本田宗一郎との関係とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 本田宗一郎との関係の意味・解説 

本田宗一郎との関係

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/14 07:07 UTC 版)

中村良夫 (自動車)」の記事における「本田宗一郎との関係」の解説

中村本田の関係を説明することは難しい。まず、「本田像」とでも言うべきものが、初期には業界の(内々の)伝説であったものが、やがて企業広告一部となり、また日産豊田のような大手ではあくまで企業として、たとえばスカイライン広告としてコントロールされた下で桜井眞一郎といった人物像作られたのに対し本田場合Hondaというブランドイメージそのもの体現する人として、また「立志伝中の人」として第三者による伝記等多く、あくまでエンジニアとしての視点から物事綴った中村文章と、前提違いがあるからである。 またそのように本田イメージ一般向けには作られ一方でモータースポーツ自動車のようなマニア筋」の多い世界では10年もすれば雑誌等で、非公式的な「あの時、実は」といったようなエピソード語られ始めるのが常である。空冷の件など、ある時期過ぎればそちらのほうが何度も語られるようになって、さらに逆のフォロー等も必要になったりするわけである。 たとえば、後年述懐としては、「世間では、オヤジさんと私が仲違いしたように受け取られいるようだが、空冷水冷かをめぐる喧嘩はあくまで技術論上のやり取りであって、どうも誤解されいるようだ」という言葉や、その技術的な対立についても全体的に見れば、「本田社長と完全に意見一致した項目のほうが、意見一致しない従業員立場にある私がやむを得ず屈しなければならなかった項目よりはるかに多かった」といった言葉もある。もちろんその一方でその「技術論」としては、空冷水冷の件で「結局本田社長はもっとも基本的な熱力学物理法則理解していないので、いくらいっても論争かみ合わないのです」という辛辣な言葉もある。従って、ひとつひとつエピソード残され記述そのまま解するではなく、その前後流れ背景読み解く必要があり簡単ではないのである。 「人間としては尊敬できる技術者として尊敬できない」と語るように、両者の関係良好とは言い難い部分があった。中村場合、単にF1活動だけをやっていただけではなく本田技研市販車開発責任者でもあり、F1参戦初年度1964年)はチーム率いて現場を回るが、翌年市販車開発比重を置くために本社残留し市販四輪車基礎担った。この状況本田との軋轢要因となる。本田空冷エンジン固執し「走る実験室」呼ばれたF1だけでなく市販車にまで技術的に限界のある空冷押し通すのは本田技研にとってマイナスであり、本田理工学的な無理解、そして開発において強大な権限本田にあり決定下される技術者はそれに従うしかない状況中村企画したホンダ・シビック却下され本田推す空冷エンジン搭載ホンダ・1300企画が通るなど)に対しこのような社長の下で働くことに対して嫌気がさし中村も一旦辞めることを決心したが、河島喜好役員の「本田宗一郎はもうすぐ引退させるから」という慰留によりヨーロッパ事務局設立しロンドンで約3年を過ごす。その3年間は時おり帰国して本社出勤するも、本田とは一度顔を合わせない徹底ぶりであったまた、世間流布された『本田宗一郎』とは藤沢武夫世の中に受けるように脚色した虚像であって真実ではない」と自著ひとりぼっち風雲児』において指摘している。これは藤沢自身が、最後の仕事として、この虚像打ち消さねばならないと言うのを、中村聞いているという。 しかし、一方で人間としては尊敬できる」と語るように特定産業振興臨時措置法案をめぐり、普通の社長なら今後のことも考えて役人適当なところで妥協するだろうが、本田宗一郎会社従業員を守るために徹底的に官僚戦った点などを評価している。

※この「本田宗一郎との関係」の解説は、「中村良夫 (自動車)」の解説の一部です。
「本田宗一郎との関係」を含む「中村良夫 (自動車)」の記事については、「中村良夫 (自動車)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「本田宗一郎との関係」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「本田宗一郎との関係」の関連用語

1
榊原郁三 百科事典
10% |||||

2
6% |||||

本田宗一郎との関係のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



本田宗一郎との関係のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの中村良夫 (自動車) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS