漫画・アニメ・特撮
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 15:15 UTC 版)
月光仮面 - 昭和33年放送のテレビ番組。第2話で建設途中の東京タワーが映っているシーンがある。 こちら葛飾区亀有公園前派出所 - 単行本136巻および「こち亀千両箱」に収録されている「ぼくたちの東京タワーの巻」がある。 魔法騎士レイアース - 主役の少女3人が物語冒頭で出会う場所として設定されており、第二章では再び3人が集まる場所として登場する。また、『X』や『カードキャプターさくら』など他のCLAMP作品および原作アニメ作品にも重要な舞台として登場する。 仮面ライダーカブト - 東京タワーが都会性の象徴であるかのように用いられており、全話に登場する。日本電波塔の事務所内部をロケに使用したエピソードもある。 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲 - 作中に登場する「20世紀博」のタワーは、東京タワーをモデルとしている。終盤ではタワーの階段を駆け上がるシーンもある。 東京マーブルチョコレート - 東京タワー(赤)と東京スカイツリー(青)が登場する。 代紋TAKE2 - テロリストによって倒壊させられ、ソ連大使館(当時)にも被害を与える。なお、テロリストの1人が後述する「ゴジラの映画で倒されるのを見た」という誤認をしている。 メーターの東京レース - 公道レースのゴールとして登場。タワー内部は螺旋状の道路になっている。 カーズ2 - 東京見物の最初のシーンに少し登場。上記のものとは違い、アンテナ部分がプラグになっている。 嘘喰い - 東京タワーを模した「帝国タワー」で斑目貘がギャンブルを行う。蝋人形館も登場する。 東京マグニチュード8.0 - 東京湾北部を震源とする大地震によって破損し、基礎部分がむき出しになる。翌日に基礎のコンクリート柱が崩壊して倒壊した後、復旧工事の際に残骸の撤去作業が行われている。 名探偵コナン 漆黒の追跡者 - 「東都タワー」という名称で登場。終盤では、黒の組織の攻撃ヘリコプターに追われる江戸川コナンが大展望台から階段でタワーを駆け上がるシーンもある。 少女☆歌劇レヴュースタァライト - 主人公の約束の場所等として、ほぼ全ての話に登場。他に、逆さまの状態、建物を横から貫通した状態で登場する。作中では東京タワー内にある水族館の描写があるが、今では閉館している。作中のキャラクターが東京タワーで購入した王冠のバレッタ、光のバレッタが実際に東京タワーで売られていたかは不明である。(東京タワーで売ってたのかが不明なのであって、実際に存在はする)また、同アニメのオープニングでは、登場キャラクターが曲のサビから、東京タワーと思われる場所で戦闘する場面がある。また、同アニメのキャラクターで結成されたユニットスタァライト九九組の楽曲の「約束タワー」では、ジャケットに東京タワーが用いられている。 ぼくの地球を守って - 作中の重要ポイントとして扱われている。 プロゴルファー猿 - 第9話「星雲編」でパリのエッフェル塔から、アーノルド・パーマーがショットを放ち、どのくらい飛んだかを実験する企画から発想を得た番組に主人公の猿が出演し、東京タワーの展望台からショットでボールを遠くへ飛ばす。 特命戦隊ゴーバスターズ THE MOVIE 東京エネタワーを守れ! - 劇中で「東京エネタワー」として登場。撮影に全面協力しており、ノッポンも特別出演している。 エデンの花 - 主人公・若月みどりが13年前に生き別れとなっていた兄・若月時緒と再会した場所で登場。みどりを引き取った時緒が両親が幼い2人を連れて東京タワーに上った写真を見せる場面がある。このほかにも、作中での重要ポイントとして登場する場面が多々ある。
※この「漫画・アニメ・特撮」の解説は、「東京タワー」の解説の一部です。
「漫画・アニメ・特撮」を含む「東京タワー」の記事については、「東京タワー」の概要を参照ください。
- 漫画・アニメ・特撮のページへのリンク