艦載設備とは? わかりやすく解説

艦載設備

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 06:44 UTC 版)

ヤマト (宇宙戦艦ヤマト)」の記事における「艦載設備」の解説

艦尾艦底部にエレベーター使用し立体的に格納することのできる格納庫がある。 艦尾射出カタパルト戦艦大和水上機カタパルト同位置)からコスモゼロ艦底ハッチよりブラックタイガー・コスモタイガーII・コスモパルサーなどを発進させることができる。艦載機総数は『復活篇』にて初め明らかにされたが、それ以前にも『復活篇』での総数に近い数の、50機以上を搭載していると思われる大編隊が護衛している場面がある。 他に惑星探査用の中型機コスモハウンド内火艇兼ねた救命艇上陸用舟艇中型雷撃艇修理艇大気圏内外両用運搬船、各種探索艇円盤型救命機(イスカンダルでのダイヤモンド大陸水没時に出動)など多数機体搭載するさらにはバルーンダミーのような特殊な装備品をも常備している。

※この「艦載設備」の解説は、「ヤマト (宇宙戦艦ヤマト)」の解説の一部です。
「艦載設備」を含む「ヤマト (宇宙戦艦ヤマト)」の記事については、「ヤマト (宇宙戦艦ヤマト)」の概要を参照ください。


艦載設備(リメイクアニメ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 06:44 UTC 版)

ヤマト (宇宙戦艦ヤマト)」の記事における「艦載設備(リメイクアニメ)」の解説

原作アニメでは実質1つしか存在していなかった格納庫が、本作では複数存在している。『2199』では戦闘機38機(予備機含む)、偵察機2機、輸送機2機を搭載また、そのほかにも航宙艇や地上用車両搭載している。 原作アニメにおける格納庫は「後部中央第二格納庫」にあたる。ヤマト艦内容積艦載機総数における矛盾解消するため、格納庫円筒状の機関室周囲取り巻くように可動式艦載機パレット配置したロータリー方式となっている。パレット1枚につき表裏1機ずつ計2機を固定可能で、上下区別なく整備ができるように内部無重力状態となっている。発艦は1機ずつ発進口の位置まで移動させ、後ろ向きに艦の真後ろ斜め下方向射出する仕組みである。着艦時は昇降ハッチ設置され誘導ビーム牽引ビーム使用する搭載しているのは、『2199』ではコスモファルコン36機(二個航空隊32機+予備機4機)。 後部甲板直下には、コスモゼロ用として「第一格納庫」が設定されている。2機のみ搭載できる小規模格納庫で、発進の際には両側のスライド式ハッチ開いて機体を艦外まで移動させ、ジャッキ押し上げた後にカタパルト固定し射出するまた、この格納庫隣接する2番副砲塔下部分には「内火艇格納庫」も設定されている。発着ハッチ第一格納庫ハッチの隣にある。90式内火艇2隻を収容している。 さらに、艦底部両舷のバルジ部分ハッチ解釈し、「第三格納庫」が設定されている。アーム発着艦を行い第一第二格納庫違ってガミラス機など全く別規格機体等も問題なく収容できる『2199』では空間汎用輸送機SC97 コスモシーガル2機、100式空間偵察機2機を収容している。 このほか、第一主砲塔前部には作業用装載艇6隻を格納する作業用装載艇格納庫」、艦底ドームにはキ8型試作宙艇1機や特2式多目的換装車6両を格納する高圧対応格納庫地上用車両格納庫)」が設定されている。

※この「艦載設備(リメイクアニメ)」の解説は、「ヤマト (宇宙戦艦ヤマト)」の解説の一部です。
「艦載設備(リメイクアニメ)」を含む「ヤマト (宇宙戦艦ヤマト)」の記事については、「ヤマト (宇宙戦艦ヤマト)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「艦載設備」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「艦載設備」の関連用語

艦載設備のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



艦載設備のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのヤマト (宇宙戦艦ヤマト) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS