東三河実業界での活動とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 東三河実業界での活動の意味・解説 

東三河実業界での活動

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/18 15:51 UTC 版)

今西卓」の記事における「東三河実業界での活動」の解説

1920年大正9年12月福澤社長兼ね豊橋電気名古屋電灯合併決定された。この合併際し地元豊橋では反対意見が相次ぎ豊橋市会では豊橋電気事業市営化に動き始める。しかし逓信省合併認可下りたことから翌1921年大正10年4月豊橋電気名古屋電灯へと合併され消滅した豊橋電気名古屋電灯合併について豊橋電気社内でも専務武田賢治支配人今西卓市営賛成立場にあった両名合併機に福澤会社から離れ、独自の活動始めた2人はまず1921年2月豊橋市資本金200万円で「豊橋電気信託」という新会社立ち上げた社長武田で、今西専務取締役に就いている。同社同年11月渥美郡田原町(現・田原市)の渥美電気および同郡福江町福江電灯(同)を統合し渥美半島電気事業統一。翌1922年大正11年)には(新)豊橋電気へと社名変更した電気事業では、さらに天竜川水系水窪川静岡県)の開発試みた校友高石弁治のいる岡崎市岡崎電灯開発計画持ち込んだところ、1923年大正12年1月岡崎電灯半額出資水窪川水力電気設立に至る。同社でも社長武田・専今西組み合わせであった5年後1928年昭和3年)に水窪川に西渡発電所完成させ、岡崎電灯対す電力供給開始した。 (新)豊橋電気渥美半島供給区域とした関係で、同地鉄道事業にも関係した1922年3月渥美電鉄発足すると、今西専務取締役就任する同社1927年昭和2年)にかけて現在の豊橋鉄道渥美線にあたる路線建設していくが、1920年代末になると不況などの影響経営難陥る。この危機にあたって今西会社経営中心に立ち、時には自己の銀行預金引き出して会社の手形を決済し急場をしのぐことがあったという。鉄道事業では渥美電鉄続いて豊橋市内の路面電車建設目指し武田とともに1924年大正13年3月豊橋電気軌道(現・豊橋鉄道)を設立、その専務となった同社翌年までに現在の豊橋鉄道東田本線開通させている。

※この「東三河実業界での活動」の解説は、「今西卓」の解説の一部です。
「東三河実業界での活動」を含む「今西卓」の記事については、「今西卓」の概要を参照ください。


東三河実業界での活動

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/19 02:41 UTC 版)

武田賢治」の記事における「東三河実業界での活動」の解説

1920年大正9年12月福澤社長兼ね豊橋電気名古屋電灯合併決定された。この合併際し地元豊橋では反対意見が相次ぎ豊橋市会では豊橋電気事業市営化に動き始める。しかし逓信省合併認可下りたことから翌1921年大正10年4月豊橋電気名古屋電灯へと合併され消滅した豊橋電気名古屋電灯合併について豊橋電気社内でも専務武田賢治支配人今西卓市営賛成立場にあった両名合併機に福澤会社から離れ、独自の活動始める。2人はまず1921年2月豊橋市資本金200万円で「豊橋電気信託」という新会社立ち上げた同社では武田社長今西専務取締役それぞれ務める。同年11月渥美郡田原町(現・田原市)の渥美電気および同郡福江町福江電灯(同)を同社統合し渥美半島電気事業統一。翌1922年大正11年)には豊橋電気信託から(新)豊橋電気へと社名変更した1923年大正12年1月資本金300万円水窪川水力電気設立されると、武田初代社長今西初代専務就任した同社岡崎市電力会社岡崎電灯(後の中部電力)が出資する開発会社であり、1928年昭和3年天竜川水系水窪川静岡県)に西渡発電所完成させて岡崎電灯への電力供給始めた社長武田・専今西組み合わせは翌1924年大正13年3月発足豊橋電気軌道(現・豊橋鉄道)でもみられた。同社では武田1921年11月軌道敷特許出願時より発起人総代としてかかわる。軌道敷設は1925年にかけて完成した。これが現在の豊橋鉄道東田本線市内線)にあたる。 武田上記のほか豊川電気乙川電力でも社長務めた豊川電気1924年1月設立で、武田設立時から社長務める(今西取締役)。同社三河木材電気部事業譲り受け北設楽郡田口町(現・設楽町)を中心に電気事業展開した一方乙川電力額田郡河合村(現・岡崎市にあった会社で、1918年大正7年8月経営立て直しのため招聘され社長に就任して以来その経営にあたっていた。

※この「東三河実業界での活動」の解説は、「武田賢治」の解説の一部です。
「東三河実業界での活動」を含む「武田賢治」の記事については、「武田賢治」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「東三河実業界での活動」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東三河実業界での活動」の関連用語

1
今西卓 百科事典
16% |||||

2
武田賢治 百科事典
16% |||||

東三河実業界での活動のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東三河実業界での活動のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの今西卓 (改訂履歴)、武田賢治 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS