朝日陶芸展 (あさひとうげいてん)は朝日新聞社 主催の陶芸 公募展 。
1963年 に陶芸家 の登龍門 として発足。以降、毎年開催され、現代陶芸界の潮流を見極める展覧会 として各界の注目を集める。全国規模の陶芸 公募展 として長い歴史を誇り、人間国宝 をはじめ陶芸界を牽引する幾多の陶芸家 を輩出してきたことでも知られている。
2008年 の第46回展をもって展覧会 の開催を休止[1] 。
歴代大賞受賞者、応募点数など
第1回 1963年 (昭和38年) 朝日陶芸賞:浅井礼次郎(岐阜 )/応募点数266、入選数115(特別出品7)
第2回 1964年 (昭和39年) 朝日陶芸賞:加藤清之(愛知 )/応募点数230、入選数102(特別出品11)
第3回 1965年 (昭和40年) 朝日陶芸賞:加藤清之(愛知 )/応募点数258、入選数90(特別出品8)
第5回 1967年 (昭和42年) 朝日陶芸賞:神谷英介(愛知 )/応募点数200、入選数94(特別出品11、記念出品8)
第6回 1968年 (昭和43年) 朝日陶芸賞:加藤裕英(岐阜 )/応募点数197、入選数113(特別出品13)
第8回 1970年 (昭和45年) 朝日陶芸賞:沢田重雄(愛知 )/応募点数226、入選数101(審査委員6)
第10回記念展 1972年 (昭和47年) 朝日陶芸賞:加藤達次(愛知 )/応募点数275、入選数99(審査委員10)
第11回 1973年 (昭和48年) 朝日陶芸大賞:加藤整治(滋賀 )/応募点数304、入選数103(招待作品17)
第12回 1974年 (昭和49年) 朝日陶芸大賞:加藤裕英(岐阜 )/応募点数241、入選数104(招待作品14)
第13回 1975年 (昭和50年) 朝日陶芸大賞:該当作品なし/応募点数276、入選数100(招待作品17)
第14回 1976年 (昭和51年) 朝日陶芸大賞:加藤丈平(滋賀 )/応募点数225、入選数100(招待作品18)
第15回 1977年 (昭和52年) 朝日陶芸大賞:栗木達介 (愛知 )/応募点数210、入選数100(招待作品15)
第16回 1978年 (昭和53年) 朝日陶芸大賞:グループ「白」<郡市光男、玉置健>(愛知 )/応募点数254、入選数105(招待作品16)
第17回 1979年 (昭和54年) 朝日陶芸大賞:中村豊 (福井 )/応募点数254、入選数100(招待作品11)
第18回 1980年 (昭和55年) 朝日陶芸大賞:山田耕作(三重 )/応募点数306、入選数100(招待作品10)
第19回 1981年 (昭和56年) 朝日陶芸大賞:吉川正道(愛知 )/応募点数280、入選数109(招待作品11)
第20回記念展 1982年 (昭和57年) 朝日陶芸グランプリ:寺田康雄(愛知 )/応募点数462、入選数114(招待作品3)
第21回 1983年 (昭和58年) 朝日陶芸グランプリ:清水柾博(京都 )/応募点数443、入選数109(招待作品4)
第22回 1984年 (昭和59年) 朝日陶芸グランプリ:水野佐紀(愛知 )/応募点数552、入選数99
第23回 1985年 (昭和60年) 朝日陶芸グランプリ:岸映子(大阪 )/応募点数496、入選数97
第24回 1986年 (昭和61年) 朝日陶芸グランプリ:清水柾博(京都 )/応募点数484、入選数105
第25回記念展 1987年 (昭和62年) 朝日陶芸グランプリ:赤尾ふさこ(愛知 )/応募点数481、入選数117
第26回 1988年 (昭和63年) 朝日陶芸グランプリ:吉田英晶(岐阜 )/応募点数515、入選数104
第27回 1989年 (平成元年) 朝日陶芸グランプリ:磯辺晃(愛知 )/応募点数460、入選数118
第28回 1990年 (平成2年) 朝日陶芸グランプリ:斎木勲(三重 )/応募点数527、入選数110
第29回 1991年 (平成3年) 朝日陶芸グランプリ:北原則子(石川 )/応募点数423、入選数104
第30回記念展 1992年 (平成4年) 朝日陶芸グランプリ:長江重和(愛知 )/応募点数447、入選数105
第31回 1993年 (平成5年) 朝日陶芸グランプリ:林香君(栃木 )/応募点数578、入選数115
第32回 1994年 (平成6年) 朝日陶芸グランプリ:神田和弘(京都 )/応募点数591、入選数118
第33回 1995年 (平成7年) 朝日陶芸グランプリ:戸田守宣(愛知 )/応募点数513、入選数109
第34回 1996年 (平成8年) 朝日陶芸グランプリ:塚本治彦(岐阜 )/応募点数681、入選数109
第35回記念展 1997年 (平成9年) 朝日陶芸グランプリ:栢野紀文(岡山 )/応募点数681、入選数109
第36回 1998年 (平成10年) 朝日陶芸グランプリ:岡田秀明(愛知 )/応募点数635、入選数109
第37回 1999年 (平成11年) 朝日陶芸グランプリ:今井美奈(滋賀 )/応募点数658、入選数120
第38回 2000年 (平成12年) グランプリ:泉田之也(岩手 )/応募点数679、入選数96
第40回記念展 2002年 (平成14年) グランプリ:泉田之也(岩手 )/応募点数659、入選数110
第41回 2003年 (平成15年) グランプリ:古川敬之(岐阜 )/応募点数754、入選数110
第42回 2004年 (平成16年) グランプリ:金子信彦(山口 )/応募点数672、入選数109
第43回 2005年 (平成17年) グランプリ:崔永熙(京都 )/応募点数648、入選数91
第44回 2006年 (平成18年) グランプリ:白川真悠子(京都 )/応募点数479、入選数91
第45回 2007年 (平成19年) グランプリ:森山寛二郎(佐賀 )/応募点数523、入選数90
第46回 2008年 (平成20年) グランプリ:森克徳(愛知 )/応募点数469、入選数92
脚注
参考資料
第46回朝日陶芸展図録
外部リンク