終点となる路線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/27 04:28 UTC 版)
国道3号( - 熊本市 - 起点・北九州市まで) 国道10号( - 宮崎市 - 大分市 - 起点・北九州市まで) 国道225号( - 起点・枕崎市まで) 国道226号(国道225号と重複。 - 起点・南さつま市まで) 表 話 編 歴 国道3号 通過市区町村 福岡県北九州 (門司 - 小倉北 - 戸畑 - 八幡東 - 八幡西) - 水巻 - 遠賀 - 岡垣 - 宗像 - 福津 - 古賀 - 新宮 - 福岡 (東 - 博多) - 大野城 - 太宰府 - 筑紫野 佐賀県基山 - 鳥栖 福岡県久留米 - 広川 - 八女 熊本県山鹿 - 熊本 (北 - 東 - 中央 - 南) - 合志 - 宇土 - 宇城 - 氷川 - 八代 - 芦北 - 津奈木 - 水俣 鹿児島県出水 - 阿久根 - 薩摩川内 - いちき串木野 - 日置 - 鹿児島 主要交差点老松公園前 - 桟橋通り - 砂津 - 三萩野 - 筒井町 - 日吉 - 香椎駅前3丁目 - 堅粕1丁目 - 東光2丁目 - 立花寺北 - 原田 - 永吉 - 姫方町 - 東櫛原 - 東町 - 大島 - 西上町 - 中央通 - 舞尾 - 水道町 - 代継橋 - 近見 - 須屋高架橋 - 新南部 - 松原 - 松橋町曲野 - 萩原町 - 古城 - 米ノ津 - バイパス入口 - 餅井 - 多田 - 大小路町 - 市来農芸高前 - 照国神社前 バイパス .mw-parser-output .jaexpsign{text-align:center;background-color:#00702C;color:white}.mw-parser-output .jaroadsign{text-align:center;background-color:blue;color:white}.mw-parser-output .roadname{width:250px;border-radius:10px;padding:1em;margin:0.2em auto}.mw-parser-output .roadname p{margin:5px auto}.mw-parser-output .routenumber{display:inline-block;min-width:2em;border-radius:4px;padding-left:0.25em;padding-right:0.25em;font-weight:bold}E3A 南九州道 八代日奈久道路 (八代JCT - 日奈久IC) - 日奈久芦北道路 (日奈久IC - 芦北IC) - 芦北出水道路 (芦北IC - 出水IC)(事業中) - 出水阿久根道路 (出水IC - 阿久根IC) - 阿久根川内道路 (阿久根IC - 薩摩川内水引IC)(事業中) - 川内隈之城道路 (薩摩川内水引IC - 薩摩川内都IC) - 川内道路 (薩摩川内都IC - 市来IC) - 鹿児島道路 (市来IC - 鹿児島IC) 砂津拡幅 - 戸畑 - 黒崎 - 遠賀 - 岡垣 - 宗像 - 香椎 - 博多 - 福岡南 - 筑紫野 - 基山拡幅 - 鳥栖拡幅 - 鳥栖久留米(事業中) - 東櫛原拡幅 - 八女 - 植木(事業中) - 熊本環状 (熊本北(事業中)) - 清水 - 川尻 - 松橋 - 隈之城 - 市来 - 鹿児島東西幹線 (鹿児島東西) - 鹿児島 道路名・愛称長崎街道 ・ 唐津街道 ・ 百年橋通り ・ 薩摩街道 (鹿児島街道) 道の駅たちばな - 鹿北 - すいかの里 植木 - うき - 竜北 - たのうら - みなまた - 阿久根 主要構造物貴船橋 - 遠賀川橋 - 名島橋 - 真州崎橋 - 千歳橋 - 久留米大橋 - 新矢部川橋 - 山鹿大橋 - 坪井川橋 - 龍田大橋 - 長六橋 - 天明新川橋 - 緑川橋 - 白鷺橋 - 津奈木トンネル - 新水俣橋 - 米ノ津橋 - 太平橋 - 八房橋 - 長里橋 - 武岡トンネル - 新武岡トンネル 自然要衝小栗峠 - 赤松太郎峠 - 佐敷太郎峠 - 津奈木太郎峠 旧道福岡県道296号 - 福岡県道62号 - 福岡県道299号 - 福岡県道287号 - 福岡県道69号 - 福岡県道97号 - 国道495号 - 福岡県道112号 - 福岡県道77号 - 熊本県道303号 - 熊本市道川尻線 - 熊本県道297号 - 熊本県道50号 - 熊本県道14号 - 鹿児島県道313号 - 鹿児島県道320号 関連項目E3 九州自動車道・E3A 南九州西回り自動車道・九州新幹線 ・ 鹿児島本線・肥薩おれんじ鉄道 表 話 編 歴 国道10号 通過市区町村 福岡県北九州 (門司 - 小倉北 - 小倉南) - 苅田 - 行橋 - みやこ - 築上 - 豊前 - 上毛 大分県中津 - 宇佐 - 杵築 - 日出 - 別府 - 大分 - 豊後大野 - 臼杵 - 佐伯 宮崎県延岡 - 門川 - 日向 - 都農 - 川南 - 高鍋 - 新富 - 宮崎 - 都城 鹿児島県曽於 - 霧島 - 姶良 - 鹿児島 主要交差点三萩野 - 城野 - 二崎 - 辻垣 - 徳永 - 山田 - 伊藤田IC - 佐野 - 山下 - 法鏡寺 - 岩崎 - 日出インター入口 - 堀 - 九州横断道路入口 - 中春日 - 大道入口 - 府内大橋北 - 宮崎 - 大分南バイパス入口 - 久原 - 日当三差路 - 野津町明治橋 - 番匠 - 曽立 - 昭和町 - 中須 - 新生町 - お倉ヶ浜 - 原口 - 江平五差路 - 橘通3丁目 - 県病院前 - 赤谷 - 松之元 - 中町 - 大岩田 - 牧之原 - 国分敷根 - 国道223入口 - 加治木団地入口 - 中央公民館前 - 照国神社前 バイパス 高速自動車国道に並行する一般国道自動車専用道路(A'路線) 椎田道路 (みやこ豊津IC - 椎田南IC) - 宇佐別府道路 (宇佐IC - 速見IC) - 延岡道路 (北川IC - 延岡南IC) - 延岡南道路 (延岡南IC - 門川IC) - 隼人道路 (隼人東IC - 加治木JCT)(事業中) 曽根 - 行橋 - 豊前 - 中津 - 宇佐 - 日出 - 別大拡幅 - 古国府拡幅 - 高江拡幅(事業中) - 大分南 - 戸次犬飼拡幅 - 延岡 - 土々呂 - 門川日向拡幅(事業中) - 都農 - 川南 - 高鍋 - 新富(事業中) - 佐土原 - 住吉(計画中) - 宮崎北 - 宮崎西 - 花見改良 - 高岡 - 高城 - 都城拡幅 - 都城(事業中) - 亀割 - 加治木 - 姶良 - 白浜拡幅(事業中) - 鹿児島北(事業中) 道路名・愛称北大道路 ・ 別大国道 ・ ひむか神話街道 道の駅豊前おこしかけ - しんよしとみ - なかつ - やよい - 北川はゆま - 日向 - つの - 高岡 - 都城 - すえよし 主要構造物新山国大橋 - 瀬社橋 - 府内大橋 - 白滝橋 - 中ノ谷トンネル - 番匠大橋 - はゆまトンネル - 祝子大橋 - 延岡大橋 - 五十鈴大橋 - 美々津大橋 - 高鍋大橋 - 日向大橋 - 宮崎大橋 - 花見橋 - 高岡トンネル - 沖水橋 - 網掛橋 自然要衝立石峠 - 中ノ谷峠 - 宗太郎峠 旧道福岡県道25号 - 国道201号 - 福岡県道28号 - 大分県道・福岡県道108号 - 大分県道・福岡県道113号 - 国道213号 - 大分県道642号 - 大分県道645号 - 宮崎県道16号 - 宮崎県道49号 - 宮崎県道225号 - 宮崎県道226号 - 宮崎県道51号 - 宮崎県道231号 - 宮崎県道307号 - 宮崎県道19号 - 宮崎県道305号 - 宮崎県道306号 - 宮崎県道10号 - 国道220号 - 宮崎県道17号 - 宮崎県道359号 - 宮崎県道47号 - 国道220号 - 鹿児島県道465号 関連項目E10 東九州自動車道 ・ E10/E78 宮崎自動車道 ・ 東九州新幹線(構想) ・ 日豊本線
※この「終点となる路線」の解説は、「照国町」の解説の一部です。
「終点となる路線」を含む「照国町」の記事については、「照国町」の概要を参照ください。
- 終点となる路線のページへのリンク