映画賞、表彰とは? わかりやすく解説

映画賞、表彰

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 05:30 UTC 版)

グレタ・ガルボ」の記事における「映画賞、表彰」の解説

ガルボアカデミー主演女優賞三度ノミネートされている。ガルボ最初にノミネートされ1930年アカデミー賞は、個人対象とした部門では複数の作品出演していたとしてもノミネートされるのは一度けだった。このアカデミー賞ガルボは『アンナ・クリスティ』のアンナ役とロマンス』のリタ役の二作品主演女優賞ノミネートされた。しかしながらこのときにアカデミー主演女優賞獲得したのは、MGM重役アーヴィング・タルバーグの妻で、『結婚双紙』でジェリー・バーナード・マーティンを演じたノーマ・シアラーだった。1937年にもガルボは『椿姫』のマルグリット・ゴーティエ役で主演女優賞ノミネートされたが、受賞したのは『大地』阿蘭演じたルイーゼ・ライナーだった。ガルボ最後主演女優賞ノミネートとなったのは1939年で、『ニノチカ』のニノチカ役だった。しかしながら主演女優賞獲得したのは、この年主要な賞総なめにした作品『風と共に去りぬ』スカーレット・オハラ演じたヴィヴィアン・リーだった。その後1954年ガルボの「輝かしく忘れがたい演技に対してアカデミー名誉賞贈られた。しかしながら授賞式ガルボは姿を見せず副賞オスカー像ガルボ自宅郵便物として送付されている。ガルボニューヨーク映画批評家協会賞 主演女優賞を、1935年の『アンナ・カレニナ』と1936年の『椿姫』で受賞している。また、ナショナル・ボード・オブ・レビュー主演女優賞を、1935年の『アンナ・カレニナ』、1936年の『椿姫』、1941年の『奥様は顔が二つ』で受賞している。 スウェーデン王室は、文化音楽演劇文学など優れた業績残した人物贈られる文化功労賞メダル (en:Litteris et Artibus) を、1937年1月ガルボに対して授与している。アメリカ芸能誌『ヴァラエティ』が1950年実施した投票で、ガルボ20世紀前半の最優秀女優部門で最高得票数集めた1957年には世界最古写真博物館であるジョージ・イーストマン・ハウスから、映像作品における優れた貢献としてジョージ・イーストマン賞を授与されている。 1983年11月ガルボスウェーデン国王カール16世グスタフから、北極星勲章 (en:Order of the Polar Star) のコマンドール章受けたまた、ハリウッド・ウォーク・オブ・フェームハリウッド大通り6901には、ガルボのスター・プレートがある。 ガルボ史上もっとも美しい女性として『ギネスブック』に掲載されことがあるまた、ガルボ何度も切手デザインとなっており、2005年9月にはアメリカ合衆国郵便公社スウェーデン郵便株式会社 (en:Posten (Sweden)) が協同で、ガルボデザインした記念切手発行している。2011年4月6日スウェーデン国立銀行が、2014年から2015年ごろに登場予定の新100クローナ紙幣に、ガルボ肖像起用する発表した

※この「映画賞、表彰」の解説は、「グレタ・ガルボ」の解説の一部です。
「映画賞、表彰」を含む「グレタ・ガルボ」の記事については、「グレタ・ガルボ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「映画賞、表彰」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「映画賞、表彰」の関連用語

映画賞、表彰のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



映画賞、表彰のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのグレタ・ガルボ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS