葉存在している。まず黄色商売繁盛金運向上など。胡蝶蘭開業祝い開店祝いに贈る花の定番なので、白の胡蝶蘭アクセントとして黄色混ぜるのも良いだろう。青の胡蝶蘭の花言葉は「愛」、「尊敬」だ。これはパートナー目上の人へのプレゼント良いだろう。ピンク女性らしいイメージ持たれがちなため、青い胡蝶蘭父の日に贈る花として選ばれやすい傾向にある。

シンビジウム
シンビジウムには白、黄色などの色がある。まず白のシンビジウム花言葉は「深窓麗人」だ。シンビジウム中でも控えめに咲く花である。それに加えて白の持つ高貴さ、手の届かない印象からこの花言葉付けられている。黄色に関しては「誠実な愛情」「飾らない心」などといった花言葉がある。これは黄色シンビジウムは他の色よりもパステルカラー近く主張控えめ印象与えるため、飾り気の無い愛情を示す花言葉付けられている。

デンドロビウム
デンドロビウムは白の他にも赤、紫、ピンク花を咲かせる。白いデンドロビウム花言葉は「純粋な愛」だ。これは他の種類同じように、白が持つ純粋なイメージから付けられたものと言えるだろう。赤いデンドロビウム花言葉は「愛と欲望」。デンドロビウム自体わがままなど人間の欲に関する花言葉付けられている。それに加えて赤が持つ情熱的な印象から強引な印象花言葉付けられている。ピンク紫の場合花言葉は「官能」だ。元々まつわるギリシャ神話性欲まみれたのである加えて紫やピンクデンドロビウムは他の花と比べて色が濃くセクシーな大人女性連想させるものと言えるだろう。それ故に、大人印象与え花言葉となっている。

蘭の本数別の花言葉の解説

特にない。

蘭の怖い花言葉

に怖い花言葉存在しないと言えば胡蝶蘭筆頭お祝いごとに選ばれることが多い花だ。そのため、おめでたい花言葉中心で、悪い意味の花言葉付いている蘭の花はめったに存在しない強いて言うならカトレア花言葉が「魔力」だが、これは「人を惹き付ける魅力がある」という意味で魔力付けられているので心配する要はない。



花言葉内容諸説あります



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「蘭の花言葉」の関連用語

蘭の花言葉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蘭の花言葉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS