守山市市民文化会館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 守山市市民文化会館の意味・解説 

守山市市民文化会館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/11 22:00 UTC 版)

守山市市民文化会館
Moriyama Citizen Hall
情報
通称 守山市民ホール
開館 1986年11月23日
客席数 主な施設・座席数参照
延床面積 8,970.25m²
設備 主な施設・座席数参照
用途 コンサート演劇伝統芸能など
運営 守山市文化体育振興事業団[1]
所在地 524-0051
滋賀県守山市三宅町125番地
位置 北緯35度3分49秒 東経135度58分45秒 / 北緯35.06361度 東経135.97917度 / 35.06361; 135.97917 (守山市市民文化会館)座標: 北緯35度3分49秒 東経135度58分45秒 / 北緯35.06361度 東経135.97917度 / 35.06361; 135.97917 (守山市市民文化会館)
最寄駅 JR守山駅
最寄バス停 市民ホール前(近江鉄道
最寄IC 名神高速道路栗東IC
外部リンク 守山市民ホール
テンプレートを表示

守山市市民文化会館(もりやまししみんぶんかかいかん、英語: Moriyama Citizen Hall)は、滋賀県守山市三宅町にあるコンサートホール劇場である。通称は守山市民ホール公益財団法人守山市文化体育振興事業団が指定管理者として運営している[1]

沿革

概要

主な施設・座席数

大ホール
席数:1,300席[2] / オーケストラピット使用時:1,160席、車イススペース/6席
舞台寸法:間口18 - 14m、高さ10 - 7m、奥行19.2m
舞台機構:オーケストラピット - 1式、緞帳 - 1張、絞り緞帳 - 1張、幕類バトン - 12本、スクリーン - 1張、バトン - 13本、照明バトン - 8本、音響反射板 - 7面
小ホール
席数:300席 / うち電動式可動椅子200席[2]
舞台寸法:間口11m、高さ5.3m、奥行7.5m
舞台機構:緞帳 - 1張、絞り緞帳 - 1張、幕類バトン - 6本、スクリーン - 1張、バトン - 6本、照明バトン - 3本、音響反射板 - 3面
その他施設
展示室
リハーサル室・練習室
学習室・調理実習室

所在地

〒524-0051 滋賀県守山市三宅町125番地

交通アクセス

脚注

  1. ^ a b c 「平成29年度 事業報告書 - 公益財団法人守山市文化体育振興事業団」より
  2. ^ a b c d e 県内文化施設一覧(平成28年4月現在)” (PDF). 滋賀県. p. 5. 2023年3月25日閲覧。
  3. ^ 公の施設の指定管理者制度”. 守山市. 2023年3月25日閲覧。 “(※後に契約更新が行われ、同事業団による指定管理者の運営は2024年3月31日まで継続することが決定している)”

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「守山市市民文化会館」の関連用語

守山市市民文化会館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



守山市市民文化会館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの守山市市民文化会館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS