月組トップ娘役時代
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/12 04:01 UTC 版)
1991年 1月22日 - 1月27日 『ロミオとジュリエット』(2部 22場)(公演数:10回)(日本青年館公演) - ジュリエット 役 3月28日 - 5月7日 『ベルサイユのばら-オスカル編-』(2部 40場)(公演数:57回)(宝塚大劇場公演) - ディアンヌ 役 5月17日、5月18日 『’91 TMP音楽祭 エスノ・ポップス』(2部)(公演数:3回)(宝塚大劇場公演) 7月2日 - 7月31日 『ベルサイユのばら -オスカル編-』(2部 40場)(公演数:50回)(東京宝塚劇場公演) ※7月6日に当時の皇太子徳仁親王が観劇 - ジュリエット 役 9月1日 - 9月3日 『レビュー記念日’91』(公演数:1回)(宝塚大劇場公演) ※雪組公演『ラバーズ・コンチェルト』のフィナーレのパレードの前に上演。涼風真世・天海祐希と月組特別出演 9月20日 - 10月29日 『銀の狼/ブレイク・ザ・ボーダー!』(公演数:51回)(宝塚大劇場公演) 『銀の狼』(15場)- ミレイユ・デュロック 役10月4日 『第三十二回 宝塚舞踊会』(公演数:1回)(宝塚大劇場公演) 1992年 1月1日 - 2月11日 『珈琲カルナバル/夢・フラグランス』(公演数:57回)(宝塚大劇場公演) 『珈琲カルバナル』(14場)- ベアトリス 役 2月22日 - 27日 『カウントダウン!』(日本青年館公演、愛知文化会館) - ヘレン 役 3月1日 - 3日 『カウントダウン!』(名古屋特別公演) - ヘレン 役 4月4日 - 4月29日 『珈琲カルバナル/夢・フラグランス』(公演数:43回)(東京宝塚劇場公演) 『珈琲カルバナル』(14場)- ベアトリス 役 5月7日-12日 『BLUFF』(公演数:10回)(日本青年館公演) - シャロン 役 5月22日 - 5月23日 『’92 TMP音楽祭 SONG IN YOUR HEART』(公演数:3回)(宝塚大劇場公演) 7月3日 - 8月18日 『PUCK/メモリーズ・オブ・ユー-懐かしき時代・美しき人々-』(公演数:67回)(宝塚大劇場公演) 『PUCK』(17場)- ハーミア 役 9月1日 『レビュー記念日 ’92』(公演数:1回)(宝塚大劇場公演) 9月12日 - 10月3日 『珈琲カルバナル/夢・フラグランス』(地方公演) (公演場所) 9月12日 守山市市民文化会館 9月13日 江南市民文化会館 9月15日 豊川市民文化会館 9月16日 豊田市民文化会館 9月18日 武蔵野市民文化会館 9月19日 - 20日 市川市文化会館 9月22日 - 23日 川口総合文化センター 9月25日 - 26日 仙台・イズミティ21 9月27日 多賀城市民会館 9月29日 宇都宮市文化会館 10月1日 香川県県民ホール 10月3日 - 4日 鹿児島県文化センター 『珈琲カルバナル』(14場)- ベアトリス 役 11月2日 - 11月27日 『PUCK/メモリーズ・オブ・ユー -懐かしき時代・美しき人々-』(公演数:43回)(東京宝塚劇場公演) 『PUCK』(17場) - ハーミア 役 1993年 1月1日 - 2月15日 『PARFUM DE PARIS』(星組特別出演:天海は1月22日 - 1月31日)(24場)(公演数:15回)(宝塚大劇場公演) ※涼風真世・天海祐希と月組特別出演 3月8日 『グランドホテル/BROADWAY BOYS』製作発表(ホテル阪急インターナショナル公演) ※涼風真世・天海祐希とBROADWAY BOYSの主題歌を披露 4月2日 - 5月10日 『グランドホテル/BROADWAY BOYS』(公演数:56回)(宝塚大劇場公演) 『グランドホテル』(16場)- フリーダ・フラムシェン 役 5月21日 - 5月22日 『’93 TMP音楽祭 青春フォーエバー!』(2部)(公演数:3回)(宝塚大劇場公演) 5月30日 - 6月12日 『ロスト・エンジェル』(2部 18場)(公演数:18回)(宝塚バウホール公演) - アンジェラ 役 7月2日 - 7月31日 『 グランドホテル/BROADWAY BOYS』(公演数:49回)(東京宝塚劇場公演) 『グランドホテル』(16場)- フリーダ・フラムシェン 役 9月2日 『レビュー記念日’93』(公演数:1回)(宝塚大劇場公演) ※花組公演『イッツ・ア・ラブ・ストーリー』フィナーレのパレードの前に上演。このときの月組出演者は天海祐希と麻乃佳世 9月17日 - 10月25日 『花扇抄/扉のこちら/ミリオン・ドリームズ』(公演数:53回)(宝塚大劇場公演) ※天海祐希のトップお披露目 『扉のこちら』-O・ヘンリー『よみがえった改心』より(1幕) - アナベル・カーナビッツ 役 9月20日 『風と共に去りぬ』製作記者発表会(ホテル阪急インターナショナル) 10月1日 『第三十四回 宝塚舞踊会』(公演数:1回)(宝塚大劇場公演) 11月12日 - 11月23日 『夢の10セント銀貨』(2幕)(公演数:19回)(宝塚バウホール公演) - エリー 役 11月29日 『風と共に去りぬ』前夜祭(宝塚大劇場公演) ※月組公演・試演など 1994年 1月1日 - 2月7日 『風と共に去りぬ -バトラー編-』(2部 38場)(公演数:53回)(宝塚大劇場公演) - スカーレット・オハラ/スカーレット・オハラII(役替わり) 役 1月18日 『風と共に去りぬ -バトラー編-』(1部)(公演数:1回)(宝塚大劇場公演) (新人公演) ※特別出演:オープニング終了後、鼓笛隊(バトン)の扮装で登場(出演者:天海祐希、麻乃佳世、久世星佳) 2月25日 - 3月3日 『夢の10セント銀貨』(2幕)(公演数:11回)(日本青年館公演) - エリー 役 3月5日 - 3月9日 『夢の10セント銀貨』(2幕)(公演数:8回)(愛知厚生年金会館公演) - エリー 役 4月4日 - 4月27日 『風と共に去りぬ -バトラー編-』(2部 38場)(公演数:44回)(東京宝塚劇場公演) - スカーレット・オハラ/スカーレット・オハラII(役替わり) 役 5月20日 - 5月21日 宝塚歌劇団80周年『TMPスペシャル 夢まつり宝塚’94』〜ファン感謝の夕べ(2部)(公演数:3回)(宝塚大劇場公演) 6月24日 - 8月8日 『エールの残照/TAKARAZUKA・オーレ!』(公演数:61回)(宝塚大劇場公演) 『エールの残照』(18場) - ロージー・フィッツジェラルド 役 9月1日『レビュー記念日’94』(公演数:1回)(宝塚大劇場公演) ※家星組公演『ラ・カンタータ』のフィナーレの後に開催。 9月9日 宝塚歌劇団80周年記念式典『夢を描いて華やかに』(3部 28場)(公演数:1回)(宝塚大劇場公演) 9月18日 - 10月10日 『風と共に去りぬ -バトラー編-』(2部 37場)(地方公演) ※2部5場(カーテン前)のシーンは、地方公演版ではカットされている。 (公演場所) 9月18日 - 9月19日 仙台・イズミティ21 9月20日 会津若松・若松風雅堂 9月22日 - 9月23日 市川市文化会館 9月24日 - 9月25日 川口総合文化センター 9月27日 - 9月28日 静岡市民文化会館 9月30日 呉市文化ホール 10月1日 - 10月2日 メルパルクホール広島(→広島郵便貯金ホール→ALSOKホール→上野学園ホール) 10月4日 鹿児島県文化センター 10月8日 - 10月10日 福岡市民会館 - スカーレット・オハラ/スカーレット・オハラII(役替わり) 役 10月18日 宝塚歌劇団80周年記念『’94宝塚歌劇団大運動会〜夢を描いて華やかに』(開催数:1回)(阪急西宮スタジアムで開催) 11月2日 - 11月27日 『エールの残照/TAKARAZUKA・オーレ!』(公演数:42回)(東京宝塚劇場公演) 『エールの残照』(18場) - ロージー・フィッツジェラルド 役 12月23日 - 12月30日 『LE MISTRAL…鏡の中に消えた男…』 (公演数:12回)(シアター・ドラマシティ公演) - シベール 役 1995年 1月2日 - 1月8日 『LE MISTRAL…鏡の中に消えた男…』 (公演数:11回)(シアター・ドラマシティ公演) - シベール 役 3月12日 - 3月25日 『Beautiful Tomorrow!』(2部 16場)(公演数:18回)(宝塚バウホール公演) ※阪神・淡路大震災のため、大劇場公演が中止になったので、急遽バウホールでの公演が開催された。 4月13日 - 5月5日 『エールの残照/TAKARAZUKA・オーレ!』(地方公演) (公演場所) 4月13日 - 4月15日 広島郵便貯金ホール(現:上野学園ホール) 4月17日 - 4月18日 仙台・イズミティ21 4月20日 グリーンホール相模大野 4月21日 - 4月23日 市川市文化会館 4月25日 - 4月26日 アクトシティ・浜松大ホール 4月28日 - 4月29日 別府・ビーコンプラザ・フィルハーモニアホール 5月1日 - 5月5日 福岡・宗像ユリックス 『エールの残照』(18場) - ロージー・フィッツジェラルド 役 5月10日 『ミー・アンド・マイガール』製作発表(ホテル阪急インターナショナル) ※ビル(天海)とサリー(麻乃)に扮し主題歌を月組生と「ランベス・ウォーク」を披露 5月30日 天海祐希と退団記者発表 6月2日 - 6月28日 『ハードボイルド・エッグ/EXOTICA!』(公演数:44回)(阪神・淡路大震災のため東京公演(東京宝塚劇場)のみ) 『ハードボイルド・エッグ』(21場) - ローズマリー 役 8月11日 - 9月25日 『ミー・アンド・マイガール』(2幕)(公演数:61回)(宝塚大劇場公演) ※退団公演 - サリー 役 9月8日 - 9月9日 『’95 TCAスペシャル マニフィーク・タカラヅカ』(公演数:3回)(宝塚大劇場公演) 10月14日 - 10月29日 『ある日どこかで-SOMEWHERE IN TIME-』(2幕)(公演数:24回)(宝塚バウホール公演) - エリーズ 役 11月2日 - 11月9日 『ある日どこかで-SOMEWHERE IN TIME-』(2幕)(公演数:13回)(日本青年館公演) - エリーズ 役 11月12日 - 11月16日 ディナーショー『SO LONG』(公演数:3回) (公演場所) 11月12日 パレスホテル • 11月15日‐11月16日 宝塚ホテル 12月1日 - 12月26日 『ミー・アンド・マイガール』(2幕)(公演数:43回)(東京宝塚劇場公演) ※天海祐希・麻乃佳世 退団公演。12月25日、12月26日の本公演終了後、引き続き、天海祐希・麻乃佳世サヨナラショーあり - サリー 役
※この「月組トップ娘役時代」の解説は、「麻乃佳世」の解説の一部です。
「月組トップ娘役時代」を含む「麻乃佳世」の記事については、「麻乃佳世」の概要を参照ください。
- 月組トップ娘役時代のページへのリンク