本宅とは? わかりやすく解説

矢野家住宅(本宅)主屋

名称: 矢野家住宅(本宅)主屋
ふりがな やのけじゅうたくほんたく)しゅおく
登録番号 43 - 0018
員数(数): 1
員数(単位):
構造 石造平屋建一部2階建,瓦葺建築面積333㎡,板塀・竹塀附属
時代区分 明治
年代 明治6
代表都道府県 熊本県
所在地 熊本県阿蘇郡西原村大字河原2524
登録基準 造形規範となっているもの
備考(調査):
施工者
解説文: 矢野家武家流れをひく家で,明治期近隣地主つとめた主屋玄関座敷等に武家屋敷類似点がみられ,この地方における明治初期大規模住宅好例である。座敷次の間棟札によって明治6年建築であることがわかる(一部明治22年増築)。

矢野家住宅(本宅)倉

名称: 矢野家住宅(本宅)倉
ふりがな やのけじゅうたくほんたく)くら
登録番号 43 - 0019
員数(数): 1
員数(単位):
構造 石造平屋建一部2階建,瓦葺建築面積171㎡,竹塀附属
時代区分 明治
年代 明治22
代表都道府県 熊本県
所在地 熊本県阿蘇郡西原村大字河原2524
登録基準 再現することが容易でないもの
備考(調査):
施工者
解説文: 主屋南方屋敷地境に建つ。一部2階建,桟瓦葺,妻入の比較的に規模大きな土蔵で,腰をなまこ壁上部漆喰壁で仕上げ開口部の上方や側面中程水切り瓦を付けるなど凝った意匠になる。地主としての繁栄を示す建物としても貴重。

矢野家住宅(本宅)味噌倉


矢野家住宅(本宅)納屋

名称: 矢野家住宅(本宅)納屋
ふりがな やのけじゅうたくほんたく)なや
登録番号 43 - 0021
員数(数): 1
員数(単位):
構造 石造平屋建一部2階建,瓦葺建築面積58㎡,板塀附属
時代区分 明治
年代 明治22
代表都道府県 熊本県
所在地 熊本県阿蘇郡西原村大字河原2524
登録基準 国土歴史的景観寄与しているもの
備考(調査):
施工者
解説文: 味噌北方屋敷地正面側にある道路面して建つ横長建物一部2階建,桟瓦葺で,壁を真壁造にするなど倉に比較して簡略な形式になるが,道路側と両側面には軒桁下に近い位置まで下見板が貼られ,道路側からみた景観配慮なされている。

矢野家住宅(本宅)表門


矢野家住宅(本宅)裏門


矢野家住宅(本宅)中門

住宅のほかの用語一覧
その他工作物:  矢橋家住宅表門  矢野家住宅  矢野家住宅  矢野家住宅  知新館塀  知新館表門  石本家住宅廻廊


このページでは「国指定文化財等データベース」から本宅を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から本宅を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から本宅を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「本宅」の関連用語

本宅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



本宅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS