法人化の問題点とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 法人化の問題点の意味・解説 

法人化の問題点

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/27 15:16 UTC 版)

国立大学法人」の記事における「法人化の問題点」の解説

国立大学法人化に際して国からの支援縮小されることや、運営に国の干渉が強まることが懸念された。 平成27年国立大学協会がまとめた国立大学法人直面する問題点としては、運営費交付金附属病院施設整備補助金寄付金税制競争的資金制度規制の6項目が取り上げられている。 運営費交付金法人化11年間で12減少した一方消費税電気料金電子ジャーナル料などで諸経費高騰し常勤教職員減少教員多忙化による論文数の停滞学長裁量経費確保も困難となる悪影響顕著に出たこと、私立大学とは異な税制上の扱いのため、寄付金額伸び悩んでいること、競争的資金使い勝手の向上が必要といったことが示された。 佐和隆光滋賀大学学長時に科学学術研究国際競争力低下したこと、運営費交付金毎年1%減額されるために、教員人件費徹底的な節約実施したことにより、教育の質低下起きたこと、外部資金獲得競争では東京大学一人勝ちが続くなど、大学格差拡大したことを指摘している。 学研2013年報告法人化後に、入試ではこれまで国立大学協会決定尊重されていたが、京都大学による後期入試廃止センター試験地歴公民選択科目での4単位科目指定一部大学留まるなど入試複雑化による混乱生じたこと、将来的には国立大学統廃合避けられないことなどが報告した研究費調達は各大学自助努力求められるようになったため、寄付募るなど運営私立大学に近いものになってきている。 毎年政府から交付される運営費交付金は、毎年前年度1%削減という効率化係数適用されて、漸減することとなっている(右のグラフ参照)。したがって必要な人数教員職員確保できない事態発生している。これは、国立大学特徴である少人数教育年々困難にしつつある例え教職学芸員科目以外における非常勤講師一斉採用停止など)。このため大学によっては、特に文科系において教員抜けた場合補充が行われないという事態が起こり大学カリキュラム歪み発生している。これに伴い一部では専攻閉鎖等も危ぶまれている。 法人化により一斉に新設された「理事」に、ほぼ例外なく文部科学省職員出向している。したがって法人化文科官僚ポジション増設になっているとの批判があるうえ、国立大学理事から理事とわたりが行われていることも指摘された。また、中期目標作成評価制度施行により、むしろ文部科学省による各大学への関与増大しているとの見方もある。

※この「法人化の問題点」の解説は、「国立大学法人」の解説の一部です。
「法人化の問題点」を含む「国立大学法人」の記事については、「国立大学法人」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「法人化の問題点」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「法人化の問題点」の関連用語

法人化の問題点のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



法人化の問題点のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの国立大学法人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS