澤雄二
澤 雄二 さわ ゆうじ | |
---|---|
![]() | |
生年月日 | 1948年4月22日 |
出生地 |
![]() |
没年月日 | 2025年1月3日(76歳没) |
死没地 |
![]() |
出身校 | 慶應義塾大学法学部政治学科卒業 |
前職 | フジテレビ社員 |
所属政党 | 公明党 |
称号 | 政治学士(慶應義塾大学・1971年) |
配偶者 | 澤宜子 |
子女 | 3人(1男2女) |
公式サイト | 公明党 沢ゆうじ ホームページ(2010年8月24日時点のアーカイブ) |
選挙区 | 東京都選挙区 |
当選回数 | 1回 |
在任期間 | 2004年7月26日 - 2010年7月25日 |
澤 雄二(さわ ゆうじ、1948年〈昭和23年〉4月22日 - 2025年〈令和7年〉1月3日)は、日本のジャーナリスト、テレビプロデューサー、政治家。
フジテレビ国際局次長を経て、参議院議員(1期)、農林水産大臣政務官(第1次安倍改造内閣・福田康夫内閣)、参議院法務委員長などを務めた。
来歴・人物
大阪府大阪市天王寺区に生まれる。千代田区立麹町中学校を経て、東京都立城南高等学校卒業。シンガーソングライターの山本コウタローと俳優の角野卓造は麹町中学校時代の同級生で、山本とは参議院議員時代に自身の公式サイト(現在は閉鎖)にて対談を行っている。
1971年3月、慶應義塾大学法学部政治学科卒業(石川忠雄ゼミ)。同年4月、フジテレビ(旧法人/現・フジ・メディア・ホールディングス)に入社。同期に須田哲夫、豊田皓がいる。報道局政治部、社会部、外信部記者などを務めた。プロデューサーとして「FNNスーパータイム」や「FNN DATE LINE」「報道2001」などの人気番組を次々に立ち上げる。「FNNスーパータイム」では逸見政孝、幸田シャーミンを起用し[1]、週間平均視聴率が20%を超えテレビニュースの革命と言われた。
1993年7月、報道センター編集長に就任。全てのニュース・報道番組に関する現場の最高責任者となった。1995年8月、ニューヨーク支局長に就任。FCI,Inc.(Fujisankei Communications International / フジサンケイ・コミュニケーションズ・インターナショナル)ゼネラルマネージャー(北米総局長)に就任。1998年、フジテレビ、ソフトバンク株式会社(代表取締役社長:孫正義)、ソニー株式会社、ニューズ・コーポレーション・リミテッド(会長兼CEO:ルパート・マードック)の共同出資会社であるスカイエンターテイメント株式会社取締役副社長に就任。1999年、フジテレビ国際局次長に就任。
2003年3月、公明党からの出馬要請を受け、フジテレビを退職。2004年7月11日、第20回参議院議員通常選挙に東京都選挙区から公明党公認で立候補し、比例区に鞍替えした浜四津敏子と連動し初当選。2007年、農林水産大臣政務官に就任(第1次安倍改造内閣・福田康夫内閣)。2010年7月11日、第22回参議院議員通常選挙に立候補せず(党内規の「議員任期中に66歳を超えない」によるもの)、政界を引退(後継は竹谷とし子)。2025年1月3日、肺炎のため埼玉県川口市の病院で死去[2]。76歳没。
役職歴
- 参議院
- 公明党
- 参院国会対策副委員長
- 災害対策本部事務局次長
- 宣伝局次長
- 国際局次長
- 東京都本部副代表
- 広報局次長
脚注
- ^ 嶌 1995, p. 293.
- ^ “元公明党参院議員の沢雄二さん死去 76歳”. 産経新聞. (2025年1月7日) 2025年1月7日閲覧。
参考文献
- 嶌信彦『メディア 影の権力者たち』講談社、1995年4月。ISBN 978-4062076289。
外部リンク
- 公明党 沢ゆうじ ホームページ - ウェイバックマシン(2010年8月24日アーカイブ分)
議会 | ||
---|---|---|
先代 遠山清彦 |
![]() 2008年 - 2009年 |
次代 松あきら |
公職 | ||
先代 永岡桂子 福井照 |
![]() 谷川弥一と共同 2007年 - 2008年 |
次代 野村哲郎 江藤拓 |
固有名詞の分類
- 澤雄二のページへのリンク