無洗米とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 無洗米の意味・解説 

無洗米

読み方:むせんまい

無洗米とは、あらかじめ肌糠(はだぬか)を除去してから出荷される米のこと。「米を研ぐ作業不要となり、さっさと炊ける研ぐ手間だけでなく研ぎ汁排出省ける

一般的に流通している(無洗米でない)米は、精白された精米精白米)である。肌糠は粘り気強く従来精米では除去しきれず、炊く前に水洗いする必要があった。これを特殊技術により解決し、肌糠の除去実現した米が、無洗米である。

無洗米の作り方精米を無洗米にする方法)には、いくつかの技術がある。

従来精白米は、米を研ぐことにより、米に付着していた糠が除去される。普通の精白米向け計量カップは、糠の分わずかに量が減ることを前提して容量設定されている(水加減も同様である)。無洗米はあらかじめ糠が除去されているので、普通の精白米向け計量カップ計量してしまうと分量多めになってしまう(水加減少なめになってしまう)。その点を注意しておかないと、硬いまずい飯が炊けてしまう危険がある。

むせん‐まい【無洗米】

読み方:むせんまい

研がずにそのまま炊けるよう、糠(ぬか)を取り去った米。


無洗米(むせんまい)

研がずにそのまま炊けるコメ

通常コメ炊く前に表面残っているぬかを取り除くため、十分な何回かに分けてコメ研ぐ必要があるこの手間を省くべく登場したのが無洗米である。

無洗米を作るために、専用精米機開発された。1991年和歌山県にある東洋精米機製作所先駆けで、現在では9割ものシェア市場占有率をもっている。

この専用精米機には、コメのうまみとなるビタミン類栄養そのまま残すことのできる特殊な技術が使われている。そのため、味や栄養面では、通常のコメ同等それ以上となると言われている。

現在のところ、「コシヒカリ」や「ひとめぼれ」といった有名なブランドの無洗米から、タイ米などの無洗米まで市場出回るようになった家庭用消費されるだけでなく、人件費削減などのため、ごはんを使う飲食店でも採用する動き広がっている。

1992年度に 1,500トンだった無洗米の消費量は、1999年度には 163,000トンにまで拡大している。コメを洗う手間が省けるばかりか家庭から排出される研ぎ汁をなくし、環境にやさしいというメリットもある。

(2001.01.13更新


無洗米

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/09 03:06 UTC 版)

無洗米(むせんまい)は、英語における pre-washed rice に対応する日本語[1]。予め、前もって研ぎ洗った米という意味である。


  1. ^ 『新和英中辞典』研究社、2006年。 
  2. ^ 松本仲子. “お米は研がずに手早く「洗う」これでご飯がもっと美味しくなる”. 幻冬舎. 2021年2月15日閲覧。
  3. ^ 貝沼やす子 長尾慶子 畑江敬子 島田淳子 (1990). “洗米方法が米の食味に与える影響”. 調理科学. 23(4). 
  4. ^ 無洗米の広がり”. 特定非営利活動法人 全国無洗米協会 (2011年8月12日). 2012年2月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年1月16日閲覧。
  5. ^ 無洗米に関する意識調査結果 | 特定非営利活動法人全国無洗米協会のプレスリリース
  6. ^ http://www.nhk.or.jp/a-room/kininaru/2007/02/0227.html[リンク切れ]
  7. ^ http://www.nhk.or.jp/a-room/kininaru/2007/03/0306.html[リンク切れ]
  8. ^ 相子清造 『無洗米の衝撃-コメが風土を変える』 2005年12月、ISBN 978-4-7511-0551-1、30頁。
  9. ^ a b 家庭排水をきれいにするために(PDF) - ウェイバックマシン(2011年12月13日アーカイブ分) (千葉県環境研究センター)
  10. ^ 合成洗剤を微生物が分解する場合、微生物は洗剤の毒性で死亡するため、酸素消費量がとぎ汁を分解する際より少なくなる。そのため、BOD上では合成洗剤の方がとぎ汁よりも環境への負荷が小さくなる。
  11. ^ 国民生活センター | 無洗米の品質・安全衛生・環境性等を調べる - ウェイバックマシン(2016年3月4日アーカイブ分) 2002年6月6日
  12. ^ 特定非営利活動法人全国無洗米協会 | 無洗米Q&A
  13. ^ 国民生活センター | 無洗米の品質・安全衛生・環境性等を調べる - ウェイバックマシン(2017年3月10日アーカイブ分)
  14. ^ 米の鮮度判定器 RN-820「鮮度マイスター」| 株式会社ケツト科学研究所 - ウェイバックマシン(2017年7月9日アーカイブ分)
  15. ^ え!「とぎ汁が環境破壊の帝王」? 新聞「農民」 2002年4月22日
  16. ^ 特開2003-340296 / 特願2002-155782 / 特許3904974
  17. ^ 佐伯矩 『栄養』 栄養社。
  18. ^ 無効の審決|無効2000-35501 - 特許審決データベース
  19. ^ 無効の審決|無効2002-35389 - 特許審決データベース


「無洗米」の続きの解説一覧

無洗米

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 02:45 UTC 版)

「米」の記事における「無洗米」の解説

精白した白米表面付着している糠の粉を取り去った精米洗米の必要が無く洗米すると栄養溶け出すので洗米しない方が良く節水にもなる。それにより白米よりは当然単価は高いものの、洗米時の水道代を考慮した場合総合的なコスト白米より低くなる場合がある。

※この「無洗米」の解説は、「米」の解説の一部です。
「無洗米」を含む「米」の記事については、「米」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「無洗米」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「無洗米」の関連用語

無洗米のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



無洗米のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2024 時事用語のABC All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの無洗米 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの米 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS