記載事項
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/02 09:42 UTC 版)
一般的な内容は以下のとおり 土地所有者、隣接する土地所有者双方の氏名 -複数人のときは全員記載する 立会年月日 境界を確定した土地の所在、及び地番 土地所有者、隣接する土地所有者双方の署名、捺印、及び年月日 -複数人の場合は、原則全員分の署名、捺印が必要 (捺印は実印の場合がある) 作成者の署名、捺印 -土地家屋調査士が作成した場合は職印を押印 (土地家屋調査士は職印を法務局に登録しているため土地家屋調査士本人の実印を捺印する必要がない。よって、印鑑登録証明書の添付も必要ない。) -土地所有者が既に死亡している等の場合は、その承継人の署名、捺印が必要
※この「記載事項」の解説は、「筆界確認書」の解説の一部です。
「記載事項」を含む「筆界確認書」の記事については、「筆界確認書」の概要を参照ください。
「記載事項」の例文・使い方・用例・文例
- 記載事項のページへのリンク