港_(福岡市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 港_(福岡市)の意味・解説 

港 (福岡市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/13 05:10 UTC 版)

(みなと)は福岡県福岡市中央区にある町名。現行の行政地名は、港一丁目から港三丁目までである[1]。面積は32.15ヘクタール[2]。2023年2月末現在の人口は人口は4,556人[3]。郵便番号は810-0075[4]


注釈

  1. ^ 所在地:福岡市中央区港二丁目地先水面、博多漁港の西側北緯33度35分43.1秒 東経130度22分54.1秒 / 北緯33.595306度 東経130.381694度 / 33.595306; 130.381694、施設概要:漁船など小型船舶の停泊又は係留の用に供される船だまり
  2. ^ 所在地:福岡市中央区港二丁目15番7号北緯33度35分43.59秒 東経130度22分42秒 / 北緯33.5954417度 東経130.37833度 / 33.5954417; 130.37833、業務内容:郵便窓口、貯金窓口、ATM、保険窓口[9]
  3. ^ 所在地:福岡市中央区港二丁目10番北緯33度35分38.6秒 東経130度22分45.1秒 / 北緯33.594056度 東経130.379194度 / 33.594056; 130.379194、管理者:九州電力送配電株式会社
  4. ^ 所在地:福岡市中央区港二丁目、管理者:福岡市農林水産局漁港課。広場には社団法人日本遠洋底曳網漁業協会福岡支部が1999年(平成11年)10月に漁船の象徴であるスクリューのモニュメントを寄贈している[10]2005年(平成17年)3月20日に発生した福岡県西方沖地震から4日後の24日に被災者のための仮設住宅100戸の建設が決定され、29日に着工、地震発生から約1か月後の4月24日に完成し、25日から248人が入居した[11]
  5. ^ 所在地:港二丁目1番北緯33度35分34.8秒 東経130度22分56.6秒 / 北緯33.593000度 東経130.382389度 / 33.593000; 130.382389、公園種別:街区公園、面積:2,132m2、開園年度:1966[12]
  6. ^ 所在地:舞鶴二丁目6番1号
  7. ^ 法人番号:9290005002871、名称:みなと銀座商店街振興組合、所在地:港二丁目3番22号田口ビル3階[14]
  8. ^ 所在地:福岡市中央区港三丁目3番14号、法人番号:3290001009950[14]、外部リンク:福岡造船株式会社. “福岡造船株式会社”. 2022年9月30日閲覧。
  9. ^ 所在地:福岡市中央区港一丁目7番2号、法人番号:5290001006946[14]、外部リンク:九州製氷株式会社. “九州製氷株式会社”. 2022年9月30日閲覧。
  10. ^ 所在地:福岡市中央区港三丁目9番25号北緯33度35分57.2秒 東経130度22分37.7秒 / 北緯33.599222度 東経130.377139度 / 33.599222; 130.377139、名称:黒瀬神社、法人番号:6290005000119[14]
  11. ^ 所在地:港三丁目3番13号、法人番号:9290005000280[14]、現地説明板の概略:「荒戸山の下にある港の波戸は、1625年(寛永2年)2代藩主黒田忠之が船入(ふないれ)を造ったのが始まりで、何度か行われた堤防の改修や増築を経て、1801年(享和元年)に完成した。翌1802年10月5日に住吉神社が勧請された。また、ここには、時間厳守の啓発のために、正午の時報『ドン』に使う午砲場があった時期があり、1898年(明治31年)の須崎から西公園へ移された後に、波止場の突端「住吉橋」の後ろに移され、1931年(昭和6年)まで使われた。」[15]
  12. ^ 所在地:福岡市中央区港二丁目(「博多漁港かもめ広場」内)。広場には水上飛行場跡の説明板が設置されている[16]。概要は次の通り。「1925年(大正14年)、港二丁目のかもめ広場沿い(当時の入船町)に水上飛行機の格納庫が設置され、その海岸線が福岡で最初の飛行場になった。」

出典

  1. ^ 福岡市. “福岡市区の設置等に関する条例”. 2022年8月30日閲覧。→別表第1
  2. ^ 福岡市統計調査課. “平成27年(2015年)国勢調査の結果”. 福岡市. 2022年9月30日閲覧。
  3. ^ a b 福岡市統計調査課. “登録人口(公称町別)- 住民基本台帳(日本人)男女別人口及び世帯数”. 福岡市. 2023年4月1日閲覧。
  4. ^ 日本郵便株式会社. “郵便局”. 2023-041-01閲覧。→「郵便番号を調べる」→キーワード検索等
  5. ^ a b c 「角川日本地名大辞典」編集委員会 竹内理三『角川日本地名大辞典』 40 福岡県(初版)、角川書店、1988年3月8日、1293、1500頁。ISBN 4-04-001400-6 
  6. ^ 福岡市都市計画課. “福岡市都市計画マスタープラン”. 福岡市. 2022年10月2日閲覧。
  7. ^ 福岡市. “福岡市WEBまっぷ”. 福岡市. 2022年9月24日閲覧。→「都市計画情報」
  8. ^ 西日本鉄道株式会社. “西鉄バス 路線図”. 2022年9月30日閲覧。→南区・中央区版→路線マップ(PDF)
  9. ^ 日本郵政グループ. “郵便局・ATMをさがす”. 2022年10月11日閲覧。→検索
  10. ^ 社団法人日本遠洋底曳網漁業協会福岡支部 (説明板(現地設置)). 寄贈(以西底曳網漁業について) (Report). 荒戸二丁目. 
  11. ^ 福岡市市民局防災・危機管理部防災企画課. “平成20年版福岡県西方沖地震記録誌”. 2022年10月1日閲覧。→(PDF)第2部第7章「生活救護対策」47ページ、第5部第5章「玄界島復興事業計画の策定」208ページ
  12. ^ 公園等検索”. 公益財団法人福岡市緑のまりづくり協会. 2022年7月31日閲覧。→キーワード検索:「福崎公園」
  13. ^ 福岡市教育委員会. “福岡市通学区域”. 福岡市. 2022年9月30日閲覧。
  14. ^ a b c d e 国税庁長官官房企画課法人番号管理室. “国税庁法人番号公表サイト”. 2022年9月10日閲覧。→検索
  15. ^ 福岡市中央区役所 (説明板(現地設置)). 波戸の住吉神社と午砲場跡 (Report). 荒戸二丁目. 
  16. ^ 福岡市中央区役所企画課 (説明板(現地設置)). 福岡発の水上飛行場跡 (Report). 荒戸二丁目. 


「港 (福岡市)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  港_(福岡市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「港_(福岡市)」の関連用語

港_(福岡市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



港_(福岡市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの港 (福岡市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS