幻肢とは? わかりやすく解説

幻肢

読み方:げんし

存在していない(失われている)身体の部位あたかも存在するかのように身体感覚得られている状況を指す言い方幻覚下位区分位置づけられる。痛みを伴う幻肢(幻肢による痛み)は「幻肢痛」と呼ばれる

幻肢は典型的に事故など手足などが失われた後の症状してあらわれることがある。ただし必ずしも後天的な手足欠損が幻肢の原因になるとは限らない

幻肢

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/04 04:25 UTC 版)

幻肢
概要
診療科 神経学
分類および外部参照情報
ICD-10 G54.6-G54.7
ICD-9-CM 353.6
DiseasesDB 29431
MeSH D010591
GeneReviews

幻肢(げんし、: phantom limb)は、事故病気が原因でを失った人、麻痺のある人、生まれながらにして持たない人が、存在しない、または麻痺して感じないはずの手足を依然そこに存在するかのように感じること。幻影肢(げんえいし)ともいう。

幻肢をもつ患者はしばしばそれを意図的に動かすことができる。 逆にそれが動かせない場合、その幻の部位に非常に強い痛みを感じることがあり、それを 幻肢痛(げんしつう)という。

幻肢に相当する現象の報告は古くからあるが、19世紀になってから名前がつけられた[1]南北戦争で負傷した兵士は、抗生物質なしに手や足を切断された。帰郷した兵士たちがなお、自分の手足のことを語るのを見て、医師ワイアー・ミッチェルが名付けたとされている[1]

幻肢については、これまで、医学の分野を中心に、そのメカニズムや治療法をめぐって研究が進められてきた[1]。脳科学者で神経科医のラマチャンドランは、幻肢や幻肢痛とその原因・治療に関する医学的見地からの種々の報告を行っている。 またかつて現象学の立場から、こうした場面での心の意識志向性について、フランスの現象学的哲学の代表者、モーリス・メルロー=ポンティがその著書『知覚の現象学』の中で議論を展開したことがある。

スイスチューリッヒ大学病院神経科医ピーター・ブラッガー(Petter Brugger)は、幻肢だけでなく、ドッペルゲンガー(doppelganger)、体外離脱体験(out-of-body experience)をも視野に入れた包括的な説明を模索している[2]

原因

かつては、「切断面に近い神経の末端部の神経腫が刺激を発しているためである」「脊髄感覚ニューロンが自発的に活動しているためである」と考えがあった。しかし、元々持っていた手や足を事故で失った患者の例では神経腫を取り除いても幻肢は消えず、脊髄のに近い部分まで損傷を受けている患者でも幻肢が起きる。このことから、そういった脳外の神経が原因ではなく、脳内の神経回路網が自発的に活動することで幻肢が生まれている、という考えが有力である。

幻肢痛の治療法である「鏡の箱」を使った例では、箱によって失われた手の位置を隠しながら残された正常な片手を箱の側面に映すことで、患者の存在しないはずの手の代りに残された手へ接触などを行い症状の改善が図られる。この例でも、視覚情報によって鏡に映ったあるはずのない手の存在を脳が受け付けて不安定な幻肢を安定化できると解釈され、幻肢が脳内の高度な神経作用に起因して生じている事を裏付けている。

ただし、先天的に手や足を持たない患者でも幻肢は起きる。このことから、幻肢患者が手足を失う前に四肢を使った経験から後天的に獲得・構築した脳神経回路網内の機能的ニューロン集団のネットワーク・パターンだけが、幻肢を引き起こしているのではないらしいことも判っており、身体感覚はある程度まで遺伝的に規定されていると考えられている[3]

現象学的身体論

メルロ=ポンティ生理学として病理として説明されていた「幻影視」の概念を現象学身体論の見地からとらえる。「幻影肢」とは、手や足を失った患者がその失われた部位に痛みを感じるという身体的感覚のことで、生理学的見地からは人間の病理として説明されていたが、ポンティは、身体性から説明する。「幻影肢」は病理ではない。失われた身体はもはや誰のものでもない。いわば匿名(幻影)の身体であり、この痛みの感覚は自己の身体が「匿名性」の性質を有していることに起因するものであると考えられる。人間の認識や感覚は「身体性」の概念からとらえることができる[4]

出典

  1. ^ a b c 伊藤亜紗 2019, p. 81.
  2. ^ Z会『話題別英単語 リンガメタリカ』227頁 ISBN 978-4860663445
  3. ^ 櫻井芳雄、他著 『ブレイン-マシン・インターフェース 最前線』、工業調査会、2007年6月25日初版第1刷発行、ISBN 9784769351344
  4. ^ 清水書院『新訂版 倫理資料集 ソフィエ ~智を学び夢を育む~』236頁 ISBN 978-4389216429

参考文献

  • V・S・ラマチャンドラン, サンドラ・ブレイクスリー (山下篤子訳) 『脳のなかの幽霊』, 1999, 角川書店 ISBN 4047913200;
    V. S. Ramachandran, Sandra Blakeslee, Phantoms in the Brain: Probing the Mysteries of the Human Mind, 1998, William Morrow & Co, ISBN 0688152473.
  • M・メルロー=ポンティ, (竹内芳郎, 小木貞孝訳) 『知覚の現象学』(I,II), 1967, みすず書房;
    Maurice Merleau-Ponty, Phénoménologie de la Perception, 1945, Gallimard: Paris.
  • 伊藤亜紗『記憶する身体』春秋社、2019年。 

外部リンク


「幻肢」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「幻肢」の関連用語

幻肢のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



幻肢のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの幻肢 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS