福州料理とは? わかりやすく解説

福州料理(閩北料理)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/30 05:21 UTC 版)

福建料理」の記事における「福州料理(閩北料理)」の解説

福州料理(福州 フージョウツァイ Fúzhōu cài)は、閩北料理(閩北 ミンペイツァイ Mǐnběi cài)とも呼ばれる。この場合の閩北は、福建省閩南、閩北、閩西の3つ分けた場合言い方である。福建省を閩東、閩西、閩南、閩北、閩中の5つ分けた場合省都福州は、閩東と呼ばれる地域中心であるが、これに閩北、閩中の部分合わせた地域相当する。閩東は海に近く海産物利用するが、閩北、閩中では干物などの利用限られ、主に山の素材利用するなどの差異があり、閩中では付け合せトウガラシをよく利用するなどの風味違いもあるため、さらに細分することも可能である。 日本出身者多く来ている福清市含めて福州市周辺料理の特徴として下記がある。 海に近い地域が多いため、乾物出汁使ったり、あっさりした味のスープ蒸し料理をよく食べる。 他方砂糖、酢、「紅糟」と呼ばれる紅麹酒かす福建老酒などを使って臭み消したり甘み酸味のある複雑な味を出す。 トマトケチャップやサテソース、練りわさびなど、海外調味料取り入れている。 粕漬けにしたナガニシワタリガニ類、鶏肉などの料理がある。 主な料理 仏跳墻 - 各種干物を壷に入れて長時間蒸し上げた濃厚なスープ湯海蚌 - ハマグリチキンスープ仕立て。 雑燴湯(雜共) - 白濁するほどのごった煮スープ 茘枝肉 - トマトケチャップ味の豚肉レイシ風 酔排骨 - 酢豚似たスペアリブ料理。 蟳飯(蠘飯) - おこわ。ぶつ切りにしたワタリガニ類を載せて蒸す。 肉燕 - 豚肉練りこんだ皮で作るワンタン太平燕 - 豚肉練りこんだ皮のワンタン(肉燕)とアヒルの卵のスープ 包心丸 - 内側に肉団子入れた白いつみれ。 淡糟片 - テングニシの赤粕漬け。 紅糟羊 - ヤギ紅麹煮。 酔糟 - の赤粕漬け湯汆海蚌 - 、豚、牛肉出汁を使うハマグリスープ。 老番湯 - バリケンスープ。 鼎辺糊 - 野菜干しえび入りの米のワンタン皮の様なスープ 燜麺 - 福清名物海鮮豚肉取った白濁スープ煮込んだ小麦粉製の麺。長崎ちゃんぽんルーツ考えられる泥 - タロイモペースト状にした熱く甘いデザート太極陰陽魚模様にするものもある。 千頁糕 - 福州名物10層ほどに油を塗った生地重ねて蒸した菓子。味和のものが著名。 撈興化粉 - 莆田名物豚のレバー、血、腸などを入れたライスヌードル料理薄荷香糕 - 莆田名物薄荷餅。 肉熗 - 莆田名物の、でん粉絡め豆腐団子豚肉スープ

※この「福州料理(閩北料理)」の解説は、「福建料理」の解説の一部です。
「福州料理(閩北料理)」を含む「福建料理」の記事については、「福建料理」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「福州料理」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「福州料理」の関連用語

福州料理のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



福州料理のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの福建料理 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS