武蔵野市民文化会館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 武蔵野市民文化会館の意味・解説 

武蔵野市民文化会館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/04 05:09 UTC 版)

武蔵野市民文化会館
Musashino Civic Cultural Hall
情報
正式名称 武蔵野市民文化会館
完成 1984年10月
開館 1984年11月1日
客席数 大ホール:1252席
小ホール:425席
延床面積 14,853.47m²
設備 (大ホール内)オーケストラピット、仮設舞台階段
用途 コンサート、演劇、講演、各種発表会など
運営 公益財団法人武蔵野文化生涯学習事業団
所在地 180-0006
東京都武蔵野市中町3丁目9番11号
位置 北緯35度42分41.8秒 東経139度33分57.2秒 / 北緯35.711611度 東経139.565889度 / 35.711611; 139.565889 (武蔵野市民文化会館)座標: 北緯35度42分41.8秒 東経139度33分57.2秒 / 北緯35.711611度 東経139.565889度 / 35.711611; 139.565889 (武蔵野市民文化会館)
最寄駅 JR東日本中央線三鷹駅」下車、徒歩約13分
最寄バス停 「市民文化会館前」又は「市民文化会館入口」下車
外部リンク 公式サイト
テンプレートを表示

武蔵野市民文化会館(むさしのしみんぶんかかいかん)は、東京都武蔵野市にある文化施設。(公財)武蔵野文化生涯学習事業団が指定管理している。

概要

本文化会館は大ホール・小ホールがあり(座席数などは後述)、主にコンサートのほか演劇講演、武蔵野市の関連行事(武蔵野市民交響楽団定期公演、成人式、市政○周年記念式典等)や、武蔵野市のほか近隣の自治体の小・中学校の文化発表事業(合唱コンクール、演奏会、演劇発表会等)、成蹊大学の音楽部活動(吹奏楽団など)の定期公演などにも使用される。

また過去には『NHK歌謡コンサート』(NHK総合テレビ)の公開生放送も行われたほか、2013年2014年には吉本興業所属のお笑い芸人らが出演するライブツアー「週末よしもと」の公演が行われたこともある。

沿革

  • 1984年11月1日、武蔵野市役所旧庁舎跡地に開館。
  • 2016年、改修工事のため、同年4月1日より全面休館となる。
  • 2017年4月20日(小ホールのみ5月18日)リニューアルオープン。

施設

大ホール
多目的ホール。客席数は最大1,354席(1階固定席982、車椅子席4、2階固定席368)
小ホール
音楽専用ホール。客席数は474席(固定席470、車椅子席4)

その他展示室、会議室、茶室、和室、展示室がある。

交通アクセス

脚注

  1. ^ 文化会館通りを直進(約1km)
  2. ^ のりば1、2、5の全便。のりば3は鷹34「武蔵野大学」行、のりば4は鷹25「電通裏」行、鷹40「NTT武蔵野研究開発センタ(直行)」行を除く便。
  3. ^ のりば1の全便。のりば2は吉50「成蹊学園」行を除く便。
  4. ^ 鷹30「三鷹駅」行
  5. ^ 鷹02「三鷹駅」行
  6. ^ 吉53「吉祥寺駅(武蔵野住宅経由)」行、吉55「吉祥寺駅(武蔵野市役所経由)」
  7. ^ 鷹13「三鷹駅」行
  8. ^ 鷹21「三鷹駅」行(共同運行)

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「武蔵野市民文化会館」の関連用語

武蔵野市民文化会館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



武蔵野市民文化会館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの武蔵野市民文化会館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS