船員保険傷病手当金給付の適正化についてとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 船員保険傷病手当金給付の適正化についての意味・解説 

船員保険傷病手当金給付の適正化について

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/06 02:11 UTC 版)

傷病手当金」の記事における「船員保険傷病手当金給付の適正化について」の解説

船員保険被保険者については、船員労働特殊性考慮してもなお他の制度比較して疾病給付費に占め傷病手当金割合及び被保険者一人当たり支給日数著しく高い状況にある。こうしたことから、対象となる請求書の例、実施調査重点事項及び職務不能可否職務上・外の認定等について、「船員保険傷病手当金給付適正化実施当たって留意事項」(昭和56年6月26日文発第一、865号)が定められている。 書類審査においては次に掲げ請求については、請求者傷病手当金支給請求書等を返戻のうえ完備させること。請求書記載事項等の記入もれ、印もれ 職務上又は通勤災害よるものとする請求について「職務事故証明書」又は「通勤災害に関する届」が添付されていないもの又は添付されていても記載内容不備なもの 次に掲げ請求については、療養のため職務就けない状況確認するために「療養状況日常生活状況調査表」を提出させること。閑休漁期、上架期間に係る請求 50歳以上の資格喪失請求書の「医師意見記載簡単なもの 一か月間の診療日数少ないもの 傷病手当金支給開始3月経過したもの 次に掲げ疾病については、慢性疾患老人性疾患等であることにより、傷病手当金支給法定期間満了症状不変等の疑いがあることから過去病歴請求者申告させ、同時にレセプトにより療養の給付開始日及び療養の給付内容並びに当該疾病による傷病手当金給付記録確認すること。なお、請求者被保険者期間が他の課所の所管である場合には、必要に応じて該当課所に対して給付記録等照会確認すること。胃潰瘍十二指腸潰瘍胃炎(急性慢性)、十二指腸炎胃アトニー症、胃下垂肝障害 高血圧症低血圧症、心臓弁膜症動脈硬化症 肺結核カリエス 上腕神経痛坐骨神経痛多発性神経炎末梢神経疾患 関節炎腰痛四十肩、五十肩椎間板ヘルニア脊椎辷り症変形性脊椎症椎管内障 糖尿病 歯科疾患耳鼻疾患 書類審査により疑義生じたものについては文書照会による再確認を行うほか、必要に応じて実地調査をすること。特に、次に掲げ請求については、実地調査強化すること。 疾病名、症状から判断して比較軽症思われるもの 診療日数少なく医師意見から判断して職務不能とした根拠疑義があるもの 臨床的に比較軽症思われるもので、漫然と治療受けていると思われるもの 書類審査の3.に掲げ疾病のもの 50歳以上の資格喪失者のもの 発病又は負傷から下船初診年月日までの間に相当の期間のあるもの 傷病手当金支給開始日から3か月以上たっているもの 以前にも同一疾病傷病手当金支給受けているもの 職務上外に疑義のあるもの 特定の医療機関地域又は船舶所有者集中しているもの医師証明特定の医療機関集中しているものについては、医療係と連携をとり、必要な措置をとること。他県医療機関についても、当該県の医療係に通告すること。 入院中のもので、次に掲げるもの特定の医療期間に集中しているもの 病名症状からみて入院について疑義があるもの 退院日から一週間以内に再乗船又は資格取得しているもの レセプト外泊日数又は食事無の回数の多いもの

※この「船員保険傷病手当金給付の適正化について」の解説は、「傷病手当金」の解説の一部です。
「船員保険傷病手当金給付の適正化について」を含む「傷病手当金」の記事については、「傷病手当金」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「船員保険傷病手当金給付の適正化について」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「船員保険傷病手当金給付の適正化について」の関連用語

船員保険傷病手当金給付の適正化についてのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



船員保険傷病手当金給付の適正化についてのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの傷病手当金 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS