良性発作性頭位眩暈症とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > 良性発作性頭位眩暈症の意味・解説 

良性発作性頭位めまい症

別名:良性発作性頭位めまい、良性発作性頭位眩暈症、良性発作性頭位眩暈
英語:Benign Paroxysmal Positional VertigoBPPV

突然めまいを起こす疾患頭を振った位置変えたりした際にめまいを覚える。原因三半規管生じた疾患障害よるものであると見られている。

良性発作性頭位めまい症は、自然に治癒する場合多く一般的には発症から1ヵ月前後回復するとされる

良性発作性頭位めまい症

(良性発作性頭位眩暈症 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/28 07:02 UTC 版)

良性発作性頭位めまい症(りょうせいほっさせいとういめまいしょう、: Benign paroxysmal positional vertigo:BPPV)は、耳石の異常により起こると考えられている末梢性めまいである。1921年ローベルト・バーラーニによって報告された。めまい専門外来で診る末梢性めまいの約40%を占めるという報告がある[1]。性差では女性に多く[2]、50代から60代が最も多いが、10代でも発症する[2]


  1. ^ 二木隆:めまいの診かた・考えかた、医学書院、2011
  2. ^ a b c 武 憲昭, 「良性発作性頭位めまい症 -臨床疫学と病態生理-」『耳鼻咽喉科臨床』 94巻 9号 2001年 p.763-776, doi:10.5631/jibirin.94.763
  3. ^ a b c d e f g h 良性発作性頭位めまい症 MSDマニュアル家庭版
  4. ^ 重野浩一郎, 奥竜太, 隈上秀高, 小林俊光, 「良性発作性頭位めまい症と睡眠頭位」『Equilibrium Research』 59巻 3号 2000年 p.236-242, doi:10.3757/jser.59.236
  5. ^ Kim H-J et al. "Questionnaire-based diagnosis of benign paroxysmal positional vertigo." Neurology 2020 Mar 3; 94:e942, doi:10.1212/WNL.0000000000008876.
  6. ^ Sinisa Maslovara, Drazen Begic, Silva Butkovic-Soldo, Andrijana Vceva, Ivana Pajic-Matic, Anamarija Sestak, 「[Are the Persistent Postural-Perceptual Dizziness (PPPD) Patients More Anxious than the Patients with Other Dizziness?]」 Psychiatr Danub.  2022 Spring;34(1):71-78, doi:10.24869/psyd.2022.71
  7. ^ Hagr A., 「[Comorbid psychiatric conditions of benign paroxysmal positional vertigo.]」 Int J Health Sci (Qassim).  2009 Jan;3(1):23-8. PMID 21475507
  8. ^ Özdilek A, Yalınay Dikmen P, Acar E, Ayanoğlu Aksoy E, Korkut N, 「[Determination of Anxiety, Health Anxiety and Somatosensory Amplification Levels in Individuals with Benign Paroxysmal Positional Vertigo.]」 J Int Adv Otol.  2019 Dec;15(3):436-441. doi:10.5152/iao.2019.6874
  9. ^ Kalderon L, Chaimoff M, Katz-Leurer M, 「[The distinction between state and trait anxiety levels in patients with BPPV in comparison with healthy controls.]」 Front Psychol.  2022 Dec 1;13:1055467. doi:10.3389/fpsyg.2022.1055467
  10. ^ 近藤貴仁, 小川恭生, 大塚康司 ほか, 「原著 良性発作性頭位めまい症として治療されていた後下小脳動脈領域の小脳梗塞例」『Equilibrium Research』 69巻 4号 2010年 p.213-217, doi:10.3757/jser.69.213
  11. ^  Kishi M, Sakakibara R, Yoshida T, Yamamoto M, Suzuki M, Kataoka M, Tsuyusaki Y, Tateno A, Tateno F, 「[Visual Suppression is Impaired in Spinocerebellar Ataxia Type 6 but Preserved in Benign Paroxysmal Positional Vertigo.]」 Diagnostics (Basel).  2012 Oct 11;2(4):52-6, doi:10.3390/diagnostics2040052.
  12. ^  Bery AK, Wang CF, Gold DR, Chang TP, 「[The fixation suppression test can uncover vertical nystagmus of central origin in some patients with dizziness.]」 Neurol Sci.  42(12):5343-5352, doi:10.1007/s10072-021-05676-3.
  13. ^ Motelow JE, Li W, Zhan Q, Mishra AM, Sachdev RN, Liu G, Gummadavelli A, Zayyad Z, Lee HS, Chu V, Andrews JP, Englot DJ, Herman P, Sanganahalli BG, Hyder F, Blumenfeld H. 「[Decreased subcortical cholinergic arousal in focal seizures.]」 Neuron.  2015 Feb 4;85(3):561-72, doi: 10.1016/j.neuron.2014.12.058.
  14. ^ 伸和製薬|苓桂朮甘湯シンワ(一般用医薬品)
  15. ^ 伸和製薬|五苓散シンワ(一般用医薬品)


「良性発作性頭位めまい症」の続きの解説一覧

良性発作性頭位眩暈症

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/26 16:33 UTC 版)

内耳」の記事における「良性発作性頭位眩暈症」の解説

体位変換により(例え前屈する、寝返りをうつ)めまいが起こる。平衡斑の平衡砂が半規管中に迷い込んで起こるのではないかといわれている。

※この「良性発作性頭位眩暈症」の解説は、「内耳」の解説の一部です。
「良性発作性頭位眩暈症」を含む「内耳」の記事については、「内耳」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「良性発作性頭位眩暈症」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「良性発作性頭位眩暈症」の関連用語

良性発作性頭位眩暈症のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



良性発作性頭位眩暈症のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2024 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの良性発作性頭位めまい症 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの内耳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS